全国LPガス協会とは? 概要や重要性、メリットを徹底解説

収益性を求める都市ガスは、ある程度人口が密集している地域でないと普及が難しく、それを裏付けるかのように多くの地方ではプロパンガスつまりLPガスが、市民の日常生活を大きく支えています。
しかし、LPガスは毎日使っている方が多いのにも関わらず、それに対するトータルでの理解度はかなり低いと言えるでしょう。実はLPガスに関する団体が存在しており、【全国LPガス協会】と呼ばれますが日本各地にその支部も存在しているのです。
それでも、この協会がどのような概要を持って、どのような存在意義にて活動しているのかは多くの方が知りません。今回は、市民にとって全国LPガス協会がいかに役立つ役割を果たしているのかも含めて、徹底的に全体像をチェックしていきましょう。
全国LPガス協会の概要と存在意義は?

基本的に各業界における業界にはそれぞれの境界が存在していますが、その多くが業界としての対外的な代弁者たる役割を持っています。
LPガス業界の中心となる団体である全国LPガス協会もそのような役割にて基本的な存在意義を有していますが、もともとは大きな団体がいくつか存在していた中で2009年に統合して今の姿へと変わりました。
本来ガスは出力のあるエネルギーですが、LPガスは都市ガスに比べて価格にて非常に劣勢に立たされます。そのため、業界として力を合わせて都市ガスに対抗するための中心的役割もこの協会が担っているのです。
⇒LPガスとプロパンガスと都市ガスの種類の違い
もともとは複数のLPガス協会が合併して誕生
LPガス協会になる前に本来存在していのが、日本エルピーガス連合会、全国エルピーガス卸売協会、全国エルピーガススタンド協会の3つで、販売ルートによって協会が細かに分かれていた形です。
近年におけるLPガスを取り巻く環境は厳しく、新規参入によってライバルはむしろ都市ガスではなくて新規エネルギー会社と言えるでしょう。
かつては同じLPガス協会同士でも足並みが揃わず、業界全体として利益を損なう傾向も見え始めていました。そのような状況で果たされた全国LPガス協会の誕生は、共通目的を達成するために非常に意義深くなっています。
各業界へのLPガスの安定的普及が大きな目的
全国LPガス協会が目指すものは1つ。あらゆる業界に対して、LPガスを安定的に普及させることにあるでしょう。
LPガスは、個人や企業そして自動車エネルギーとして社会の中に溶け込んでいますが、そのシェアは徐々に縮小している傾向にあります。
特に安定した収益を維持してきた企業向けの供給の落ち込みは著しく、LPガスの業界にとっては急速に対策を練らなければならない状況にあるのです。
ただ、最近はライバルである都市ガスもその収益に陰りが出てきていて、ガスそのものがエネルギーの中で不利な存在になってきています。このような厳しい状況でも、協会が存在していなければLPガスそのものが忘れ去られる存在になる可能性もあります。
近年は全国LPガス協会の役割の重要性が増している?

それでも、2009年の誕生以来、全国LPガス協会の役割は年々重要性が増していると言えます。それは、上述のように単なるLPガスの普及や使用促進に留まらず、業界としての生き残りさえも問われる時代となっているからです。
よって、協会の役割としての重要性は対外的な業務を飛び越えて、エネルギーとしての活路を見出して各業者にそれを提案して実践してもらうプレゼン力が求められるようになりつつあります。
エネルギー業界における競争激化が大きな背景に
現在エネルギーの各業界は競争激化によって、混迷の時代を迎えようとしています。昔は黙っていても収益が期待できる時代でしたが、現在は常にエコを意識しなければならない時代ですのでガスは電気に比べて劣勢になりがちです。
最近は、太陽光発電による電力によって生活に必要なエネルギーをすべて賄おうという動きも強まっていますので、LPガスのメリットをしっかりと世の中に再確認させなければ電気によって多くの分野におけるシェアが奪われることでしょう。
エネルギーの業界は無条件にその存在が肯定されてきた経緯もあり、業過自身も存在意義を考えてこなかったのが本音です。そのため、エネルギーの中で最も存在危機にさらされているLPガスが再度世の中でどう役立つかを考えるために、全国LP業界は非常に大きなキーマンとなります。
一般市民にとって全国LPガス協会に関わるメリットは?

