小田原ガスでんきのプランの強みはガスと電気のセット割にあり!
小田原ガスでんきのプランの強みはガスと電気のセット割にあり!
小田原ガスが電力自由化に向けてお得なプランを発表しました。小田原ガスでんきという名称だけあって、電気とガスのセット割があります!
小田原市の方はもちろん、神奈川県にお住いの方は必見のプラン。一体どれだけお得なのか、その魅力を徹底解説しちゃいます!
小田原ガスでんきのプランは3つ
小田原ガスでんきが用意したプランは合計3つあり、全てセット割の対象となります。
- ずっとも電気1
- ずっとも電気2
- ずっとも電気3
ずっとも電気1
初めに紹介するのが、小田原ガスでんきのずっとも電気1になります。こちらのプランは東京電力の従量電灯Bとよく似たプランであり、一般家庭向けとなっています
●東京電力従量電灯Bの電力量料金表
区分 | 電力量料金 |
---|---|
最初の120kWhまで(1kWh) | 19.52円 |
120kWh超過300kWhまで(1kWh) | 26.00円 |
300kWh超過分(1kWh) | 30.02円 |
●小田原ガスでんきのずっとも電気1の電力量料金表
区分 | 電力量料金 |
---|---|
最初の140kWhまで(1kWh) | 23.24円 |
140kWh超過350kWhまで(1kWh) | 23.45円 |
350kWh超過分(1kWh) | 25.93円 |
注意点として、ずっとも電気1で申し込めるアンペア数は30~60A限定です。東京電力では契約できた10Aと20Aは、ずっとも電気1の対象外となっています。
上の表を比較すれば納得いただけるでしょうが、小田原ガスでんきのプランは東京電力のものよりも、電気を使った分だけお得になります。ただ、電気を極力使わないご家庭ならば、東京電力の方がお得ですので、そういった意味では10Aと20Aが契約できないのは当然かもしれません。つまり、電気を日頃から多く使うご家庭に向けたプランということになります。
ずっとも電気2
続いて紹介するずっとも電気2は、照明などの電気機器を大量に使うご家庭、飲食店、商店向けのプランです。こちらは東京中電力の従量電灯Cに似た料金体系です。
●東京電力従量電灯Cの電力量料金表
区分 | 電力量料金 |
---|---|
最初の120kWhまで(1kWh) | 19.52円 |
120kWh超過300kWhまで(1kWh) | 26.00円 |
300kWh超過分(1kWh) | 30.02円 |
●小田原ガスでんきのずっとも電気2の電力量料金表
区分 | 電力量料金 |
---|---|
最初の360kWhまで(1kWh) | 23.21円 |
360kWh超過分(1kWh) | 25.99円 |
こちらも電気を使わない場合よりは、大量に使った方がお得になります。特に360kWh以上を使う場合は、およそ4円の差があるため、月にどれくらい電気を消費しているのか、一度見直した方が良いでしょう。
ずっとも電気3
最後に紹介するずっとも電気3は、低圧電力に相当します。モーターや大型エアコン等の動力をお使いの商店や工場に向けたプランです。
セット割の割引額は?
冒頭でも触れましたが、小田原ガスでんきのプランには、ガスと電気のセット割が存在します。割引が適用される条件は小田原ガスの電気と、小田原ガスの都市ガスか簡易ガス、または西湘ガス産業のプロパンガスを契約した場合です。肝心な割引額ですが、ひと月270円分(税込)が電気料金から引かれます。
ひと月270円のため、年間では3,240円も電気代を節約できるというわけです。
またこれまでは別々の会社に払っていた電気代・ガス代を1つの企業に一括で支払えるようになるのも1つの魅力ですね。
今ならお得なキャンペーンも!
小田原ガスでんきではさらに、キャンペーン期間中に契約した方に向けた、お得なキャンペーンも行っています。
- A賞 図書カード 抽選で10名
- B賞 ダイナシティお買物券1000円分 抽選で20名
- C賞 ガスの助カレーをもれなくプレゼント
A賞とB賞は抽選ですが、C賞のガスの助特性カレーは契約した方全員にプレゼントされます。キャンペーンは8月31日までのため、気になる方は早めに申し込んだ方が良いでしょう。
解約金は?
