ブレーカが落ちる原因とは?安全な復旧方法と対策方法

#電気の基礎知識
facebook x
落ちたブレーカー

こんな経験はありませんか?

  • 落雷でもないのにブレーカーが落ちた
  • エアコンや電子レンジ、ドライヤー等消費電力が高い家電を併用していないのに落ちる
  • 不定期で頻繁にブレーカーが落ちる

このような状況でもあまり気にせず専門の方に依頼しない方も多いのですが、実は危険なんです。
また、電気代を非常に損している可能性も高いです。

それぞれ、どのような特徴があるのか見ていきましょう。

ブレーカーが落ちてしまう原因は?

ブレーカーが落ちてしまう原因は2つあります。
まず、1点目としては契約アンペアよりも使いすぎた場合です。
私達は、電力会社と1カ月あたりどれくらいの電力量を使用するのかアンペアで契約しています。
契約したアンペアの電力量は、電力会社がアンペアブレーカーにより契約した電力量をオーバーしないように管理しています。

普段、生活の中で電気を使用しており突然、停電状態になることがあった場合は、契約した電力量以上に電気を使いすぎているということになります。

2点目は、漏電ブレーカーが漏電したことで落ちてしまうときです。
漏電ブレーカーは、漏電が起きたときに作動するブレーカーですが、この場合も家全体の電気が使用できなくなり火災などの事故が起きる原因にもつながってきます。
漏電の原因ですが、電化製品の故障やショート、絶縁体の劣化などです。

絶縁体が劣化すること電気が外に逃げてしまいそれが漏電になります。
絶縁体の劣化以外のトラブルは、結露や湿気などが原因ですが雨が多い梅雨時など電化製品のコンセントなどに雨水が浸入することでも起こります。

ブレーカーが落ちたときの直し方は?

“ブレーカー”

実際にブレーカが落ちたら、どのようにして直せばよいのか解説していきます。

ブレーカーの場所は?

「ブレーカーって何処にあるの?」なんて方も意外と多いかもしれませんが、ブレーカーは分電盤と呼ばれる箱の中にあります。
この分電盤に、全てのブレーカーが収まっています。

アンペアブレーカーが落ちたときは?

“ブレーカー”

まず、「アンペアブレーカー」ですが、これは一度に使う電気の量が多すぎるために落ちるわけですから、落ちた場合は一度に使う電気の量を減らしましょう。
そうでないと、ブレーカーを元に戻しても又すぐに落ちてしまいます。

漏電ブレーカーの直し方は?

漏電ブレーカー

では、次に「漏電ブレーカー」です。
この場合はどこかで漏電が起こっているわけですから、漏電個所を確認を調べなければいけません。
漏電ブレーカのスイッチは落ちたままの状態で、安全ブレーカーのスイッチを全て切ります。

そうしてから漏電ブレーカーを「入」にした上で安全ブレーカーを1つづず入れていきます。
この操作によって1ヶ所でパチンと漏電ブレーカーが落ちる場所が出てきます。
そこが、漏電箇所となります。

例えば、漏電箇所が古いエアコンを使っている部屋であることが判明したとします。
まずは、その部屋で使っている全ての電気を調べます。
コンセントを入れていたのは、エアコンとテレビとスマホの充電器ということが分かりました。

次に使っている家電をコンセントから全て抜いて、再度ブレーカーを入れてみます。
すると今度は、漏電ブレーカーが落ちませんでした。
という事は、その部屋で使っている電気製品が原因だと推測できますよね。
次に一つずつ、コンセントに差し込んでみます。

スマホの充電器とテレビは大丈夫だったけど、古いエアコンを入れるとバチンと・・・
ということは、この古いエアコンに漏電の原因があると見てよいでしょう。

エアコンが原因で漏電ブレーカーが落ちる場合、そのエアコンが壊れている可能性が高いですから、修理若しくは買い替えを検討する必要がありますね。
ただしエアコンの場合、梅雨の時期や、雨が続いて湿気が多い時などに壊れていないのに、漏電ブレーカーが落ちる時があります。

そんな時は、コンセントを一度抜いて乾いた布で拭き、数時間乾燥させてから再度また差し込んでみるのも一つの手です。
何の問題もなく使える場合は、漏電ではなく湿気が原因ですのでエアコンが壊れているわけではないのです。

上記の方法でもダメな場合は、コンセントは抜いたまましましょう。
この場合は諦めて修理するか、買い替えるかしてくださいね。
漏電の場所まで特定できている場合は、後は専門家に任せるのが確実かと思います。
修理費用の相場は30,000円前後と高めですが、後々の火災を防ぐと思って我慢しましょう。

安全ブレーカーの場合は??

