電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

実際に埼玉県で電力会社を切り替えた人に感想を聞いてみた!:その1

電力会社切り替え

投稿者プロフィール紹介

1.投稿者:きゅん
2.住所:埼玉県・川口市
3.家族構成:世帯主・34・会社員、妻・30・パート、子・3・保育園
4.部屋の間取り:4LDK/30坪
5.ライフスタイル:インドア、アウトドアどちらも
6.趣味:洋裁
7.宅内の電化製品:エアコン2台、パソコン2台、冷蔵庫、浴室乾燥機、洗濯機、テレビ、DVDデッキ、掃除機、コーヒーサーバー、ドライヤー、扇風機
8.1ヶ月あたりの電気使用量:220kWh
9.今までの電力会社:東京電力
10.今までの契約プラン:ピークシフトプラン
11.切替先の電力会社:株式会社Looop
12.切替先の電気料金プラン:おうちプラン

現在の電気代や電気の使用状況を教えて下さい。

正直、電力自由化とは言っても、どの会社を選んでもさほど変わりないのだろうと思っていました。

1度別のサイトでシミュレーションをして見たことがあるのですが、東京電力のデフォルトのプラントしか比較ができず、ピークシフトプランを利用している我が家とは正確な比較が出来なかったため断念してしまった事もあります。

今回、詳細に調べてみて驚きました。

電力会社によっては年間13,000以上も節約できるとのこと。月額1,000円以上変わるなら変更しない手はないと思いました。

浮く予定の1,000円で子のおやつのグレードを高くしてあげられそうです。

今回電力会社を選んだのはずばり診断で1番差額が大きく出たからです。もしかしたらもっと安くなる会社、安くなるプランがあったのかもしれませんが、自分たちで正確に診断するのはなかなか難しいので今回の診断を信じてみることにしました。

我が家は平日の昼間は家にいないので、夜中に電気代が安くなるプランにしていたのですが、一番電力を使うのは朝と夕方から夜にかけての時間なので結局その恩恵を充分に受けられずに居ました。

ドライヤーなど電気をたくさん使うものは夜中に使うようにしたりしていたのですが、安くなる前に寝てしまうこともしばしばでした。

他にも、土日は家に居るのですが、今のプランは7月~9月の昼間は曜日関係なく電気代が割高になってしまうので暑くてもクーラーを我慢しなければならなかったり、節電のためにショッピングモールに出かけて結局家お金を使ってしまったり、いまいち節約が出来ていなかったように思います。

電力会社を切り替えたキッカケや感想を教えて下さい。

おうちプランへ切り替え

会社を変更したことによってこうした時間の縛りがなくなるので、自分の都合で電気を使えて、さらに今までよりも安くなるのなら変更しない手はないと思います。

ただ、安くなるとは言ってもその分使う量が増えてしまっては結局値上がりしてしまう可能性がありますので、節電の意識は変わらず持ち続けたいと思います。

これを機に電気の使い方を見直してみるのもいいかもしれません。

これまでは安い月で月7,000円ほど、高い月で12,000円ほどなので、これからは安い月は5,500円ほど、高い月は10,000円ほどに収められたらと密かに思っています。

初回のお支払いがまだなので期待したほど安くなるのか、期待以上に安くなってくれるのかまだハッキリとはわかりませんが、楽しみにしつつ節約を楽しんでいきたいと思います。

待っているだけじゃ変わらない! 変えれば10000円の節約!!

そのままの電気料金プランでは何も変わりません。たとえば一般的なご家庭(4人家族)なら、約1か月分に相当する年間10000円の節約も可能ですよ。

タイナビスイッチなら簡単1分間入力だから今すぐ電気料金をチェックできます!

電気料金、特典などの情報を無料で簡単に比較できるタイナビスイッチをご利用ください!

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?