電力会社プランの特徴別選び方の5つのポイント

家庭向けに電力自由化がスタートしたものの…
- 既存の電力会社から契約変更をするのが面倒だから今のままで良い
- どうせそんなに電気代が変わらないだろう
- 大手の電力会社じゃなければ安心して使えない
などを理由にして、電力自由化の恩恵を受けずに過ごしている方がとても多いですが、ひょっとしたらあなたもその一人ではないでしょうか?
いち早く電力会社を変更した方の中にも、勢いで契約を変えてしまったけど本当にこれで良かったのだろうかと不安を感じている人もいるようです。
電力自由化によって契約を変更すべきか否かという点については、各家庭によって電気の使い方がまちまちであること、電力会社によって提供しているプランの内容が異なることが理由で一概には何が正しいとは言えません。
電力自由化の恩恵を受けるためにも、契約した方が良い本命の会社の見分け方を知っておくことが大切です。
各電力会社の5つの特徴
全国に存在していた既存の大手電力会社に加えて新規参入をした電力会社は、複数存在しています。地域限定で電力事業を行っている会社もあれば、全国的に電力事業を展開している会社も存在しています。
お住まいの地域によって選択できる電力会社が限られている場合もありますが、この中からどの会社にするべきか本命を絞り込むのは、難しいとか面倒だと感じている方もいるようですが、それぞれの会社の特徴をしっかり見極めることでスムーズに本命の会社を見分けられます。
それぞれの電力会社ではどのような特徴があるのかを大まかに分けてみると、以下のような特徴が存在していることがわかります。まずは、あなたが求めている特徴を満たしている会社を優先的に選びながら絞り込んでみましょう。
長期契約が条件
新電力会社などによっては、長期契約(1~2年)が条件の会社もあります。
解約するときに違約金が発生しないか確認しておくことで、解約するときにスムーズに解約できます。
セット割引がある
新規参入した電力会社の特徴で多いのは、セット割引が適用される料金プランを設定している事です。
セット割引とは、携帯電話やガスなど元々は電気事業以外のサービスを提供していた会社が新たに電力事業に参入したことで、既存の提供していたサービスと組み合わせて契約することで割安な料金プランを実現できるというものです。
セット割引が提供されている会社の大きなメリットは、既存のサービスと電気の契約を組み合わせるだけなので、契約時の手続きさえ済ませてしまえば請求は一本化されることです。
それぞれの料金もお得になるので消費者にとっては、一石二鳥になることです。既存のサービスを利用していない、今後も利用するつもりはないという方についてはセット割引の料金プランを用意している会社は、メリットがないと考えられます。
⇒電気料金の過度なセット割禁止!!ってどこまでOKなの??
既存電力会社より割安にしている
新規参入した電力会社の中には、既存の電力会社で提供している料金体系から割安になるように料金プランを設定している場合があります。
一律で何%引きという料金体系になっているため、現在の電気代と比較してどのくらい安くなるのかが明確にわかるという特徴があります。
他のサービスと組み合わせて契約しなければいけないという決まりも特にないため、他のサービスを利用するつもりはないので電気料金だけを安くできれば良いと考えている方にとってもメリットがあると考えられます。
ポイントが貯まる
電気のご利用金額に応じてポイントが付与されるというサービスを提供している会社もあります。既存の大手電力会社も新規参入する会社に対抗する形で、独自にポイントサービスを提供する会社が増えています。
貯まったポイントは商品交換などに活用できたり、電子マネーに交換をして実質的にキャッシュバックという形でお得になる場合もあります。
どのようなポイントの使い方をしたいのかによって、選択肢に含める会社が違ってきます。
セット割引がある電力会社
新規参入した電力会社の中でセット割引を提供している会社が最も多いです。地域限定の会社もありますが、全国展開をしている会社も存在しています。
大きく分けると携帯電話、ガス会社、インターネットプロバイダーなどのサービスを提供している会社が該当します。
東京ガス(my TOKYO GAS)
対象エリア |
---|
東京都 |
神奈川県 |
埼玉県 |
千葉県 |
茨城県 |
栃木県 |
群馬県 |
山梨県など |
東京ガスは、電気とセットにすることで年間約1万円ほど、ネットを加えたセットで年間約25,000円ほど節約になることがあります。
更に東京ガスは、パッチョポイントがあります。パッチョポイントは、月の電気料金によりポイントがもらえます。他には、キャンペーン参加やサービスを利用することで更にポイントが加算されます。ポイントは、提携先で交換することもできます。
現在の提携先 |
---|
dポイント |
Ponta |
楽天スーパーポイント |
Tポイント |