次に「安全ブレーカー」ですが、これはブレーカーが落ちた部屋で使用する電気の量が大きすぎる事が原因です。
ですから、その部屋で一度に使用する電化製品の量を制限しましょう。
一度その部屋で使用している電化製品のコンセントを全て抜いてから安全ブレーカーのスイッチを戻しましょう。

ブレーカーが落ちないための対策方法!

“ブレーカーが落ちないための対策方法”

ブレーカーが落ちたら対処するのではなく、落ちないように普段から対策を取るのが一番です。
場合によっては、家電製品が使えなくなってしまうこともありますから、常日頃からブレーカーが落ちないように気を付けましょう。

では、具体的にどんな対策方法を取ればよいのか解説していきます。
繰り返しになりますが、アンペアブレーカーと安全ブレーカーが落ちるのは、電力の使い過ぎが原因です。
電力の使い過ぎを防ぐためには、各家電製品がどのくらいの消費アンペアなのかを知る事が必要です。

またアンペアブレーカーが落ちる場合は、電気を使う時間帯を分散させる事も重要です。
家全体で一度に使う電気の量が多いと、アンペアブレーカーが落ちやすいですから消費電力が大きい家電をリストアップしてみるのも良いでしょう。
しかも、消費電力の高い家電を使う時間帯を上手に分散できれば、契約アンペア数を減らし基本料金を節約することもできると一石二鳥です。

こんな電化製品はブレーカーが落ちやすい?!

では、どんな電化製品がアンペア数が高いのか紹介しますね。
まずは、常に使っている代表的な家電の「アンペア数」についてです。

家電製品 アンペア(A)
電気ストーブ 9.9A
エアコン 6.6A
こたつ 5A
冷蔵庫(450Lクラス) 2.5A
ATV(42型) 2.1A
照明 1A
LED照明 0.4A

こうしてみると暖房器具はやっぱり高いですね。
では、次に「一時的に使う家電」についてです。

家電製品 アンペア(A)
オーブン/卓上IHクッキングヒーター 14A
食器洗い洗浄機/炊飯器(5.5合炊飯時) 13A
ドラム式洗濯乾燥機(乾燥時) 13A
ドライヤー(強) 12A
電気ケトル/掃除機(強) 10A
洗濯機 3A
ドラム式洗濯乾燥機(洗濯時) 2A

知ってる方も多いかと思いますが、「ドライヤーはアンペア数が高い」です。
ドライヤーを使ったらブレーカーが落ちた、なんて経験をされたことがある方も多いでしょうね。
漏電ブレーカーは、実際にブレーカが落ちない事には対策を取るのは難しい部分があります。

出来ることといえば、湿度を管理し結露を防ぐことぐらいでしょう。
安全ブレーカーは同時に使う一部の家電を、回路の違うコンセントへつなぐ方法が考えられますね。
ただし、この場合は電気料金プランを見直したほうが電気代をお得にすることが出きます。

まとめ

“ブレーカーが落ちないための対策方法”

ブレーカーが落ちた場合の直し方を知っておくのはもちろんですが、普段から落ちないように対策をとるのも非常に大切です。
原因がわからないからといってほったらかしにしておくと火事になる恐れもありますので、絶対に止めましょう。
そのような場合は、いち早く専門家に相談や依頼をしましょう。

ブレーカーがよく落ちる?それは電気プラン見直しのチャンスです!

ブレーカーがよく落ちるのは、お家で使用する電気量が電気プランの既定値を超えているのが原因かも。

これを期に、ご自宅の電気料金プランを見直してみましょう!