長崎地域電力の電気プランなぜ安いのか?

長崎地域電力はLPガス会社であるチョープロがV-Powerと提携して設立した会社です。
もともとチョープロはガス供給と太陽光発電がメインの事業社で、V-Powerは再生可能エネルギーをメインにした新電力です。
この実績を元に長崎地域電力を設立し、2016年4月のタイミングで電力自由化に参入しました。
長崎地域電力の目的は地域の皆様に自然の力から得たエネルギーを大切にし、お客様の暮らしを豊かにすることです。
現在は、安全で豊かなエネルギーを九州地方を中心に電気を供給しております。
やはり、電力会社を決断するときの条件はこうではありませんか?
- 長崎地域電力には、どのくらい安いの?
- 契約期間の決まりが気になる!
長崎地域電力をもっと知りたい!となったとき、供給エリア内にお住いの方はこのような2つの条件が気になるという方が多いでしょう。
そう、光熱費である電気料金はどんな会社から購入しても同じです。
だったら、条件の良いところから購入した方が絶対にオトクです!
さあ、長崎地域電力について一緒に知らなかった情報を手に入れましょう。
長崎地域電力のオトク情報!料金プラン紹介
長崎地域電力の電気料金プランは2つあります。
ファミリープラン(九州電力従量電灯Bタイプ)
10~60アンペアまでの契約に限ります。
このプランの特徴は家族の多いご家庭や電気を多めに使うご家庭にピッタリのプランです。
基本料金
ご契約アンペアが10A~40Aは九州電力と基本料金がかわりません。
しかし、50Aの基本料金は九州電力よりも1.0%安くなり、60Aなら1.5%割引になるため、50Aと60Aのご家庭は長崎地域電力への切り替えをおすすめします。
また、電力量料金にも違いがあります。
1~120kWhまでの料金単価に変わりはありませんが121kWh〜300kWhまでのご利用なら1kWhあたり13銭、301kWh以上500kWhまでなら1kWhあたり2円37銭、501kWh以上なら2円67銭がお安くなります。
年間の電気料金が80,000円ほどのご家庭なら
基本料金に大きな差額はあまりないかもしれませんが、料金単価は使う量が多ければ、1kWhあたりの単価が2円以上も安くなるのですからぜひ、この際に契約を見直すチャンスかもしれませんね。
ビジネスプラン(九州電力従量電灯Cタイプ)
まずはkVAの意味を知りましょう。
kVAとは1VA×1000のことで家電製品を動かすための消費電力で別名「皮相電力」とも呼びます。
このビジネスプランは6kVA以上であれば契約が可能です。
6kVA以上となれば、一般家庭向きではなく、工場などの大量に電力を使用する場合に適用になります。
契約内容の基本料金は九州電力従量電灯Cと比較しても変わりませんが301kWh以上使う場合は、九州電力従量電灯Cよりも11.49%割で2円94銭オトクです
大量に電気を使用する場合のプランですので電力会社を変更するだけで大幅な値下げを期待できるわけです。
九州電力では電力自由化に合わせ、スマートビジネスプランができました。
しかし長崎地域電力のビジネスプランと比較しても120kWhまでの1kWhあたりの電気料金単価が24.3%割で5.5円もオトクなため、ビジネスに使う電気料金は長崎地域電力がおすすめです。
まとめますと長崎地域電力はこうなります。
- 九州電力従量電灯Cより長崎地域電力(ビジネスプラン)が2円94銭の11.49%オトク!
- 九州電力スマートビジネスプランより長崎地域電力(ビジネスプラン)が1kWhあたり5.5円の24.3%オトク!
長崎地域電力と契約しても損をすることありません。
料金単価など、同じ料金の設定もしくは割安のどちらかになるため損はありませんね。
これなら安心です!
長崎地域電力のセット割はチョープロのガス料金が割安に!
