電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

J:COM電力の電気料金とプランの選び方解説!

J:COM電力の電気料金プラン

J:COM 電力は動画を楽しむあなたにオススメ!

  • 時間に縛られずに電気を使いたい
  • 確実にお得になる割引型の電気料金プランが気になる
  • ケーブルTVやインターネットをJ:COMにしたい
  • 携帯や固定電話もセットでお得にしたい

ケーブルTVでお馴染みのJ:COMが家庭向け電力会社をスタート!その電気料金プランは今までよりどのくらい安くなる?そして通信と電話を好きに組み合わせられるセット割は充実のラインナップにより、TVに動画にインターネットに電話に電気、全部まとめてお得なんです。J:COMの電気料金プランとセット割を徹底解説します!

電気料金プランの割引と通信費の節約を目標に電力会社を選んでいるなら、J:COM 電力がピッタリの理由があるんです!

お得なJ:COM電力の電気料金

今までの従量電灯プランから最大10%の割引!?

各地域でこれまで契約していた電力会社が提供していた従量電灯プランの電力量料金に対して割引が適用されるんです。つまりJ:COMの電気料金プランは従量電灯であるため、時間に縛られず自由なタイミングで電気を使うことができます!

電気をあまり使わない人もOK!

J:COM 電力が提供する電気料金プラン、J:COM 電力 家庭用コースは、従量電灯のスタイルをとっています。



従量電灯プランといえば時間による電気料金価格の変化がなくて、ひと月の電気使用量に合わせて3段階に単価が変化していく3段階料金制度が特徴ですね。



J:COMの電気料金プランはこの3段階の電気料金単価に対して割引が適用される仕組みになっており、電気を少なめに使う人から多めに使う人まで幅広いケースでお得になる可能性があるのです!

割引が適用される電気料金プラン

  • 関東エリア:東京電力の従量電灯B
  • 関西エリア:関西電力の従量電灯A
  • 九州エリア:九州電力の従量電灯B
  • 札幌エリア:北海道電力の従量電灯B
  • 仙台エリア:東北電力の従量電灯B

各地域の電力会社が提供するプランの中で、最もポピュラーなプランに対して割引が設定されています。

続いて、これらのプランの何に対してどれくらいの割引が適用されるかを見ていきましょう!

それぞれの段階に対する割引率

このプランに加入すると、第1段階料金単価に対しての割引率は0.5%、第2段階料金に対しては1%、第3段階料金に対しては10%の割引が適用されます。電気を多く使うほうが割引の適用額が増えてお得とも言えますが、ひと月の電気使用量が第2段階で収まる家庭でもメリットが得られるんです!

あなたが現在、もしくは将来的に夜間電力を使ってお得になる時間帯別電灯プランへの契約を検討しているならば、J:COM 電力は不向きといえるでしょう。むしろ時間帯を気にせずに電気を使いたいならばピッタリのプラン内容となっています!

関西電力エリアはさらにお得!早割りキャンペーン

関西電力エリアにお住まいの方は電力自由化が始まるまでにJ:COM 電力家庭用コースに申し込むと、従量電灯の第3段階に適用される割引率が13ヶ月間、最大20%までアップするキャンペーンが実施されています!

関西エリアは本当に電力自由化事前予約の激戦区ですね。もしもJ:COM 電力に興味が湧いたなら、3月31日までに申し込めるように料金シミュレーションなどの準備を進めておきましょう!

J:COM電力プランの選び方

セット割引は衝撃の全40種類!簡単に選ぶ方法

電気料金プランは供給エリアごとに一つしかないので、J:COM 電力の選択肢は全40種類のセット割引コースだけです。セット割引コースが40種類も用意されているとは、ライフプランにピッタリのものが見つかりそうですね!しかし比べるだけで一苦労です。特徴で分けつつ、簡単に選ぶポイントを教えます。

※上記画像はプランの一例です。(スマートオトクプラン160 電力セット)

テレビを見るか、携帯とのセット割を選ぶか

割引コースがダントツで多いJ:COMですが、特徴を最も大きく分けると2種類にまとめることができます。J:COM TV(ケーブルテレビ・スマートテレビ・BS・CS・地デジ)をセット契約に含めるか、含めないかですね!J:COM TVを見ないなら、NETパックを選択すると良いでしょう。

