電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

最新式扇風機の電気代は本当に安いの? 実際に計算してみました!

扇風機に当たっている子供

扇風機の電気代はいくら?

計算に悩む女性

扇風機の電気代はエアコンよりも安いですが、普段使用しているときに一体どれくらいの電力を消費しているのかが気になりますよね。
そこで、今回は扇風機の電気代を実際に計算してみましたので、参考にしてみてくださいね。

まず、扇風機に限らず家電の電気代を知るためには、以下の情報が必要です。

  • 家電の消費電力(単位:W)
  • 使用時間(単位:h)
  • 電力量料金(単位:円/kWh)

これらの数値を組み合わせ、消費電力×使用時間×電力量料金を計算すれば、電気代を算出することができます。

次項以降では、通販サイトで人気のある扇風機を紹介しながら電気代を計算してみます。 ※主要電力会社10社平均単価27円/kWhを使用。
扇風機を毎日1日8時間使用したときの1日、1カ月、年間の電気代を計算しています。

日立

HEF-DC60(リモコン付) 参考価格:9,480円(税込)

軽量なので手軽に持ち運べます。
組立済みですからすぐにご家庭で使うことができます。
風量は6段階に分かれており消音や減灯などの機能も付いています。

消費電力 1日の電気代 1カ月の電気代 年間の電気代
最小1.6W 0.35円 10.5円 126円
最大18W 3.89円 116.7円 1400円

トヨトミ

FS-D30GHR(リモコン付) 参考価格:10,000円(税込)

扇風機の角度が90度上向きになるので、夏だけでなく冬場もサーキュレーターとして使うことができます。
風量が32段階あるので細かいニーズにも対応してくれ、扇風機に触れると運転停止するセンサーも付いているので、お子さんが小さいご家庭でも安心です。

消費電力 1日の電気代 1カ月の電気代 年間の電気代
最小2W 0.43円 12.9円 154.8円
最大22W 4.75円 142.5円 1710円

三菱電機

R30J-DT-C(リモコン付)参考価格:24,100(税込)

さまざまなシーンで使うことができるオールシーズンタイプです。
上下や左右に首を振る3D、左右に180度、上下には100度まで角度を変えることができます。
高さを低めにしてサーキュレーターに、普通の高さで扇風機として使い分けが可能です。

消費電力 1日の電気代 1カ月の電気代 年間の電気代
最大15W 3.24円 97.2円 1166円

扇風機の中でも省エネモデルが人気

よく見る女性

DCモーター扇風機は値段が高い

扇風機は昔と比べると消費電力が抑えられている傾向にありますが、最近ではDCモーターを搭載している省エネタイプの扇風機が人気です。

消費電力がかからず電気代は安いですが、本体価格が高いので買い替えを断念する方もいるのではないでしょうか。

バルミューダDC扇風機 GreenFan参考価格:36,000円(税込)

消費電力 1日の電気代 1カ月の電気代 年間の電気代
最小1.5W 0.32円 9.6円 115円
最大20W 4.32円 129.6円 1555円

従来のACモータ扇風機の電気代と比較してみましょう。

山善AC扇風機 YLR-C30(リモコン付) 参考価格:4,041円(税込)

消費電力 1日の電気代 1カ月の電気代 年間の電気代
46W 9.94円 298円 3576円

年間の電気代で比較してみても、その差は2,000円程度です。
DCモーター扇風機の電気代が安くても、購入価格が高いので元を取るのは大変かもしれません。

DCモーター扇風機のメリットとデメリット

従来からあるACモーター扇風機と比較して、どのようなメリットとデメリットがあるのかまとめてみました。

メリット
直流で羽を回転させるので回転速度を幅広く設定可能(ACモーターは交流)
風量調整が細かく設定できるので負担の少ない微風でも使用可能
消費電力が少ないので節電効果が高い
首振り角度をいろいろ設定できるのでサーキュレーターとしても使用可能
静音なので就寝中にも快適に使用可能
デメリット
本体価格が高い

DCモーター扇風機はサーキュレーター機能も装備されているので、オールシーズン使用できる点が魅力ですが、値段が高いので夏場しか使わない方ならACモーター扇風機でもよいかもしれません。
→ダイソン扇風機の電気代を計算してみた!!

扇風機の種類で電機代を比較

家計簿をつける女性

扇風機には一般家庭で使うタイプの他にも用途や目的に合わせて、さまざまな種類があります。 ここでは、他のタイプを紹介しながら電気代も計算してみました。

ボックス扇

山善YSBR-A255(MS) 参考価格:6,980円

コンパクトタイプの扇風機です。
扇風機本体の角度を変えることができるのでサーキュレーターとしても使えます。

消費電力 1日の電気代 1カ月の電気代 年間の電気代
37W 7.99円 239.7円 2876円

エアーサーキュレーター

アイリスオーヤマPCF-HD15N-W 参考価格:2,580円(税込)

風の流れが直進的でパワーがあるので、かなり先まで行き渡らせることができます。
エアコンと併用することで室内の空気を循環させることができるので節電効果が高まります。
部屋干しに使用すると乾燥時間を短縮できます。

消費電力 1日の電気代 1カ月の電気代 年間の電気代
静音12W 2.59円 77.7円 932円
中22W 4.75円 142.5円 1710円
強31W 6.7円 201円 2412円

スリムファン

小泉KHF-0860 参考価格:7,680円

ネーミングの通りスリムなデザインになっているので狭いスペースにも設置することができます。 扇風機よりも風量のパワーは弱いので離れると効果がなくなってしまいます。

消費電力 1日の電気代 1カ月の電気代 年間の電気代
送風30W 6.48円 194.4円 2333円
温風800W 172.8円 5184円 62208円

スリムファンは消費電力が高いので、使い方を気をつけないとかなり毎月の電気代が高くなってしまいます。

羽サイズで消費電力が決まっている

扇風機

JIS規格では、扇風機の羽サイズにより消費電力は決まっています。
一般的なリビング扇風機は、羽サイズが30cmが主流なので消費電力は65W以下となります。
最近の扇風機は、消費電力がかからなくなってきています。
あくまでも、目安で覚えておくとよいかもしれません。

羽サイズ 消費電力
直径20cm 35W以下
直径25cm 50W以下
直径30cm 65W以下
直径35cm 80W以下
直径40cm 100W以下

扇風機はご家庭の利用目的に合わせて選びましょう

扇風機には種類がありそれぞれ特徴や電気代が違います。
夏場だけの利用であればACモーター扇風機でもよいかもしれませんし、室内干しやサーキュレーターとしても使いたい場合は、多機能型のDCモーター扇風機がいいかもしれません。

スリムファン以外は、電気代は高くないので普段使いのよい家電と言えるでしょう。

家電で節約を考えるなら、まず電力会社の変更で10000円節約を!!

家電を詳しく知ることで節電が可能です。しかし根本的な電気料金の削減には電力会社、プランの変更が重要になります。

大手従来プランからの乗り換えで一般的な4人家族なら年間10000円の節約も可能なのです。

タイナビスイッチなら簡単1分間入力だから今すぐ電気料金をチェックできます!電気料金、特典、さまざまな情報を無料で比較できるタイナビスイッチをご利用ください!

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?