実際に千葉県で電力会社を切り替えた人に感想を聞いてみた!:その1
投稿者プロフィール紹介
2.住所:千葉県八千代市
3.家族構成:独身 31歳 不動産会社勤務
4.部屋の間取り:間取り 1K/広さ 約17.3㎡
5.ライフスタイル:アウトドア派
6.趣味:映画鑑賞 サバイバルゲーム
7.宅内の電化製品:ノートPC 電子レンジ 冷蔵庫 スマートフォン
8.1ヶ月あたりの電気使用量:130kwh
9.今までの電力会社:東京電力エナジーパートナー株式会社
10.今までの契約プラン:従量電灯B
11.切替先の電力会社:イーレックス・スパーク・マーケティング株式会社
12.切替先の電気料金プラン:従量電灯B(関東エリア)
現在の電気代や電気の使用状況を教えて下さい。
私は独身で一人暮らしをしています。仕事が不動産業ということもあって、仕事が忙しいため帰宅する時間は遅く、休みが少ないので、家にいる時間はあまりいないです。今まで家の光熱費を見直すことはなかったのですが、仕事が忙しくなるにつれて、最初にテレビを見なくなり、その後ドライヤーの使用回数が減ったのと自炊をしなくなったので、契約しているアンペア数を見直すことから始めました。
当時は40アンペア使用していたのですが、独身で並行して電化製品を使うこともそんなにないため、アンペア数を落としてもブレーカーが落ちることがないと思って、20アンペアまで減らしました。
結果として、アンペア数を減らしたことによって、寝室浴室箇所の電気をつけっぱなしにして、エアコン、テレビ、パソコン、電子レンジをつけない限りブレーカーも落ちず、電力量が削減されたのは良かったです。
しばらくした後に、新聞で電力自由化の記事を目にしたときに、今まで関東に住んでいた私は東京電力しか選択肢になかったのですが、他の電力会社も検討してみようと思ったのですが、一社ずつ電力プランを比較するのも億劫だったので、ちょうど他社との電気料金を一括で比較できるタイナビスイッチの存在を知り、利用してみました。
電力会社を切り替えたキッカケや感想を教えて下さい。
その結果、一番安いイーレックス・スパーク・マーケティングに切り替えることを検討しました。
もちろん、他の会社も検討したのですが、イーレックス・スパークス・マーケティングに切り替えを決めたのは以下の理由からです。
①今の利用方法で一番金額が安いこと。
②解約違約金がないこと
③電気の品質が変わらないこと。
電気代が一番安くなるのが私の中で最優先事項でした。ただシュミレーション結果の金額は、燃料費調整額や再エネ発電賦課金まで加味していない金額だったので、金額が東京電力パートナーよりもかかるようでしたら、解約することをも考えていたので解約違約金がないかも確認いたしました。
電気の品質はインターネットで色々と調べましたが、あまり重要な問題ではないとの意見もあったため、最終的にはそんなに気にすることはなかったです。
電力自由化が始まったとき、電力プラン比較サイトを利用する前に東京ガスからお知らせがきましたが、東京ガスのホームページにアクセスして検討しようとしたところ、東京ガスの場合だと20アンペアではなく最低30アンペアからの利用だったので断念しました。
今利用しているガス会社が東京ガスだったので、併せて使用するとセット割引等相乗効果が見込めると思っていただけに残念でした。
なんにせよ、わずかでも準固定費の電気代が安くなるのは嬉しいことです。
来月以降に、新しい電力会社になりますが、最初に請求が来た際に燃料費調整額や再エネ発電賦課金も確認して、問題なければそのまま継続使用で、金額が異様に高かったりした場合は再度検討しようとも思っています。
あなたの全ての条件がかなう電力会社を1分で診断!
あなたの条件をすべて入力してください。条件に合った電力会社をカンタン診断ですぐに比較が可能です!
電気料金が安いだけでなく、解約金やポイントサービスなど総合的にお得となるポイントを比較していただくことが可能です。
比較サイトを使わず、自分で時間をかけて調べるなんてもったいない! まずは電気料金比較サイトのタイナビスイッチで、多くの情報を無料でチェックしてください!!