あなたにとって電気以外で生活に最も大切なものはなに?
今の時代、日常生活する上で電気は必要不可欠な存在になっているのではないでしょうか。夜、停電になってしまうと真っ暗闇で何をするにも不便に感じてしまいますよね。
電気だけでなく突然無くなったり不足したりすると生活に支障をきたして困ってしまうものはたくさんある事でしょう。そこで今回、電気以外で生活をしていく中で最も大切なものは何か、アンケートを取ってみました。
アンケート概要
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2016年06月01日~2016年06月14日
■有効回答数:100サンプル
とりあえず水やお金さえあればなんとかなる?
水、妻、子ども、お金といった回答が挙げられました。水が無くなると、ほとんど何もできなくなりお手上げ状態になってしまうと感じている人が多いと言えるようです。逆に最低限水さえあれば、何とか生活できる自信があると思っている人も多いのかもしれません。
家族が最も大切と考えている人もおり、物ではなく身近にいて精神的に支えてくれる人を求めている傾向も少なくない事がうかがえます。特に災害時は一人ではなく誰かがそばにいる事で寂しさを感じなくて済み、ポジティブに物事を考えていけるといった効果もあるのではないでしょうか。
一方、現実的にお金を大切と思っている人もいて、お金のあるなしがそのまま生活に影響してしまうと感じている人もいるようです。お金がある程度あれば精神的にもゆとりが持てるのかもしれませんね。
物だけでなく人の大切さも感じている!
アンケート結果をみると、水やお金といった回答が多く見受けられる事が分かる結果となりました。これらが無いと何もできなくなり八方ふさがりになって、本当に困ってしまうという事が言えるようです。
逆に水やお金があればとりあえずなんとかなるのではないかと感じている人も多いのかもしれません。一方、妻や子供など家族を挙げている回答もあり、ものではなく精神的な支えも求めている傾向もある事がうかがえました。
災害時も非常に大切な事かもしれません。この機会に一度災害時に備えて何が生活する上で大切なのか考えてみるのもいいかもしれませんね。
大切な電気を節約し、さらに料金プラン見直しで電気代削減
災害時の停電などにより停電して電気が使えないのは非常に不便です。安定して電気が使えるということはとてもありがたいことです。また、いつもどおり電気が使える時には少しでも電気代の節約がしたいという方も多いと思います。
そんな方は一度電気料金プランの見直しをしてみるのがおすすめです。電力会社切り替えは1分で出来て、大幅な電気代の節約ができることもあります。
タイナビスイッチでは業界精度No.1を自負する電気料金シュミレーションが受けられます。すぐに簡単にできてしまいますので、こちらからぜひお試しください。