ガス栓の増設方法と費用や手順についてわかりやすく解説!

#プロパンガス #都市ガス #都市ガスの基礎知識
facebook x
ガス栓の増設

「ガスファンヒーターやガスストーブを使いたいけど、部屋にガス栓がないから無理」と思っている方も多いと思います。
ですが、部屋にガス栓がなくてもガス栓を増設することで、ガス機器を使用することが可能です。
「ガスの増設」と聞くと大掛かりなイメージを持たれるかもしれませんが、思っているよりも簡単に出来ます。
ただし、家にガスを引き込んでいるかいないかで、増設工事の費用や流れや手順は異なりますのでその点は注意してください。
また、料金もそこまで高額なものでもありませんので、比較的に容易に増設することが出きます。

既にガスを引き込んでいる家のガス栓増設方法は?

“ガスキッチン”

家にガスを引き込んでいる場合、最寄のガス工事に増設をお願いすればOKです。
見積もりや説明を受け、後はガス会社がガス栓の増設工事を行なってくれます。
ガスの引き込み部分から分岐させ、壁の中を通して各部屋へとガス栓を増設します。
この時、使用されるのが「フレキシブル配管」です。
自由に曲げることができるので柔軟に対応できる上に耐震性にも優れていますので、屋外にも使用でき安心です。
継手を使いませんからスピーディーな施工ができるのも、フレキシブル配管の良いところです。
対面式のキッチンでも問題無く増設が可能です。
ガス栓増設にかかる時間は大体半日となります。
思っていたよりも早く工事が完了し、その日からガス機器を使用可能です。

家にガスを引き込んでいない場合はどうなる?

“ガス引き込み”

家にガスを引き込んでいない場合は、まず住んでいる地域のガス会社に連絡を取り契約を結ぶ必要があります。
その後、工事会社に依頼し、必要な箇所にガス栓を供給してもらうことになります。
後の手順は上記と同様となり、増設も簡単に出来るようになります。

ガス栓の増設の費用相場は?

“費用計算”

ガス栓を増設する際、気になるのが費用かと思います。
工事会社によって料金が微妙に異なりますので、よく確認してから依頼するようにしましょう。
費用相場はおおよそ15000円~18000円程度となります。
あくまでも相場ですので、参考値として捉えていただければと思います。
例えば東京ガスなら、ガス増設に係る費用は「17820円から」となっています。
費用には材料費と工事費共に含まれていますので、基本的にそれ以外に費用を請求されることはありません。
大阪ガスの場合は、工事は「16200円(税込み)から」となります。
これにはガス栓1コと工事材料費、工事費が含まれています。
基本的に費用は工事会社によって大きく異なるということはないと思ってよいです。
よっぽど高額になる場合は悪徳業者の可能性もありますから、よく内訳を確認した上で依頼するようにしましょう。

パルートフレキ工法は費用はおおむね決まっている!

パルートフレキ工法の場合、セット料金となるので基本的にかかる費用は予め決まっています。
ですが、取り出し方法などによっては金額が増える場合もあります。
通常は切り出しを行ないませんが、必要となる場合はその分の手間代として料金が上乗せになることも理解しておきましょう。
もし見積もり時と料金が異なる場合は、どこが違うのか聞いてみると良いでしょう。
セット料金とはいえ、見積もりではその内訳をしっかりと明記することになっていますので確認することをオススメします。

ガスコードはガス量に合ったものを使おう!

“ガスコンロ”

ガスコードはガス量に適したものを使用する必要があります。
コードが長くなれば料金もその分高くなりますので、その点は覚えておくようにしましょう。
また、屋内用と屋外用でも料金は異なります。
基本的に屋内用のほうが料金は高めになります。
見栄えよくするケース配管を取り付けつことも可能です。
この場合、別途費用がかかりますので、メートルあたりいくらなのか確認しておくと良いでしょう。
また、設置条件により施工できない場合は「別途費用」がかかる場合もありますので、その点の詳細はガス会社に問い合わせると良いでしょう。
ホームページにて無料見積りを行なっている会社も多いです。
依頼をする前に大体どれぐらいの費用がかかるのか確認の意味でも利用してみると良いでしょう。

ガス栓の取り付けは床と壁どっちがいい?

