価格の他にも大競争!電力自由化で変わるサービス

電力自由化で安くなるのは電気の価格だけではなく、家計の出費が総合的に抑えられる可能性が非常に高いのです。電気と一緒に特定のサービスを購入すると適用されるセット割引で消費者の総合的な支出を安くすることが、電力会社の競争力になりそうです。
携帯やインターネット回線とセット割
電力会社が指定するインターネットプロバイダや携帯電話のキャリアと契約することで、お得な割引が適用されます。どれほどお得になるのかはプロバイダや電力会社によって異なりますが、毎月の支払額を確実に安くできるのは魅力ですね!お得になる金額やどのキャリアと提携しているかが競争のカギになります。
ガスと電気のセット割
ガスとのセット割を提供している電力会社と契約した場合、その電力会社指定のガス会社と契約することでお得な割引が適用されます。ガス会社は電気事業に参入していることが多く、大規模な火力発電所を有していることから電気との相性が特に良いとされています。
セット割の対象は他にも
ガソリンスタンドで馴染み深いENEOSの新電力ENEOS電気はガソリンや灯油、都市ガス、LPガスを対象に割引サービスを展開するとしています。
東急急行電鉄の新電力東急パワーサプライなら東急電鉄エリアの定期券を割引するなど、各新電力の特徴がはっきりと現れます。各社の特徴を活かすことで差別化し、競争力とするパターンも多いということですね!
暮らしのサポート
電気の価格以外に価値を付ける。その方法で電力会社が市場競争に出る場合に、最もユニークな特徴を表すのが暮らしのサポートです。鍵や水道のトラブルに、離れて暮らす家族の見守りサービスなど、セットでお得になるなら気軽に使えますね!
他にもユニークな特徴がたくさん
関西電力のはぴe暮らしサポートで提供されるレジャー優待も、生活スタイルによっては相当な支出額を削減できます。さらに東京ガスの電気契約者ならクックパッドのプレミアムサービス会員限定の「人気順に並び替え」機能が無料で使えるなど、実質的な付加価値をプラスしていることも!もしも電気料金が思ったほど安くできない場合は、電気の付加価値で見比べるようにしましょう。
新電力トリプルセット割
日経トレンディが2016年にヒットすると予測する新電力トリプルセット割。電力自由化に合わせて電力会社が提供するセット割の中でも、電気+◯◯+◯◯といった異なる3つの要素がお得になるサービスです!
東京ガスは電気+ガス+インターネットのトリプルセット割
ガス事業とともに電力小売事業を始めた東京ガスの例を見ていきましょう。ガスと電気の両方をセットで提供するずっともプランに契約すると、電気の基本料金が280円引きになります。さらにインターネットをつければ東京ガストリプル割となり、さらにお得です!
電力会社を自由に選ぼう
電力自由化で考えられる電力会社の変化は多岐にわたります。電気料金の価格だけではなく、総合的にあなたの生活を最もお得にしてくれる電力会社を選びたいですね!とはいえ、選択肢が多すぎるのも困ったもの。電力自由化後は自由に電力会社を変更することができるので、必要に合わせて何度でも切り替えられますね。
自由に乗り換える時は契約期間と解約金に注目
これまで電気料金プランを変更するには、原則として1年間は同じ契約内容を維持する必要がありました。電力自由化後に切り替える電力会社・電気料金のプランによっては契約期間が変更されたり、契約中に電力会社を切り替える時に違約金・解約金が発生することもあります。電力会社を切り替える前に、契約書をよく確認しましょう!
トップ画像参照元:https://www.flickr.com/photos/litratcher/7597667932/