スマ電®「ホームプラン」は提携スーパーが近くにない人もおトク!電気料金プランの内容は?
株式会社アイ・グリッド・ソリューションズの新電力、スマ電®はスーパーで買える電気と食料品・ポイントといった特典が大評判!地域の人から注目を集めていましたが…近くにスマ電®の提携スーパーが無い人は実質的に加入できなかったんですよね。しかし8月10日より、ついに近所にスマ電®提携スーパーがない人でも契約できる新電気料金プランが登場しました!どのエリアもお得さを重視した料金プランとなっています。
新登場の「ホームプラン」をエリアごとに紹介!
ここで紹介する電気料金プランは全て、電力の供給エリア内であれば近所にスマ電®と提携するスーパーがない人でもインターネットから申し込みができます。スーパーマーケットの特典はつかないものの、その分電気料金のお得さを追求したプランになっています!
東京電力管轄内:ぐーんと!スマ得ホームプラン
「ぐーんと!スマ得ホームプラン」は、東京電力の「従量電灯B」に相当するプランです。電力量料金は1段階から3段階までの全段階で東京電力「従量電灯B」よりも安くなっていますから、電気使用量が少ない方でもお得になりますよ!
2016年8月以前のスマ電®では契約電流が40A以上の家庭でなければ加入できませんでした。今回の改定で契約電流30Aの家庭でも加入できるようになったのが嬉しいところですね。ただし40A・50A・60Aの方にはスマ電®定額割引が適用されます。こちらもお得!
スマ電®定額割引
40Aの場合:250円(税込)/月 割引
50Aの場合:500円(税込)/月 割引
60Aの場合:500円(税込)/月 割引
条件に合う方は料金表にある基本料金から上記金額の割引が受けられます。
※従量電灯(段階割1)の新規加入申込受付は2016年8月10日を持って終了しています。
中部電力管轄内:定率割1
40A以上の方が加入できる「定率割1」は、中部電力の従量電灯Bに相当する累進制(3段階)の電気料金プランです。電力量料金は中部電力「従量電灯B」と同額ですが、基本料金が毎月割引になりますので、「定率割1」に加入した方は電気使用量に関わらず確実に電気代がお得になるのが特徴です!
さらに50A、60Aの方限定で基本料金+電力量料金の税込合計料金から2%割引が適用されます。お得な基本料金に加え、電気代をまるごと割引。ダブルでお得な電気料金プランです!
※燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金はマイル付与の対象外です。
関西電力管轄内①:がっちり!スマ得ホームプラン
こちらは関西電力の従量電灯Aに相当するプランで、電力量料金が2段階料金制度になっているのが特徴的です。120kWhまでは割高になりますが、それ以降は一気にお得になる電気料金プランなので電気を多く使う家庭であるほど違いを実感できる内容になっています。
関西電力管轄内②:あんしん!スマ得ホームプラン
こちらも上記で解説した「がっちり!スマ得ホームプラン」と同様に関西電力「従量電灯A」に相当するプランですが、大きな違いが一つだけ存在します。
「あんしん!スマ得ホームプラン」は電力量料金の単価などが全て関西電力「従量電灯A」と同額です。3段階料金制度ですよね。それでお得なポイントとなるのが、電気をたくさん使った月に適用されるスマ電®割引!最低料金と電力量料金の合計(税込)が規定の金額を超えた月があると、自動的に5%〜10%の割引が適用されるのです!
スマ電®割引が適用される金額と割引率
8,000円以上の場合:5% 割引
10,000円以上の場合:8% 割引
12,000円以上の場合:10% 割引
※割引が適用されるのは最低料金と電力量料金の合計金額です。燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は割引の対象外となります。
関西電力エリアで電気使用量が少ない方の電気代が8,000円以上になる可能性があるのは真夏と真冬くらいですよね。今までの電気料金プランの方がお得な可能性もありますので、しっかりとシミュレーションをしてから乗り換えを検討してください。
スマ電®の契約期間と解約手数料
新電力の電気料金プランなら、安さの次にココが気になりますよね。契約期間と解約違約金、あるいは解約手数料です!