ガス専門店のチョープロが運営している長崎地域電力はチョープロでガスを契約している場合、ガスの基本料金が毎月200円安くなります。
年間換算すると2,400円!これはうれしいですね。
光熱費は目に見えない部分ですが、こうして家計に役立つことは誰でもうれしいものです。
チョープロでガスを契約しているのなら、なおさら電気契約もおすすめです。
簡易ガス料金と業務用料金と対象外ですが一般家庭の方が普段のガス使用で契約する分には割引が適用になります。
- 長崎地域電力の電気料金プランは2つ
- セット割はチョープロで契約しているガス料金の基本料金が200円割引
長崎地域電力のプランは簡素化されており、誰でも分かりやすいため、おすすめです。
それでは長崎地域電力のプランを利用したい方のために詳しい情報をお教えします。
長崎地域電力の電気料金プランQ&A
長崎地域電力のプランの供給エリアはどこ?
九州エリアが長崎地域電力の供給エリアですが、対馬市と壱岐市、一部離島は含みません。
電源構成はどうなっているの?
V-Powerがチョープロの子会社でV-Power自体が再生エネルギーを主電源に電力供給しております。
V-Powerがどんな発電所と契約しているかというと、那須塩原市青木太陽光発電所は1,500kW、伊勢市村松太陽光発電所は1,750kW、バイテック藤岡太陽光発電所は1,250kW、バイテック村山工場太陽光発電所は契約電力が1,000kWです。
再生エネルギーである、電力購入し、安く消費者に提供している仕組みです。
このほかに主に風力発電やバイオマス発電、水力発電、地熱発電を買い取る、または余剰電力、グループが子会社の太陽光電力などを組み合わせ、電力会社送配電網を通じ、電力が供給されると思われます。
しかし、長崎九州電力の詳しい電源構成は開示されておりませんが再生エネルギーを中心としていることに間違いはありません。
長崎地域電力に契約期間はあるの?
契約期間は1年が最低利用期間です。
1年の満了期間が過ぎればほかの電力会社に変更が自由にできます。
もし、期間中に解約したい場合は違約金が発生します。
違約金は2,000円(税抜き価格)ですが、必ずしも違約金が発生するわけではありません。
理由により、除外になるケースもあるため、解約の際はお問合せをして確認してみましょう。
初期費用はあるの?ないの?
初めて電力プランの切り替えは不安という方見受けられます。
特に初期費用がかかるのかという疑問が多いようですが、基本的に電力自由化後の電力会社の変更で費用が掛かることはありません。
かかる費用は毎月かかる電気料金のみですので安心してください。
工事が必要なのか
九州電力が設置した送電設備を使用しますので基本的に工事の必要はありません。
まれに工事が発生する場合もありますが、その際は長崎地域電力が負担でおこないます。
切り替え後の供給開始に期間はどれくらい?
申し込んでから通常2週間から3週間程度です。
九州電力からの切り替え手続きは長崎地域電力がおこなうため面倒な作業がなく、気軽に申し込むことができます。
電気料金にはどんな支払い方法がある?
支払方法は4種類です。
- 口座振替
- クレジットカード支払い
- 銀行振り
- 店頭でのお支払い
特別な理由がない限りは口座振替かクレジットカード支払いになります。
締日はいつ?
毎月の月末が締日になります。
使用量は九州電力が設置したスマートメーターで計測され、使用量によって金額が決まります。
停電のときはどこに連絡すれば良いのか?
急な停電の対応は九州電力になります。
また電線が切れているなどの事故情報も九州電力に情報をお寄せください。
九州にお住まいの方も、その他の地域の方もタイナビスイッチを利用してみましょう!
長崎地域電力は、自然豊かなエネルギーが使われたクリーンなエネルギーです。
少しでも節約したい!地球温暖化ストップ!と考えていて、九州にお住まいなら長崎地域電力を検討してみてはいかがでしょう?
九州地方に限らず、全国の皆様で光熱費は安いほうがいいと思うなら、タイナビスイッチで新しい電力プランの情報を手に入れてみませんか?
また、一人ずつ違う生活スタイルにぴったりプランを配信しています。
是非ご覧ください!