WAONポイント |
他のメリット |
---|
ガスと電気料金や使用量を過去2年にさかのぼって確認できる |
毎月の請求金額をメールで知らせてくれる |
「my TOKYO GAS」のサイトをスマホでもPCでもいつでも利用可能 |
ご自宅と似た世帯と光熱費の比較ができる |
毎月の使用量を制限して使いすぎを防止できる |
過去の実績を元に省エネアドバイが受けられる |
東京ガス提携の料理レシピを毎月3つ見ることができる |
東京ガス料理教室の特別コースが受講できる |
クックパッドを人気順検索で見放題 |
水回りトラブルサービスが2年間無料 |
デメリット |
---|
30A以上でないと契約できない |
ソフトバンクでんき
対象エリア |
---|
北海道電力エリア |
東京電力エリア |
中部電力エリア |
関西電力エリア |
携帯電話のソフトバンクが提供しています。契約できる方は、ソフトバンクが提供している固定通信サービスに契約している方が対象になりますが、これから新規で契約するという方も対象になります。
ソフトバンクのスマホとインターネットと電気のセットで、年間約8万円も安くなります。
ソフトバンクの新サービスでは、インターネットと電気をセットにすると毎月最大300円割引になります。又、東京電力と提携のプランは、電気使用量がの多い月は電気代が安くなり、未使用の電力はTポイントに貯めたり、スマホのデータ使用量として還元されます。
他のメリット |
---|
鍵、窓ガラス、家庭の水トラブルに365日24時間対応してくれる |
節電のポイントをアドバイスしてくれる |
希望者には再生可能エネルギーも今後、利用できるようになる |
デメリット |
---|
違約金が発生する場合がある |
エネワンでんき
ガスワングループが提供している電力会社で、LPガスとセットで契約すると割安な電気料金が実現します。
一般家庭向けの電力自由化に先駆けて法人向けに電力供給を行っていた実績がありますので、同社でガスを契約している方やこれから契約を変更しようとしている方には、料金がお得になるだけでなく安定供給が期待されています。
提供エリアは東京電力、東北電力、中部電力、九州電力で、北海道電力エリアに関してはいちたかガスワンが提供しています。
サーラeエナジー
中部ガスなどが含まれるサーラグループが、電力事業に参入して設立された会社です。
他社でガスの契約をしている方も電気料金がお得になりますが、サーラのガスと合わせて契約すると更に割安な電気料金になるという特徴があります。
提供しているエリアは、東京電力と中部電力エリアが対象です。
auでんき
携帯電話会社のKDDIが提供する電力会社で、auの携帯電話を契約している方、北陸と四国に在住している方、関西在住で毎月の電気使用量が1万円~1万5千円の方にオススメです。
携帯電話と電気の契約を組み合わせると電気料金に対して最大で5%のキャッシュバックが発生し、au WALLET プリペイドカードにキャッシュバックされる仕組みになっています。
キャッシュバック率はひと月の電気使用量が多いほど多くなります。
キャッシュバック率 | 還元率 |
---|---|
5000円 | 1% |
5000円~8000円 | 3% |
8000円以上 | 5% |
お支払いを「au WALLETクレジットカード」にすると更にポイントが貯まる仕組みになっていますので、auユーザーにはおすすめです。対象エリアは、沖縄電力以外の電力会社エリアが対象になっています。
デメリット |
---|
1年未満の解約は2000円の違約金が発生する |
オール電化には非対応 |
J:COM電力
ジェイコムのケーブルテレビやインターネットなどのサービスに契約している方が対象になります。
対象エリアは関東、関西、九州、札幌、仙台だけになっていますのでこれらの地域が含まれる電力会社のエリア内でもサービス対象外となるので注意が必要です。
電気を多く使用するファミリー世帯にお得な料金システムになっています。
割引は一段目料金から適用になり、電気使用量が少ない月も割引対象になります。
セット割により電気使用量が300kwhを超えた分が10%も割引されるため、電気を多く使う方にとってはメリットが大きいです。
他のメリット |
---|
毎月の電気使用量や割引額、請求額などをスマホやPCTで確認できる |
部屋ごとの電気使用量や時間帯別電気使用量を知ることができる |
戸建てで月の電気使用量が485kWhの場合、年間で約7000円の割引 |
東急でんき
東急電鉄グループが提供する新電力会社で、東京電力エリア内が対象になっています。
一般家庭向けに電力自由化が実施される前には、東急沿線にある商業施設にも電力供給を行っていた実績があります。
東急でんきに契約変更するだけでも割安になりますが、他の東急グループが提供しているサービスと連携するともっとお得になるセット割があります。
提携先ケーブル事業者(2016年7月時点) |
