電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

ニフティの@niftyでんきならスマホとネットのセット割でお得に!

@niftyでんきのプラン

最近、月々の電気代やネット料金が高くて困っているという方に朗報です!
インターネットのプロバイダーとして有名なニフティが電力自由化に参戦、お得な電気料金プランを7月に発表しました。他の新電力会社とは異なり、ネット回線やスマホとのセット割引と、ニフティ―ならではのユニークなサービスがあるので、大注目です!

@niftyでんきのプランはどんなプラン?

@niftyでんきのプランは、既存の電力会社の一般的なプランと、料金の仕組みは同じです。
新電力会社は関東に集中していますが、@niftyでんきの提供エリアは東北、関東、中部、関西、中国、九州と広大です。また、基本料金に関しては既存の電力会社と同じ金額のため、チェックすべきは、電気を使うことで発生する電力量料金の方になります。

@niftyでんき東北エリアB プランの料金体系

●電力量料金表

東北電力
(従量電灯Bプラン)
@niftyでんき
東北エリアBプラン
最初の120kWhまで(1kWh) 18.24円 18.24円
120kWh超過300kWhまで(1kWh) 24.87円 24.62円
300kWh超過分(1kWh) 28.75円 28.08円

東北エリアでは300kWhを超えると、電力量料金を2.3%節約できます。

@niftyでんき関東エリアB プランの料金体系

●電力量料金表

東京電力
(従量電灯Bプラン)
@niftyでんき
関東エリアBプラン
最初の120kWhまで(1kWh) 19.52円 19.52円
120kWh超過300kWhまで(1kWh) 26.00円 24.95円
300kWh超過分(1kWh) 30.02円 25.92円

関東エリアでは、東京電力よりも非常にお得になっています。300kWhを超えると、電力量料金は13.7%も節約できます。

@niftyでんき中部エリアB プランの料金体系

●電力量料金表

中部電力
(従量電灯Bプラン)
@niftyでんき
中部エリアBプラン
最初の120kWhまで(1kWh) 20.68円 20.68円
120kWh超過300kWhまで(1kWh) 25.08円 24.30円
300kWh超過分(1kWh) 27.97円 24.73円

中部エリアでは300kWhを超えると、電力量料金は11.6%も節約できます。

@niftyでんき関西エリアA プランの料金体系

●電力量料金表

関西電力
(従量電灯Aプラン)
@niftyでんき
関西エリアAプラン
15kWh超過 120kWhまで(1kWh) 22.83円 22.83円
120kWh超過300kWhまで(1kWh) 29.26円 27.00円
300kWh超過分(1kWh) 33.32円 28.19円

関西エリアでは300kWhを超えると、電力量料金は15.4%も節約できます。

@niftyでんき中国エリアA プランの料金体系

●電力量料金表

中国電力
(従量電灯Aプラン)
@niftyでんき
中国エリアAプラン
15kWh超過 120kWhまで(1kWh) 20.40円 20.40円
120kWh超過300kWhまで(1kWh) 26.96円 26.46円
300kWh超過分(1kWh) 29.04円 27.43円

他のエリアに比べると割引率は低めですが、中国エリアで300kWhを超えると、電力量料金を5.5%節約できます。

@niftyでんき九州エリアB プランの料金体系

●電力量料金表

九州電力
(従量電灯Bプラン)
@niftyでんき
九州エリアBプラン
最初の120kWhまで(1kWh) 17.13円 17.13円
120kWh超過300kWhまで(1kWh) 22.63円 22.14円
300kWh超過分(1kWh) 25.57円 22.90円

九州エリアでは300kWhを超えると、電力量料金を10.4%も節約できます。

niftyでんきはセット割でさらに安く!

各エリアの料金表を見てもらえれば納得していただけると思いますが、基本的に@niftyでんきでは、電気をたくさん使う家庭ほどお得になります。ただ@niftyでんきの真骨頂は、電気とインターネット、スマートフォンの契約をまとめることで発生する、まるっと割りです。

合計で毎月最大400円割り引かれるため、年間では4800円もセット割の恩恵を受けられます。
※「@nifty with ドコモ光」、「従量コース」はでんき+ネット割対象外です。
割引になる条件はいくつかあるため、一度ご確認をしてみましょう。

まるっと割による割引内容

  • でんき+ネット割
  • NifMo以外の@nifty接続サービスを利用中の場合、@nifty接続サービスの月額料金から最大200円引き

  • でんき+スマホ割
  • NifMoを利用中の場合、NifMoデータ通信プラン料から最大200円引き

  • でんき+ネット+スマホ割
  • NifMo以外の@nifty接続サービスとNifMoを利用中の場合、@nifty接続サービスの月額料金とNifMoデータ通信プラン料
    それぞれから最大200円引き(合計最大400円引き)

    @niftyでんきのプランは違約金なし!

