特定規模電気事業者
特定規模電気事業者とは、一般電気事業者以外の契約電力50kW以上の大口需要家に対する電気の供給を行う事業者で、新電力、PPSとも呼ばれます。電力自由化に伴い、電気事業に新規参入した事業者のことです。自社保有の発電所などから一般電気事業者が保有する電線路を通じて電力を供給します。2016年4月以降は契約電力50kW以上という制限が外れ、新電力が一般家庭に電力を供給する事が可能になりますが、一般家庭へ向けて電力の小売をするには小売電気事業者に登録する必要があります。新電力への登録は届出制ですが、小売電気事業者への登録は電力取引監視等委員会・経済産業大臣による審査が必要です。
