四国電力電気料金シュミレーション結果|タイナビ調べ
電力自由化が始まり、各エリアの消費者はどのくらい電力会社乗り換えを検討したかを振り返ってみましょう。ここでは四国電力エリアにお住まいで、実際にタイナビスイッチのシミュレーションを行った方を分析しています!電気料金プランを比較した方の電気代は?年齢層は?電力自由化に関心が高い家庭の特徴をご紹介します!
四国電力エリアユーザーの電気代は高くないけど安くもない
ひと月30,000円を超える家庭の割合が沖縄県の次に低く、1%という結果に!全国で比較すると中国電力エリアの6%が最高値で他のエリアでは3%~4%を推移する中、四国電力ユーザーの電気代が高額になる方の割合は少ないようです。代わりに25,000円~30,000円の割合が全エリア中もっとも高いですね。
電力会社を乗り換えた場合、ひと月の電気代が少ない世帯だと逆に損をする可能性が高いというのが一般的な認識です。必ずしもそうではないのですが、電気を多く使う家庭への割引額が高いプランだとそういった傾向が強いですね。
世帯人数の多さは全国トップクラス!
四国電力エリアは4人世帯率・5人以上世帯率共に全国トップという結果になりました!同居人数が多いほど家庭の電気代は高くなりますから、電気代が30,000円を超える世帯率が全国最小だったのが不思議なほどですね。
四国電力ユーザーの中で電気代が5,000円以下である割合が全国で最も低かったのも世帯人数が多く、一人暮らし世帯が少ないことが関係しているように感じます。電気代がひと月10,000円を超える家庭ならおそらくどの電力会社を選択しても節約が可能ですから、最も節約金額が高いものを選ぶためにも電気料金プランのシミュレーションをしてみてくださいね!
一戸建て率もなかなか高い四国電力エリア
電気料金が高くなりやすい要素の一つは世帯人数が多いこと。そしてもうひとつは一戸建てに住んでいることです。築年数が浅く、気密性に優れた一戸建てであれば話は別ですが、部屋数が多く冷暖房が分散されているケースなら相当の電気代を消費してしまいます。節電をするにしても、住宅構造に原因がある場合はどう手をつけたらいいものか…。
そこでやはり、おすすめなのは電力会社の乗り換えということになります。集合住宅でも一括受電をしていない物件なら管理人への報告不要で乗り換えを完了できますから、ぜひ試してみてくださいね!
エコキュート設置率もトップクラス!
電気でお湯を沸かすエコキュート設置率も全国トップの中国電力に続く高さを誇る四国電力エリア。なんだか電気代を押し上げる要素が強いような印象を受けますね!それとも一戸建て率に連動して上昇していくものでしょうか。
それよりも新電力の多くはオール電化対応プランを提供していないことが多く、オール電化世帯を供給対象外とすることがあります。オール電化家庭が電気料金比較サイトでおすすめされるプランはオール電化対応のものですから、選ぶ時に大変便利です!
若者の関心が薄い!!電気料金が気になる世代は?
18歳~24歳までの方が電気料金プランを診断することは全国的に少ないのですが、四国電力エリアに至っては0%!診断者数自体が少ない沖縄電力エリアに北陸電力エリアと並ぶ3つめの0%エリアだということが発覚しました。全国10エリアの内、3つのエリアでこのような結果になったのはなかなか衝撃的ですね!一人暮らし率が少ないことも影響しているでしょうか。
それでは逆に四国電力エリア内で活発に診断していただいた年齢層はどこかというと、35歳~44歳です!全国的にこの世代が最も盛んに電気料金プランを診断しているのですが45%というのは圧倒的ですね。35歳から44歳までの間に四国電力エリアで何が起こっているのかすごく気になります。ライフスタイルに変化があった時などは適正な電気料金プランを選択し直す事をぜひ習慣づけていただきたいですね。
そして本記事に使用したデータは電力自由化がスタートした直後に計測したものなので、その後の数ヶ月間で若年者層ユーザーがもうちょっと増えていると良いなと思います。
性別は圧倒的に男性が多い
電力自由化で電気料金が安くなるとなれば、注目をあつめるのは主婦層が多いと考えられていました。しかし全国的には男性の方が多くシミュレーションをしており、なかでも四国電力エリアは圧倒的!男性が80%を占めるという結果に!
女性の方にもぜひシミュレーションを試していただきたいのですね。タイナビスイッチのシミュレーションはシンプルな操作性と分かりやすい表示方法に加え、契約期間と解約違約金の金額まで掲載して比較しやすいように作っています!
性別と年齢を合わせるとさらに驚きの事実が発覚!
全国的な傾向として、35歳までは女性のほうが男性よりも電気料金プランをシミュレーションすることが多く、44歳を超えると男性の方が上回るという事実があります。四国電力エリアが特に目を引くのは、35歳〜44歳までの男女比!
なんと33歳〜44歳という最もシミュレーション数が多かった年齢の内、3分の2は女性が占めていることが発覚したのです!年代によっては女性からの関心が高かったということですね。それでも全体の数では男性の方が上回っていることから、45歳以上の女性からの関心が一気に薄くなる現象については今後の課題と言えるでしょう。
比較の面倒を最小限に!タイナビスイッチの比較システム
電力会社の乗り換えには「不安」と「面倒」がつきもので、多くの消費者にとってネックとなっているのが現状です。電気を多く消費する夏や冬、ライフスタイルが変化するタイミングで電力会社の乗り換えを行うのが将来的に習慣化されることでしょう。現在の「不安」と「面倒」を解消するならタイナビスイッチのコンテンツとシミュレーションをぜひチェックしてください!
四国電力エリアは、電気料金プランを切り替えると得をする人が多い!
比較的電気料金が高い世帯が得をすると言われている電力自由化ですが、四国電力エリアは高い世帯もいれば低い世帯も存在するエリアです。またエコキュート設置率は全国トップクラスで、オール電化用のプランもありますので必ずプラン比較をおすすめします。
でも、ひとつひとつのプランを調べて、オール電化のプランや、自宅の電気プランと近いプランを探すのは非常に骨の折れる作業です。
ここはタイナビスイッチにお任せ下さい!
無料で1分入力で、高精度シミュレーションがご自宅の電気代を一番安くしてくれるプランや会社を安い順に並べてくれます。是非ご利用下さい。