携帯と電気ならNETパック電力セット

NETパック 電力セットとはインターネットのJ:COM NETを主軸として、固定電話(J:COM PHONE プラス)か携帯電話(J:COM MOBILE)のいずれかを選ぶプランとなっています。



固定電話と携帯電話、通信速度の違いにより4種類のコースに分かれており、いずれも通信費が節約できるチャンスですね!なお、携帯電話と電気のセット割ができるのはこのNETパック 電力セットのみとなります。

録画機能とauスマートパス・ビデオパスならどちらを選ぶ?

J:COM TVサービス利用時に設置されるセットボックスが2種類あるのですが、この選択によって膨大だったプランの選択肢は大幅に絞られます。



この2種類の機器にはそれぞれ特徴があり、大きく異なるのは録画機能の有無とauスマートパスなどの動画サービスを利用できるかどうかです!

録画機能付きのセットボックスが提供されるのはスマートお得プラン、もしくはスマートお得セレクトの電力セットです。auスマートパスやビデオパスといったauの動画配信サービス(別料金)を利用するならスマートお得プランEX、もしくはスマートお得セレクトEXの電力セットとなります。

これで、割引コースの選択肢はそれぞれ18種類に絞られましたよ!

電話かオンデマンドならどちらを選ぶ?

最後の大きな選択肢は、J:COMオンデマンド メガパックと固定電話のどちらを選ぶかという話ですね。固定電話を使っていない、あるいは8000本にも及ぶ映像作品を見たい方ならメガパックコースを選択しましょう!

ケーブルTVは33ch以上欲しいかどうか

お得プランとお得セレクトの差は、J:COM TVのチャンネル数の違いです。J:COM TVのチャンネル数は33ch、77ch、89ch以上の3タイプに分かれており、そのうち33chを見られるタイプはお得セレクト、77chと89chを見られるのがお得プランとなります。

電気とたくさんのTVチャンネルを楽しみたいならお得プランからセット割コースを選択するようにしましょう。仕上げにインターネットの通信速度を12M〜160Mの中から選択すれば、セット割コースの選択は完了です!

J:COMの電気料金プランに申し込むには

ネットやTVなどのサービス加入が必須!

供給エリア各地域の電力会社が提供する最もポピュラーなプラン「従量電灯」の電力量料金から、段階ごとに割引が適用されるためにJ:COM 電力の電気料金プランはお得になります。この割引を適用するには、J:COMが提供する通信サービスへの長期契約が条件となります!

J:COMといえばケーブルTVですが、実は他にもインターネットや固定電話、携帯電話、インターネットなどのサービスを提供しているんです。

電気料金への割引を適用させるには、これらのサービスを複数選択して長期契約をすることが条件となります。
つまり、J:COM 電力の家庭用コースは電気と通信のセット割が前提となるプラン設計なのですね!

J:COM電力への申し込み方法

まずはWEBで申し込みをして、5営業日以内に来るJ:COMカスタマーセンターからの電話を待ちます。



それからJ:COMの方でこれまでの電力会社からの切り替え手続きを行いつつ、インターネットやTVの回線や設備の設置工事を行います。



これで、4月以降の電力会社がJ:COM 電力に順次切り替わっていくのです!



もちろん電力自由化が始まった後で申し込みをしても、これと同じ流れで電力会社を乗り換えることが可能ですよ!

まずは電気料金のシミュレーションと通信費の比較を!

J:COM 電力に申し込むか検討中の方は、電気料金のシミュレーションと同時に通信費の月額料金を比較しましょう。



電気料金に割引をするときに必須となるケーブルTVと携帯、ネット、固定電話を組み合わせたセットコースを含めて、実際にお得になる金額を計算してみてください!




※本記事中に登場する価格表記は全て税抜です。

J:COM電力がお得かを調べるには?

セット割が非常にお得なJ:COM電力ですが、新電力会社はJ:COM電力だけではありません。ご家庭によっては他の新電力会社の方がお得というケースもあります。そこで、J:COM電力を契約すると、どれくらい電気代を削減できるのか、まずはタイナビスイッチで無料診断をしてみましょう。

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?