電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

関西電力の新電気料金プラン「eスマート10」を徹底解説

関西電力の新料金プラン
引用元 http://kepco.jp

電力自由化で始まる関西電力の新しい電気料金プラン、eスマート10プランについて徹底解説します!料金プランだけではなく、一緒に使えるお得なサービスもチェックしてみてくださいね。

eスマート10プランの料金体系

基本料金

契約電力6kWまでは1契約につき1,188円。6kWを超えた場合、1kWにつき388円8銭が加算されます。

電力量料金

デイタイム(7月〜9月の平日13時〜16時まで)は1kWhにつき42円65銭です。
リビングタイム(8時〜22時)はシーズンによって異なり、7月〜9月までの夏季は34円12銭、それ以外は31円02銭となります。夏季シーズンの13時〜16時まではデイタイムの単価が適用されます。
ナイトタイム(22時〜翌8時)は1kWhにつき18円60銭です

お得な夜間電力プランは18円60銭、夏のピークタイムは42円65銭です。7月〜9月までは平日と休日(土日祝日)で料金単価に違いがあるので注意してください。休日のほうがお得です!

夏季ピークタイムの平日と休日の電気料金の差

eスマート10プランは夏のピークタイムは1kWhあたり42円65銭と割高な電気料金を設定しています。これは平日に限定されており、休日のピークタイムは1kWhあたり34円12銭のリビングタイムの料金が適用されます。8円以上もの差がありますね!平日のピークタイムは家電の扱いに注意しましょう。

関西電力の新プラン、eスマート10プランはこんな方にオススメ!

時間帯で電気料金が変化する関西電力のeスマート10プランは、このような方にピッタリです!

  • 電気の使用量が多いご家庭
  • 電気を使うのは主に夕方〜朝まで
  • 電気を使う時間帯を工夫して電気代を安くしたい
  • 電気料金をwebで確認したい

現在契約中のプランからeスマート10プランに乗り換えた場合、電気代がどのくらい安くなるかも重要ですね。ぜひシミュレーションをしてみてください!

関西電力の従量電灯Aプランに加入している人はこのくらい安くなる

例えば現在、関西電力の従量電灯Aプランに加入していてひと月あたりの電気使用量が550kWhの家庭なら、eスマート10プランへの乗り換えで電気代が年間で約3,700円〜約6,900円お得になるようです。もちろん、あなたの家族構成やライフスタイルにより金額は変動します。可能な限り家電の使用をナイトタイムにシフトしましょう。

eスマート10の特徴

  • お得な夜間電力が使えるのは夜22時から翌朝8時までの10時間
  • お得なナイトタイムの単価は18円60銭
  • 7月〜9月は平日・休日で単価が変わる時間帯あり
  • 7月〜9月の平日ピークタイム時(13時〜16時)の単価は42円65銭
  • 基本料金は6kWまで定額1,188円
  • 基本料金は最大kWで決められる

基本料金が最大kWで決まる?瞬間的な電気使用量がポイント

関西電力の従量電灯プランには元々基本料金が設定されていません。時間帯別電灯プランにはkVA単位での基本料金が設定されていますが、eスマート10プランの基本料金はどちらとも異なるkW単位です。この基本料金の決め方は実量制と呼ばれ、従来の料金プランとは大きく異なるので注意してください。

最も大きかった電気使用量に合わせて基本料金が設定される

eスマート10プランに契約する家庭にはスマートメーターが設置され、家庭の電気使用量を細やかに分析します。電気料金が請求される月を含めて11ヶ月を遡った期間中に計測された中で最も大きな使用電力量に合わせて、電気の基本料金が決定されます。

eスマート10プランの最初の月の基本料金の決め方

スマートメーターを使い始めたばかりで、遡るほどの電気使用量データが溜まっていない時にeスマート10プランに契約した場合、次の検針日を迎えるまでの期間中で電気の使用量が最も大きかった瞬間に合わせて基本料金が決定されます。(6kWまでは一律1,188円です。
仮に初月に7kW以上の電気を使ったなら次の月は7kWの基本料金でスタートし、7kWを超過した場合はその分を上乗せされ
翌月に継承されます

使う電気を減らしても基本料金は安くならない

大きな電力を使用する夏と冬に比べて、春と秋は瞬間的な電気使用量も少ないですよね。しかし、基本料金は安くなりません。前の11ヶ月の中で最も大きかった電気使用量に合わせて基本料金が設定されるためです。

基本料金を安くするためには

当月以前の11ヶ月間で最も大きな電気を使用した月と同額の基本料金が適用されます。つまり電力の消費量が大きい複数の家電を同時に起動しないなど、瞬間的に電気使用量が大きくなりすぎないような工夫が必要です。特に冷房や暖房を使う月に注意ですね!