---|
イッツ・コミュニケーションズ株式会社 |
横浜ケーブルビジョン株式会社 |
株式会社伊豆急ケーブルネットワーク |
株式会社ケーブルテレビ品川 |
ケーブルテレビ株式会社 |
入間ケーブルテレビ株式会社 |
瑞穂ケーブルテレビ株式会社 |
東松山ケーブルテレビ株式会社 |
ゆずの里ケーブルテレビ株式会社 |
お得なサービス |
---|
電気料金を「TOKYU CARD」払いにすると1%がポイントとして還元されます |
イッツコム・ケーブルテレビ品川の利用料金が350円割引になります |
「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」が2倍になる |
既存電力会社より割安にしている電力会社
既存の電力会社よりも割安な料金プランに設定している電力会社も多いです。今までよりも確実に電気料金が下がり、無理に付随するサービスに契約変更する必要がないというメリットもあります。
お住まいの地域では対象となるサービスを提供していない新電力会社が多いという方におすすめです。
⇒電力会社のプラン徹底比較!新電力の業界別の分類や特徴
イーレックス
提供エリア |
---|
北海道電力エリア |
北陸電力エリア |
四国電力エリア |
沖縄電力以外のエリア内の電力会社 |
家庭向けの電力会社としては新規参入という位置付けになりますが、既に法人や官公庁など大型施設に対しては電力供給を行っていた実績のある会社です。
全国的にも最大規模を誇るバイオマス発電所を保有していることから、今後は積極的な活用が期待されている「再生可能エネルギー」に対しても前向きに取り組んでいる姿勢が高く評価されています。
セット割やポイント還元などのサービスはありませんが、既存電力会社よりも割安になる料金体系になっているのでとてもわかりやすいという特徴があります。
他のメリット |
---|
解約しても違約金は発生しません。 |
水戸電力
会社名からも推察できるように、水戸を中心とした茨城県内に特化した新電力会社です。
茨城県で作られた電気を茨城県内で消費するという地産地消にこだわった電力会社で、再生可能エネルギーを中心に発電した電気を活用しています。
割安な電気料金以外にも地域貢献特別プランも提供しており、地元の方に親しまれる電力会社として注目されています。
HTBエナジー
長崎のハウステンボスから誕生した新電力会社で、既存電力会社よりも5%割安な料金プランを提供しています。
関東、中部、関西、北海道在住で最大電気使用料金が月に1万円以下の方、東北、中国地方、九州在住の方にオススメです。
電力使用量に関わらず一律で5%オフになるのでわかりやすい料金体系になっており、既存電力会社よりも確実に電気料金を安くできるメリットがあります。
他にもプランごとに2時間単位で無料になる特典があります。
他のメリット |
---|
毎日の電気使用量をグラフ化して分析できる |
過去のデータを比較して節電対策が可能 |
支払い方法の変更ができる |
請求額を確認できる |
対象エリア |
---|
北陸電力エリア |
四国電力エリア |
沖縄電力以外のエリア内の電力会社 |
Looopでんき
東日本大震災が発生したことをきっかけにして設立された会社で、太陽光発電システムをはじめとして自然エネルギーをメインとした電力会社です。
対象エリアは東京電力、中部電力、関西電力のエリア内ですが、今後拡大されることが期待されています。料金体系は基本料金がゼロ円で従量料金も一律でとてもわかりやすいのが特徴です。
基本料金ゼロ円というプランは今後変更される可能性もありますが、申し込み状況によっては期間延長される見込みです。
丸紅新電力
大手商社の丸紅グループの新電力会社で、これまでに海外でも発電事業を手がけていることから様々なノウハウを蓄積しています。
北海道電力、東京電力、関西電力、九州電力のエリア内は既にサービス供給が開始されていますが、今後は東北、中部、中国エリアでも供給開始される予定になっています。
既存電力会社よりも安い料金体系になるように設定されていますので、確実に電気料金を抑えることができます。
ポイントが貯まりやすい電力会社
電気料金が割安になるだけでなく、特定のポイントが貯まりやすくなるメリットのある会社も登場しています。
ここにあげた新電力会社以外にも、既存電力会社では新たにポイント制度を導入する会社が登場しているため、よく利用するポイント制度を提供している会社に注目してください。
⇒電力自由化プラン選びは「ポイント」が鍵を握る
楽天エナジー
位通販サイト大手の楽天が提供している電力会社です。
対象エリア |
---|
北海道電力エリア |
東京電力エリア |
関西電力エリア |
九州電力エリア |
既存の電力会社よりも割安な料金プランを設定しているだけでなく、電気使用量10kwhごとに楽天ポイントが1ポイント付与されます。電気を使用するほどポイント還元率が高くなるのがメリットですが、このポイントは電気料金の支払いには使えません。
