電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

実際に大阪府で電力会社を切り替えた人に感想を聞いてみた!:その2

電力会社切り替え

投稿者プロフィール紹介

1.投稿者:Kazumi
2.住所:大阪府枚方市
3.家族構成:本人・33歳、専業主婦  夫・28歳、クルーズ船客室係。
4.部屋の間取り:5LDK
5.ライフスタイル:普段はインドア派で夫が帰国中はアウトドア派
6.趣味:手芸と旅行
7.宅内の電化製品:エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、扇風機、レンジ、トースター、ホームベーカリー、ミキサー、パソコン、ウォシュレット、ドライヤー、掃除機
8.1ヶ月あたりの電気使用量:6000~9000円
9.今までの電力会社:関西電力
10.今までの契約プラン:きほんプラン
11.切替先、または切替予定の電力会社:洸陽電機
12.切替先、または切替予定の電気料金プラン:きほんプラン

現在の電気代や電気の使用状況を教えて下さい。

洸陽電気

現在、大阪府で一戸建てに住んでいる妊婦です。夫は外国人で、現在単身赴任中で、年のうち9ヶ月ほど別居で残り3ヶ月程を一緒に暮らしています。夫にとって日本の冬は寒さが厳しいらしく暖房の使用率が高く、冬場の電気代に頭を悩ませています。また、今年は妊娠中の夏の暑さは非常に厳しく、また出産後も乳幼児のために冷暖房を使う機会も増えるに従い、電気代を見るのを恐ろしく感じています。

電力会社を切り替えたキッカケや感想を教えて下さい。

現在は、昔から契約している電力会社を何も考えず使い続けて、いかに節電して電気代を減らすかだけを考えていました。ですがこの度、電力会社やプランを見直すことで電気代を安くできるかもしれないという電気プラン比較体験ができると知り、しかもそれが無料でできるとのこと!!このチャンスを使わない手はない!と思い、さっそく試してみることにしました。

必要な事は、今現在の電力会社とプラン、電気使用量を入力するだけ!手元に電力会社から届く明細を用意しておくと簡単だと感じました。私は手元になかったのですが…。でも、プランが分かってなくてもちゃんと「分からない」という選択肢もあって一安心。慌てて探すことなく進められて良かったです。あとは、家族構成と電気の使う頻度を入力するだけです。待たされることなく、すぐに結果が出るのもありがたいです。

結果も1つだけではなく、こんなに電力会社ってあるのか!とビックリするほど出てきました。お恥ずかしい話ですが、電力会社って関西電力とか九州電力とかしかなくて大阪に住んでいると、必然的に関電を使うものと思っていました。

聞いたことのない会社や、この会社が電気も売っていたんや!とこれまたビックリ!結果で見ることができるのが、安くなる金額だけではなく、プラン詳細も見ることができてどういう使い方をしている家庭に向いてるのか、という情報もあり大変わかりやすいものでした。

今回、比較体験をしてみて、一番気になった会社は洸陽電機のきほんプランでした。同じ会社で生活フィットプランというのがあり、節約額はこちらのプランが約5400円と一番大きかったのですが、詳細を見ると昼間にあまり電力を使わない家庭向けとのこと。きほんプランは約3800円でしたが、時間帯、曜日関係なく使う家庭向けとのことで、我が家はこちらがいいのでは?と感じました。

また8月末までに申し込むと1000円分のQUOカードがもらえる特典があるのも惹かれるポイントです。

診断結果にすごく満足しているのですが、今回はまだ切り替えしていません。というのも、診断結果の候補が多くてじっくり検討して決めたいと思ったからです。金額だけで決めるのではなく、詳細を見て、我が家にピッタリな最もお得な会社とプランを選びたいと思うからです。

今回のこの無料診断サービスは、惰性で同じ会社を使ってきた我が家にとって、電気代を見直す良い機会になりました。
⇒タイナビスイッチで簡単シミュレーションはこちら

始めた人はおトクさを実感!比較から始める節約生活

電力会社を比較するとき、新電力について知らない間は何もできないと思いますか?本当はあなたの電気料金請求額が分かればもう大丈夫です。

タイナビスイッチのシミュレーションはあなたの電気料金を基に、数多くの電力会社から節約金額が多いものを探してまいります。あなたはその中からお好きなものを選び、申し込むだけ。

電気料金プランの特徴を究極に分かりやすく比較できる、タイナビスイッチの無料シミュレーションで新しいオトクを発見してください。

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?