「ガス展」の日程や場所、概要を徹底解説!

ガス展は楽しくてためになるなるイベントが盛りだくさん!
ガス展とはその名のとおりガス展覧会のことです。展覧会は華やかで楽しい場所と相場が決まっています。ということはガス展もきっとそうなのに違いありません。それだけではありません。ガス展は会社ごとに開催されますから、普通の展覧会に比べると回数が多いので参加しやすいのもメリットです。とはいえ興味が湧くのはやはり日ごろ使っているガス会社が開催するものです。
これだと親近感があることもあって、参加へと気持がぐっと傾いてきます。でも参加して満足するためには、ガス展ではどんなプログラムがあるのか、事前にその内容が知っておきたいのが人情です。それでこそ行きたい気持がより強くなるのです。
ガス展はいつ開催されるのか?
ガス展の開催ははっきりいって会社によってまちまちです。地域によってはガスの需要が多くなる秋以降が目立ちますが、決してその時期ばかりでなく、春先や、春から夏にかけての開催も少なくありません。ということは、ガス展は季節を問わずオールシーズンで開催されていると思っても間違いないでしょう。
ちなみここではに2016年を例にとって、春から夏にかけて開催されるものの一部を開催日の順に挙げてみましょう。
- 東日本ガス・ガス展桜まつり ⇒ 3月12日~3月20日
- 武州ガス(さいたま) ⇒ 4月1日~7月3日
- 新日本ガス ⇒ 5月21日~6月5日
- 西部ガス ⇒ 6月4日~5日)
- 盛岡ガス ⇒ 6月11日~12日
- 大東ガス ⇒ 6月18日(土)~19日
- 武州ガス ⇒ 6月25日~26日
- 鷲宮ガス ⇒ 6月25日~26日
いろいろな会社のガス展に参加すれば楽しいだけでなく勉強にもなる
イベントが盛りだくさんのガス展はともすれば楽しむだけのエンターテイメントの場所と思われがちすが、決してそうではありません。楽しみに加えていろいろな知識が身につく学習の場所でもあるのです。人は何かにつけて「知識が身についてためになること」を好みます。ガス展はまさにそれにピッタリの催しです。
なぜならガスや料理の知識、それに環境問題、さらにはエネルギーの自由化などの幅広い知識が身につくからです。一挙両得とはまさにガス展のことをいうのかもしれません。
ガス展には趣向を凝らした楽しいイベントが一杯!
ガス展は華やかで楽しい催しです。どんなに楽しいかは文章だけではうまく説明ができません。
それを分かっていただくためには主催会社がつくったパンフレットやチラシを見るのが一番です。数ある中からここでご紹介するものは旭川ガスの2016年ガス展のものです。
いかがでしょうか。これを見るだけでもワクワクしてきませんか?
ガス展ではガス器具を安く買うこともできる
ガス展といえばいわずと知れたガス会社が開催する催しです。ガス会社はガスの供給ともにガス器具の販売にも携わることがほとんどです。ということはガス展はそうしたものを買い求める絶好のチャンスでもあるのです。なぜならガス展を好機と捉え、会社側はサービスと販促を兼ね、特別の割引料金で販売を行うからです。
それをよく表すように、昨年(2015)の福島ガスのガス展では、最新のガス炊飯器が実に最大60%offという驚くべき値段で販売されていました。これで分かるように、ガス展会場はガス器具を安く手に入れることができる格好の場所でもあるのです。
エネルギー自由化を迎える今がガス展に行く絶好のチャンス!
何事にも行うための好機があります。つまり、人々が「絶好のチャンス」と呼ぶときのことです。ガス展で言えば、今年(2016年)や来年(2017年)がまさにそれに当たります。いうまでもなく2016年から2017年にかけて、電気とガスが自由化されるからです。しかも今回の自由化は一般の消費者を対象とした小売の自由化です。したがってターゲットは家庭で電気やガスを使用する一般の消費者なのです。あえてこれを強調するのは、工場などの大口需要先に対する自由化はすでに終わっているからです。
⇒「ガス自由化」のメリットとデメリットには何がある?
今回の自由化は一般家庭などの小口消費者が対象
つまり今回の自由化は最後の砦である小口需要の一般家庭が対象なのです。ということはガス会社は一般家庭に照準を合わせますから、消費者に役に立つガス展にしようと心がけているはずです。しかも自由化を機に事業の拡大を目指していますから、売上げを伸ばすためのあらゆる努力を惜しまないはずです。そのために行うのが顧客サービスです。
それにはいろいろな形があるでしょうが、例えば料金の値下げ、メンテナンスなどの強化、あるいは自社のガス器具の割引販売など多種多様なパターンが考えられます。いずれにしても今回のガス自由化を千載一遇のチャンスと捉えて、規模の大きいサービス合戦を展開することは確かです。
これこそガス展に参加する絶好の機会といえます。今回に限っては一度とはいわず、会社を変えて何度でも参加することをお勧めします。
2016年、都市ガス各社のガス展とイベントのプログラムはこうなっている
ガス会社のガス展やイベントは春から秋にかけて開催されるものが多くなっていますが、ここではすでに終わったものは除いて、6月以降に開催されるものから、その一部をご紹介します。
<西部ガス>
【日程】 6/4(土)~.5(日)
【会場】西武ガス本社
【プログラム】
◇床暖・バス乾温水丸ごと特別価格
◇お子様クッキング教室
◇お子様木工教室
◇模擬店いろいろ
【問い合わせ先】お客さまサービスG 峯田 042-973-2768
< 新日本ガス>
【日程】6月4日(土)~5日(日)
【会場】 加須カタクラパーク
【プログラム】
無料でエネルギー診断をします!
【問い合わせ先】エネルギー営業部 中央エリア 早川 陽一郎 048-592-2411
<大東ガス>
【日程】6/18(土)~19(日)
【会場】大東ガスプチフラム川口
【プログラム】
◇大東ガスバーガーを「たいめいけん」茂出木シェフに監修の下に
お客さま自身がが調理して最新コンロの良さを体 感
◇うまい棒積み上げチャレンジ
◇チュッパチャ プスの掴み取り
<武州ガス>
【日程】6月25日~26日
【会場】東川会館
【プログラム】
◇豪華賞品が当たる大抽選会
◇電気代シミュレーション
【問い合わせ先】サービスグループ 山下 049-247-3852
<武州ガス>
【日程】7月3 日
【会場】かすみ野自治会館
【プログラム】
◇豪華賞品が当たる大抽選会
◇電気代シミュレーション
【問い合わせ先】サービスグループ 山下 049-247-3852
<鷲宮ガス>
【日程】6月25日(土)~26日(日)
【会場】 イオン東鷲宮店前
【プログラム】
◇ピエロ出演
◇移動動物園
◇最新機器展示によ る割引販売
【問い合わせ先】営業サービスグループ・元木英司 0480-58-1301
<静岡ガス>
【日程】8月4日(木)
【プログラム】リケ女応援会と施設見学会
まとめ
都市ガスはいよいよ2017年から一般消費者向け小口供給が自由化になります。これにより顧客獲得競争にはいっそう拍車がかかることが予想されます。それ故に各社とも新しい顧客獲得のためにあの手この手で奮闘していますが、販促の手段として有効なのが毎年定期的に開催しているガス展です。各社ともこのガス展に対しては例年以上に力が入っているようです。
なぜならガス自由化をを好機と捉えて、ガス展に多くの消費者を迎え、ガスだけでなく新たに供給を始める電気の顧客としても取り込もうとしているからです。