楽天市場でお買い物をする機会が多い方は電気代がお得になり、楽天市場のお買い物でも使用できるポイントが自動的にどんどん貯まっていくというメリットを得られます。
また契約者には、契約月の翌月1日に楽天関連サイトで使用できるクーポンが渡されます。
2016年5月の時点での楽天関連サイトのクーポン |
---|
楽天 MART 200円off |
楽天 kobo 10%off |
楽天 SHOWTIME 100円off |
楽天 GORA 1000円off |
他のメリット |
---|
30分毎の電気使用量のデータが確認できる |
獲得予定ポイントや他のデータなども確認可能 |
違約金は発生しない |
デメリット |
---|
電気使用量が少ないと高くなることがある |
スマ電
スーパーマーケットで電気が買えるというユニークなサービスを提供しています。電力供給を行なうのはアイ・グリッド・ソリューションズで、提携しているスーパーマーケットが媒介する形で電力供給を行います。
対象エリア |
---|
東京電力エリア |
関西電力エリア |
中部電力エリア |
基本料金と第二段階までの料金は既存電力会社と同じですが、第三段階からは割安な料金プランになっています。
最寄りにスーパーがあり、月間1万円以上の電気代を支払ってるとポイント加算や電気代の割引、物品支給があります。
具体例(いちやまマート) |
---|
電気代が最大6%割引 |
月額15,000円以上電気を使用していると年間約2万円安くなる |
期間限定でたまご1パックプレゼント |
店舗のポイントを1,000ポイントプレゼント |
毎週日曜日、2,000円以上買い物するとポイントが5倍もらえる |
まちエネ
ローソンと三菱商事がタッグを組んで誕生した新電力会社で、現在は東京電力エリア内だけが対象になっています。
東京電力が提供している料金体系よりも電気料金が安くなっていますが、更に電気代に応じてPontaポイントが貯まる仕組みになっています。また、ローソンで使用できるクーポンも毎月配布されるお得な内容になっています。
車を利用する方向けの電力会社
ドライバーズプラン
昭和シェル石油が販売しているプランです。
全国各地にガソリンスタンドは存在していますが、現在のところは東京電力エリア内の関東地方に限られています。
電気のセット割としてレギュラー、ハイオクガソリンがそれぞれ1リットルあたり10円引きになり、軽油については1リットルあたり5円引きになるので、車の運転をする機会が多い方にメリットのある料金プランを提供しています。
電気契約をするとお申込時に特別割引が適用されるクレジットカードなどを登録し、そのカードを利用してエリア内のガソリンスタンドで給油をするだけで使えます。
電気代については一ヶ月あたり600kwh以上使用した場合は1kwhあたり1円引きになるので、電気使用量が多い方にもおすすめです。
ENEOSでんき
供給エリア(2016年4月時点) |
---|
茨城県 |
栃木県 |
群馬県 |
埼玉県 |
千葉県 |
東京都 |
神奈川県 |
山梨県 |
静岡県の一部(富士川以東) |
毎月の電気使用量が多い方や自動車を利用している方ですと割引があります。
例えば、ガソリンスタンドでENEOSカードを使用すると割引になったり、クレジットカードのマイルやTポイントが貯まります。
他のメリット |
---|
30分毎の電気使用量がチェックできる |
Aプラン+にねんとく2割とENEOSカード割で年間で約17000円の割引になります |
ENEOSカードで電気料金を支払うとガソリン、灯油、軽油が割引になる |
2年以上利用すると電気料金が割引になる |
本命の電力会社を見分ける方法のまとめ
色々な電力会社がある中で本命に絞り込む方法としては、
- 既に契約しているサービスと連携している電力会社を探してみる
- 契約していない場合でも契約変更または新規契約をする価値があるか確認する
- いつも利用しているポイントが貯まりやすいか確認する
- 他のサービスやポイントと連携しなくてもお得な料金になるか確認してみる
以上のポイントを確認したうえで条件を満たしている会社を絞り込んでみましょう。
料金体系以外にも付随するサービス内容にメリットがある会社も多いので、ぜひ参考にしながらあなたにとって最適な電力会社を絞り込み、お得に電気を活用しましょう。
自分に合った電力会社を見つけるためにシュミレーションしてみませんか!
電力自由化がスタートして新電力会社も沢山あるので自分に合った電力プランを自力で探すのはとても大変です。
タイナビスイッチを使えば約1分程度でご自宅のライフスタイルに合った電力エリアプランをいくつか提案してくれます。
無料で診断できるうえ、その精度は業界NO.1です。電力プランの切り替えでひと月の電気料金が約5000円以上も安くなるケースもあります。
是非試してみてくださいね!