割引額やキャンペーンも重要ですが、忘れてはならないのが解約金の存在です。
やはり解約金が1万円もかかるところよりは、無料で解約できる方が気軽に契約できます。その点、小田原ガスでんきの解約金は0円のため、引っ越しなどの理由で別の電力がいさyにする場合も安心です。
小田原ガスの電気は大丈夫?
ここまでの説明で、小田原ガスでんきの料金体系が魅力的なものだということは、十分に伝わったかと思います。しかし金額面だけでなく、契約する新電力会社がどういった会社なのか、どういった方法で発電するのか、事前に調べておいて損はないでしょう。
小田原ガスは神奈川県の小田原市に本社を置くガス会社です。グループ子会社には西湘ガス産業株式会社が存在し、セット割の対象に西湘ガスのプロパンがあったのは、このためです。今年の4月にスタートして電力自由化に参入したことで、ガスだけでなく、電気も販売することになりました。
小田原ガスは東京ガスの取次店
小田原ガスでんきがどうやって電気を仕入れているかというと、東京ガス経由となります。東京ガスも小田原ガス同様、電力自由化が開始されたことで電気を取り扱うことになりました。東京ガスの取次店というだけあり、小田原ガスでんきと東京ガスの料金体系はまったく同じです。ただ、セット割に関しては差異が存在します。
東京ガスの場合は、東京ガスの都市ガスを契約している必要があります。対し小田原ガスでんきの方は、小田原ガスの都市ガスか簡易ガス、もしくは西湘ガスのプロパンを契約していなければならず、小田原ガスでんきの方は都市ガス以外も範囲に含まれています。
小田原ガスでんきの電源構成は?
続いて小田原ガスでんきの電源構成、発電方法について解説します。小田原ガスは東京ガスの取次店のため、当然電源構成も東京ガスと同じものになります。
火力発電ですが、LNGは液化天然ガスのため、クリーンエネルギーです。電力自由化を期に、環境に配慮したエネルギーを使いたいという人にもおすすめです。
小田原ガスでんきの供給エリア一覧
小田原市、南足柄市、秦野市、平塚市、中郡 二宮町、中郡大磯町、足柄上郡開成町、足柄上郡大井町、足柄上郡中井町、足柄上 郡松田町、足柄上郡山北町、足柄下郡箱根町、足柄下郡真鶴町、足柄下郡湯河原町
小田原市はもちろんのこと、神奈川県の一部地域も範囲内です。ただ、ガスとのセット割を受けるためには、小田原ガスか西湘ガスのガスを契約しなければなりません。小田原ガスでんきを申し込む前に、一度お自分の使っているガスがどの企業のものなのか、チェックした方が良いでしょう。
小田原ガスでんきと都市ガス自由化の関係は?
電力自由化により、私たちは電力会社を自由に選べるようになりました。加えて来年には都市ガス自由化が始まり、こちらの方も注目です。
というのも都市ガス自由化が始まれば、小田原ガスでんきがさらにお得になる可能性があるからです。電力自由化が始まったことで、様々な新電力会社が台頭し、既存の電力会社も新たなプランがを発表しました。
同様に都市ガス自由化が始まることで、小田原ガスでんきが新たなプランを発表したり、電気料金を値下げする可能性もありえるでしょう。また提供エリアが拡大し、これまでは小田原ガスでんきに申し込めなかった方も、小田原ガスでんきと契約できるようになるかもしれません。
小田原ガスでんきに乗り換えて電気代を削減!
このように小田原ガスでんきは、今後大いに期待できる新電力会社がです。また用意したプランも、電気を使った分だけお得になる料金体系のため、日頃の電気代に悩んでいるという方には最適なプランでしょう。
さらに小田原ガスでんきで、ガスと電気をセット契約すれば、煩わしい電気代・ガス代もひとまとめにできるだけでなく、月の電気代も270円割引されます。
まずは当サイトの診断シュミレーションで、他の電力会社のプランと比較をし、乗り換えを検討してはいかがでしょうか?