ガス栓は「壁」もしくは「床」のどちらからに取り付けることが出きます。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、検討した上で決めるようにしてください。
壁にガス栓を取り付けるメリットとしては「工事費が比較的安価であること」です。
ガス栓増設自体、費用はそこまで高額ではありませんが、より安く済ませたい方は壁への取り付けが良いでしょう。
デメリットとしては外にあるガス器具からガス栓を取り付けますので、家の外壁にガス管が這うことになり、家の外壁によってはそのガス管が目立つ場合があります。
色は薄いベージュですが、後からペンキで外壁と同色に塗るなどすれば対処できます。
床にガス栓を取り付ける場合、家のコンクリ基礎に穴を開けてガス管を通します。
その為、家の外観を損なうことがないのがメリットと言えます。
逆にデメリットは費用がやや高額になることです。
壁に取り付けるのとは異なり、コンクリ基礎や床に穴を空け「モルタル補修」をする必要がありますので、その分費用がかさみます。
戸建ではなく、マンションやアパートでガス栓増設する場合は自分たちだけの判断で増設することは出きませんので注意してください。
まず、管理組合や大家さんの同意を得る必要がありますので、ガス栓の増設を検討する際は予め相談しておきましょう。
ガス機器の使用が制限されている場合もありますので、管理規約をよく確認することも必要です。
ガス機器が増えるとマンションに引き込んでいるガス管の太さが足りなくなる可能性があるため、好き勝手に増やすことは出きません。
場合によっては共有部分の工事も必要になるケースも出てきますので、必ず同意をもらった上で増設するようにしましょう。

ガス栓増設の一般的な手順は?

“ガス”

では具体的に、どのような手順で増設するのか見ていきましょう。
ガスコードを使用してガス器具を接続するときの手順としては、まずは必要なものを準備する必要があります。
ガス栓とガス機器をつなぐためのガスホースが必要です。
ガスホースにはガスコードとガスソフトコードの2種類があり、接続するガス機器とガス栓によってどちらをしようするかが異なります。
ガスホースはワイヤー入りで丈夫で便利なコンセント式ですから、抜け落ちる心配もないので安心して使えます。
接続するガス機器の接続口と部屋のガス栓の種類を確認しましょう。
上述したように、ガス栓の種類によって使用できるガスホースが異なります。
「コンセント型、ガスコンセント、コンセントヒューズガス栓、壁ヒューズガス栓、床ヒューズガス栓」に対応しているのは「ガスコード」です。
「ホースエンド型、ペアヒューズガス栓、ヒューズガス栓」は「ガスソフトコード」が対応しています。

古いガス栓はヒューズが付いてない場合もあるので注意!

ガス栓には安全機能(ヒューズ)が備わっているものとそうでないものがあります。
一度に大量のガスが流れたとき、コードが切れたりはずれたりしたときに、ガスを自動的に止めてくれる安全装置です。
古いガス栓ですと、この安全機能が付いていない可能性が高いですから、これを気に安全な新型ガス栓への交換をオススメします。
後はガスホースをガス栓とガス機器に接続すれば完了となります。
この際、必ずカチッと音がするまで差しこむようにしてください。
でないとガス漏れする恐れがありますので十分に気を付けましょう。
接続口の形によっては、ガスコード器具用の接続プラグが必要となりますので、良く確認してから使用してください。
ガス栓とガス機器をつなぐコードは必ず専用ガスコードを使用してください。
ゴム管ですとガス漏れや火災の原因となり非常に危険ですから、その点には十分に気を付けましょう。