    電力会社を切り替えるに当たって、注意したいのが違約金の存在です。どれだけお得なプランでも、肝心の電力会社の対応に不満を覚えて解約、そして膨大な違約金を支払うことになったら本末転倒です。
    その点、@niftyでんきのプランは違約金が0円です!何か不都合が生じても無料で解約できるので、契約も気軽にできますよ。

    ニフティの電気って大丈夫?

    電気の安全性を疑問視する画像

    違約金の有無も重要ですが、やはり契約する電力会社が信頼に足る企業かどうかも、事前に調べた方が良いでしょう。

    @niftyでんきは、インターネットのプロバイダーとして有名なニフティグループが提供します。インターネットに接続するための光ファイバーや、高速モバイル通信、さらに今話題の格安SIM、NifMoなど様々な通信サービスを提供しています。

    先ほども解説しましたが、@niftyでんきの魅力はなんといっても、ネットやスマートフォンとのセット割となっており、この機会に他のニフティのサービスと契約するのは非常におすすめです。特にドコモ、au、ソフトバンクから格安SIMに乗り換えると、月3000~5000円近く携帯料金を節約できるため、電力自由化と併せて切り替えてみるのも1つの手でしょう。

    ニフティが提供するコンテンツ

    さらにニフティはインターネットを通じて、多様なコンテンツやサービスを提供しています。特に@nifty不動産は、5年連続掲載物件数1位であり、非常に大人気のサービスとなっています。

    • @nifty不動産
    • シュフモ
    • @niftyニュース
    • 占い@nifty
    • デイリーポータルZ
    • 東京カルチャーカルチャー

    @niftyでんきの電気はどこから?

    こうしてニフティが展開している事業を見てみると、@niftyでんきがどこから電気を得ているのか、疑問を抱いた方も多いかもしれません。実は@niftyでんきは、同じ新電力であるイーレックス・スパーク・マーケティングから電気を仕入れています。
    ⇒途中解約金0円のイーレックス電力自由化プラン徹底解剖!!

    イーレックスグループは既に、7000以上の施設への供給実績があるため、信頼できる新電力会社の1つといえるでしょう。

    ニフティとイーレックス、お得なのは……?

    ニフティがイーレックスから電気を仕入れているならば、イーレックスと契約した方が安く済むのでは?と思われるかもしれません。結論から申しますと、わずかではありますが、イーレックスの方が@niftyでんきよりも料金が安いです。ただ電力量料金の三段階目、300kWhを超えると、@niftyでんきの方がお得になります。イーレックスが27.24円に対し、@niftyでんきは25.54円。
    2円以上もの差があります。

    電気をたくさん使う人にとって、この金額差はかなり大きいはずです。また忘れてはならないのが、@niftyでんきのセット割です。イーレックスはこの手の割引がないため、電気をあまり使わない家庭以外は、@niftyでんきを選んだ方がお得になれるでしょう。

    @niftyでんきと契約して、一気にお得になろう!

    専用のCMまで制作している辺り、@niftyでんきが電力自由化に注力しているのは一目瞭然です。ニフティとしては電力だけでなく、プロバイダや格安SIM等の契約者も増やしたいようですし、今後もお得な施策を用意してくるでしょう。

    家庭によってはあまり電気代を節約できませんが、電気をたくさん使う家庭、ニフティの用意したセット割が適用される方なら、非常におすすめの新電力となっています。@niftyでんきのお得さをチェックするためにも、一度タイナビスイッチで診断シュミレーションを行い、自分にあった電力会社か確認してみましょう。

    電気の単価とセット割の違い…節約金額はどのくらい?

    @niftyでんきの電気料金プランはいかがでしたか?サービス内容が把握できてもこれだけでは決め手にならないかもしれませんね。ニフティよりもお得な電力会社はどこか、そして何円節約できると想定されるのかもまだわからないのですから!

    タイナビスイッチの無料シミュレーションは実際の家庭で測定された電気使用状況を分析し、あなたの家庭に最も近いパターンから年間消費電力量を推測。想定される節約金額を高い精度で試算します。

    あなたが@niftyでんきで節約できる金額と、もっとお得なプランの存在は?今すぐタイナビスイッチでシミュレーションしてみましょう!

    電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
    プロパンガスを30%節約
    ガス自由化スタート
    家庭・家計の節約術の新着記事
    電力自由化の新着記事
    あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?