さて、普段何気なくLPガスを使用している庶民にとって、全国LPガス協会が自分たちの生活のどのように役立ってくれるのかはなかなか理解できません。
しかし、全国LPガス協会は消費者が安全なLPガスを使用できるように上手くコントロールしてくれる役割も持っていて、それが結果的にLPガスサービスの品質向上にも繋がっているのです。
ここでは、一般市民にとって全国LPガス協会の存在のメリットをご説明しましょう。
⇒LPガス・プロパンガスのメリットとデメリットを徹底解説!!
自分に合った優良な指定業者を確実に紹介してもらえる
今後、何らかの目的をもってLPガスを利用する消費者にとって、数あるガス業者の中から良質なサービスを提供してくれるところを探し出すことは決して容易ではありません。
この場合は、何とかして効率的に業者をセレクトしなければなりませんが、このような時こそ全国LPガス協会を利用してみてください。
彼らはお住まいの地域にどのような業者が良質な業務実績を持っているか把握しているので、基本的に信頼ある業者をスムーズに紹介してもらうことが可能です。
全国LPガス協会の会員は基本的には供給のためのサービス業者ばかりですので、お近くのガス事業者が協会に加盟しているか否かでその信用度も推し量ることが可能でしょう。
万が一指定業者とトラブルになった場合に仲裁も可能
また、協会を通じて紹介してもらった業者を活用するもう1つの大きなメリットは、万が一業者との間にて問題が生じた場合に仲裁などの解決策を提供してくれます。
協会としてもトラブルの発生は避けたいところですし、よほど顧客側からの理不尽な要求がなければ何らかの対応をしてくれるでしょう。
LPガス業者によっては強気で迫ってくるところもあって、消費者では対応しにくいことも否めません。この場合に協会側から話をしてもらうことも可能で、消費者にとっては非常に強い味方となってくれるのです。
全国LPガス協会以外も関係団体が多く存在している?

全国LPガス協会は全国組織ですので、本部の他に各都道府県に必ず1つの支部が存在しています。しかし、LPガスの団体は彼らだけではなく、他にも複数の団体が存在しているのです。
LPガスも販売する側もあればガスそのものを製造したり、輸入したりする業者もいます。また、ガス機器や計器を製造する業者も存在していますので、業界では複数の団体が品質向上のために奮闘しています。ここでは、特に有名な2つの団体をご紹介していきます。
⇒LPガス販売指針とは?消費者を守るルールを知ろう
日本LPガス協会
日本LPガス協会は、全国LPガス協会と名前が似ていますが全く別の団体になります。日本LPガス協会はガスの生産や輸入を進める業者によって成り立ち、全国組織ではありませんが合計11社のガス生産組織側に立った安全LPガスの使用などを啓発しています。
この協会は最終消費者と言うよりも、販売事業者向けに情報提供がなされる団体です。実際の日常生活において、消費者がLPガス生産者と話すことは極めて少ないでしょう。
ただ、生産者同士がしっかりとした団体を作ることで、LPガスの質の向上が確実になされるのは明らかと言えます。よって、この存在は間接的に消費者にとって好影響を与えているのです。
日本ガスメーター工業会
また、もう1つご紹介するのが日本ガスメーター工業会です。これはその名のとおり、LPガスなどの使用量を計測するガスメーターを製造する企業によって構成された協会になります。
この組織は、ガスの安全を質の高いガスメーターを確実に使うことで維持することを啓発しており、業界では最新鋭ともいえるマイコン制御のガスメーターの早期普及や地震や火災などにおける復旧のサポートなどを進めているのです。
加盟会員数は十数社しかありませんが組織自体は非常に長い歴史を持ち、1950年代から全身組織となる団体が設立されています。ガスの安全使用はガス機器の性能に依存しますので、彼らはこの点から安全向上に努力しているでしょう。