スマ電®の契約期間はいずれのプランでも6ヶ月(自動更新)で、最初の契約期間に解約する場合は2,000円の解約手数料が発生します。6ヶ月に一度しか無料解約の機会が無いのではなく、6ヶ月を超えたあとは無料で解約できるのですね!
さらには引っ越しを理由にした解約は引越し先がスマ電®エリア内外に関わらず解約手数料は無料。電気の使用終了日の一週間前までに解約の通知を行ってください。
解約の縛りが緩いことは消費者の大きなメリット
というよりも、新電力の中でも解約違約金が0円の新電力である東京ガスの電気やLooopでんきなどが人気を博したことで、新電力全体に解約金を軽微化する波が来ているように感じます。H.I.S.(HTBエナジー)も解約違約金を9,000円から2,000円にするなど、大きく値下げしました。
スマ電は契約後の半年間を除けば解約違約金というものが存在せず、さらには引越し先がスマ電®の対象エリア内でも無料で解約できるのが解約金という縛りを0円に、あるいは条件を緩くして、誰もがいつでも自由に電力会社を選べることが望ましいですね。
スマ電®に契約できない人はどんな人?
近くにスマ電®提携スーパーが無くても加入できるようになりましたが、それでもスマ電®に契約できない条件があります。それは、スマ電®のエリア外に住んでいる方、一括受電の集合住宅にお住まいの方、対象エリア内でも離島にお住まいの方などですね。
さらにスマ電®が提供する電気料金プランはいずれも従量電灯ですから、時間帯別電灯や曜日別電灯、季時別電灯などをご希望の方はスマ電®のプランは不向きといえるでしょう。
スーパーで貰える特典がなくなる代わりに電気料金がお得!
スマ電®といえばスーパー店頭で申し込める他にも店舗ごとに異なる様々な特典が注目されてきました。例えばUCSカード会員が「アピタ・ピアゴ」でスマ電®に申し込んだ場合なら、電気料金支払いで貯まるUポイントが2倍、3倍になりました。株式会社にしがき経由での申し込みなら、毎月5,000ポイントとセール、プレゼントなどのお買い物特典がついています!
いちやまマートなら特定期間中の昼間に電気・エアコンを消して店舗へ行くとMOREポイント60ポイントプレゼントというクールシェアに日曜日はお買物ポイントを5倍にするなど、サービスの幅広さで言えば他の追随を許さない新電力とも言えますよね。
電気料金で節約できる金額がたったの数十円、数百円でがっかりした場合でも、その数十円や数百円に最大限の価値を持たせるサービスを提供してきたのがアイ・グリッド・ソリューションズのスマ電®です。
しかし今回の電気料金プラン発表で、これらの提携スーパーが近所に無い人でもお得な電気生活を実現できるようになりました。提携スーパーが近くにあれば独自性で強みをもつサービスを選び、そうでなければ電気料金のお得さを追求する。一つの電力会社で様々な価値観にアピールするのはスマ電®独自のスタイルですね。
それでは、あなたの家庭にとってお得な電気料金プランを見つけてみましょう。タイナビスイッチのシミュレーションは電気料金のお得さだけではなく、使用中のクレジットカードやポイントサービスといった総合的な節約金額を試算することが可能です。
精度の高さと幅広い電力会社との比較を通じて、あなたに最もフィットする電力会社を探しましょう!
安いだけじゃない!気になる解約金もチェック!!
安い電力会社に切り替えたい。でも後々、損しては意味がありません。解約金やスーパーでの特典など、電力会社を選ぶなら見るポイントがあるのです。
そんな気になるポイントを一括比較してみませんか?タイナビスイッチなら簡単1分間入力だから今すぐ電気料金・特典などをチェックできます!
比較サイトを使わず、自分で時間をかけて調べるなんてもったいないです。
まずは電気料金比較サイトで、多くの情報を無料でチェックしてください!!