はぴeみる電登録でもっとお得

電気料金や電気使用量をwebで確認できる無料サービスはぴeみる電に登録すると、電気代の節約に役立つ6つのメリットがあります。

  • 電気代と明細を簡単にチェックできる
  • ※スマートメーターが設置されている場合は、省エネ目標の進捗をグラフで簡単にチェックでき、アラートメール機能が利用できます。

  • 過去の電気代をチェックして比較できる
  • eスマート10プランでは時間帯ごとの電気使用量が電気代を大きく左右します。時間帯ごとの電気使用量をチェックできる機能が大変便利です。

  • 他の家庭の光熱費と比較できる
  • 住居タイプや世帯人数を登録すると、環境がよく似た家庭とランキング形式で光熱費を比較することができます。

  • 電気使用量の特徴を見える化できる
  • 電気使用量が分かるだけではなく、分析してくれる機能が便利です。平日・休日の電気使用状況をチェックして、電気代節約のヒントにしましょう!

  • 節電目標を立てて結果を記録できる
  • 節電したいけど目標が立てられない方にオススメです。4つのコースに分けられた節電目標を選択すると、達成した月ごとにメダルを獲得できて過去の結果を見ることもできます。ゲーム感覚で簡単に節電に取り組めますね!

  • 最新のお知らせをチェックできる
  • 電気に関する情報だけでなく、イベントのお知らせもチェックすることができます。

はぴeみる電に登録している人を対象としたお得なキャンペーンやサービスを見逃さないようにしましょう。

ポイントが貯まる!はぴeポイントサービス

はぴeみる電の利用者を対象としたはぴeポイントサービスが開始されます。コンテンツの閲覧やアンケート回答、キャンペーンに参加することで年間約1,600円相当のポイントが貯まるとされています。貯めたポイントはカタログギフトや宿泊サービスなど約200種類以上のアイテムに交換できるようです。
はぴeポイントサービスは2016年4月1日から受付を開始します。

関西電力の電気を使う特典

eスマート10プランのお得さの他にも、関西電力を選ぶことでのメリットが存在します。

はぴe暮らしサポート

電気にかぎらず暮らしを便利に、お得にするサービスです。※はぴeみる電登録者限定で、関西の一部エリアに限定されます。

でんきの駆けつけサービス(無料:登録不要)

電気に関する悩みに迅速に対応するサービスです。※対応エリアに制限があります。

ポイントが貯まる

200種類以上の商品・サービスと交換できるポイントが貯まります。はぴeみる電登録者限定のサービスです。

はぴe暮らしサポートは月額料金以上の価値がある

特にはぴe暮らしサポートは月額100円で水道・鍵・窓ガラスの破損といった暮らしのトラブルへの24時間対応、国内外20万ヶ所以上の宿泊・グルメ・映画・レジャー・レンタカー・ショッピング・カラオケ等がお得に使える優待サービスがセットで使えます。

レジャーの料金が最大50%以上OFFになるので、月額料金以上のお得が手に入る可能性がとても高いサービスとなっています。※対応エリア制限あり

切り替え手続きと方法

電力自由化が始まる前に関西電力の新プランeスマート10プランへの契約をしたい時は、関西電力のコールセンターより事前申し込みが可能です。eスマート10プランの料金体系が適用されるのは2016年の4月以降となりますのでご注意ください。



関西電力お問い合わせ先:0120-869101(平日9:00〜20:00まで受付)



『電力自由化』電力会社の切り替えのタイミングは?

関西エリアは激戦区!最もお得な電力会社を簡単に比較する方法

関西電力もかなり魅力的なサービスを展開していますが、他の電力会社も負けてはおりません。電力自由化で電力会社間の競争が盛り上がっている関西圏では、お得なサービスを選び放題である一方、お得なプランがどれかを見比べるのが非常に手間なのです!

新しい電気料金プランにも随時対応しているタイナビスイッチの無料シミュレーションツールで、お得な電気料金プランを見つけましょう!


関西電力の新プランはどれくらいお得?

関西電力の新プラン「eスマート10」は、電気をたくさん使うご家庭にとっては、非常にお得となっています。しかし最近台頭した新電力会社も侮れません。電力自由化が始まったことで、どこの電力会社も電気をたくさん使うご家庭に向けたプランを用意しています。

そのためすぐにeスマート10にせず、他の電力会社のプランはどうなのか、一度タイナビスイッチを使い、確認してみましょう。

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?