緊急調査!電力自由化で電力会社やプラン変更をしましたか?
契約する電力会社やプランを自由に選ぶことができる「電力自由化」が、2016年4月にいよいよスタートしました。新規参入した電力会社を中心に自然エネルギーでエコに協力できるプランや、
電話やガスとセット販売
することで生活費全体を抑えられるプランなど、これまでに見られなかったプランが数多く誕生しています。
今回は電力自由化から1ヶ月が経過した今、100人の方を対象に電力会社やプラン変更を行ったか訊ねてみました。
アンケート概要
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2016年06月01日~2016年06月14日
■質問:電力自由化から1ヶ月。電力会社やプランを変更しましたか?
変更した | 9人 |
---|---|
検討中 | 36人 |
今後もしない | 55人 |
メリットがよくわからない…「今後もしない」が多かった理由
アンケートの結果、「今後も検討しない」という人が圧倒的多数であることがわかりました。
特に目立ったのは、制度に対する不明点や疑問点を解消しきれず、結果的に変更に至らなかったという意見です。まだ始まって1ヶ月しか経っていないため、制度そのものに不信感があるのは仕方のないことかもしれません。
しかし「変更を検討したけれど、メリットが小さすぎて取りやめた」という人が少なからずいるのを見ると、単純に信頼性を原因とするのは難しそうです。
⇒電力会社を切り替えるメリット・デメリット
理想のプランなく「検討中」、少しでも安くなるから「変更した」
次に多かったのは「検討中」、そして最も少なかったのは「変更した」という回答です。
「今後も変更しない」では、電力自由化に関心はあるが各電力会社が提案するプランに魅力を感じられなかったという人が多くいましたが、「検討中」と回答した人も同様の状態にあるようです。
「変更した」という人も、やはり魅力は微小だけど少しでも得をするなら…と、少々消極的な気持ちで変更されているのがわかります。
⇒電力自由化で電気代が安くなる仕組みとは?
消費者が最も注目しているのは「節約」の視点
今回のアンケートでは、電力自由化について理解しきれていない人が多いことが浮き彫りとなりました。新規参入会社も含めて電力会社は電力自由化を猛アピールしていますが、その声は消費者に充分に届いていないようです。
また、電力自由化において一番関心を寄せられているのは「節約できるかどうか」であることもわかります。まだまだ不景気が色濃く残る時代、家計の負担を少しでも減らしたいと感じている人が多い証なのかもしれません。
電力自由化に関心を持ってもらうためには、家計という視点からアピールしていく必要がありそうです。
電力会社の切り替えで大幅に電気代の節約ができるかも!
アンケートの結果、電力会社の切り替えをするつもりがないという方がとても多いことが判明しました。やはり安定性に対する不安や面倒だという方も多いようです。
不安がある方も主要電力会社の中でもプランを変更するだけで電気料金を削減出来るケースもありますし、手続きは1分で終わる簡単なものです。
実際にどれくらい安くなるのか知りたい!という方は、ぜひタイナビスイッチで電気料金の比較をしてみてください。業界精度No.1の電気料金シュミレーションですので安心ですし、わかりやすい診断結果ですのでおすすめです。