電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

新電力の供給量トップ3を大紹介!特徴と運用ノウハウの安定性

新電力の供給量トップ3

電力自由化で東京電力や関西電力といった馴染み深い電力会社以外の電力事業者からも電力の供給を受けることが可能になります。しかし、実はずっと以前から電力の供給事業を行ってきた新電力もあるんですよ!企業や工場に電力を小売してきた新電力のうち、供給量トップ3の実績を持つの事業者について解説します。

第1位:エネット

新電力全体の供給量のうち約50%のシェアを誇るエネットは、NTTファシリティーズ・東京ガス・大阪ガスにより設立された新電力です。新電力の販売電力量では14年連続No.1を維持し続けており、沖縄電力エリア・離島を除く全国のスーパーやビルに電力を供給し続けています。

エネットの電力はCO2排出量が少ない

エネットが販売する電力は約3/4が天然ガスで発電されています。石油や石炭と比較して、天然ガスは最も二酸化炭素排出量が少ない化石燃料として知られており、さらに太陽光や風力、バイオマスといった再生可能エネルギーを積極的に活用しているのが特徴です。

第2位:丸紅新電力

大手総合商社のトップ3にも入る丸紅は海外の発電所の設計や建設を一括で請け負うなど、幅広い事業の中でも電力部門に強みを持つと言われています。10年以上も安定して受給運用を管理してきたという信頼感、そしてシェア2位といえども飛び抜けて高い電力供給量を維持しています。

長期に渡る供給実績とともに蓄積された運用ノウハウ

電力は需要と発電量が常に同量であることが求められており、どちらかのバランスが大きく崩れると停電が発生してしまいます。そのうえ電力は溜めておくことができないので、電力の需要と供給を同時同量に保つには高度なシステムと受給運用能力が必須となります。丸紅新電力は長期間に渡る電力事業の中で、着実に運用ノウハウを蓄積しています。
2016年の電力自由化に向けて楽天と提携するなど、電力の供給量をどんどん伸ばしていくのではと予想されています。

第3位:サミットエナジー

サミットエナジーは大手総合商社住友商事の100%子会社で、北海道と沖縄を除く全国に再生可能エネルギー発電所を所有しています。東京都にも採用される安定性と安心感が特徴です。

地球環境に優しい電源をベストバランスでミックスして供給する

2001年に設立されて以来、水力・風力・バイオマス・火力発電に太陽光発電といった多種多様な電力をベストなバランスでミックスして提供し続けているのがサミットエナジーです。コスト競争力のある電力に環境価値を付加した電力を供給しています。サミットエナジーの電力供給エリアは東京・関西・中部・東北・九州と、新電力トップ3中最も少ない範囲となっています。しかし全国の電力供給元を確保しており、電力の供給量とエリアを拡大していく勢いがあると言われています。

新電力シェアトップ3は長期間の運用実績あり

電力自由化で新電力を乗り換え候補にすると、電力の供給力や運用能力に不安を感じてしまいますよね。新電力の中には上記の様に家庭向けの電力自由化が始まるずっと以前から法人向けに電力を供給し続けてきた事業者が存在します。安心感と信頼感が高い新電力をお探しなら、法人向け電力の供給量が高い電気事業者に注目してみてください。

新電力会社は実績のあるところを選びましょう!

電力自由化に参戦した新電力の数は100社近くにも渡り、中には供給実績に乏しい企業も存在します。新電力と聞くと、電気料金の安さばかりに目が行きますが、こういった実績面も重要です。

供給実績はあるのか? 料金体系はこれまでの電力会社よりも安いのか? などといった点を比較するためにも、まずはタイナビスイッチで確認をしてみてください。

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?