【年間3万】アピタ・ピアゴ利用者ならUCSカードは必須! 5%OFFがお得すぎる!
「アピタ」「ピアゴ」を利用していて、UCSカードを持っていないのは、あまりにももったいないです! というのUCSカードがあるだけで、5%OFFに! ポイントアップデーは年間で100日以上もあり、カードのデザインも豊富。
もちろん年会費が無料なので、実はクレジットカードの中でも隠れたエリートカードです。UCSカード×「アピタ」「ピアゴ」が魅力的過ぎて、もう他のスーパーで買い物できなくなりますよ?
5%OFF感謝デーやポイントアップデーはいつ?
UCSカード最大のメリットはやはり、スーパーマーケット「アピタ」「ピアゴ」で買い物をする際、5%OFF感謝デーを利用できる点です! 毎月、毎週定期的に実施される5%OFF感謝デーはこちら。
- アピタでは毎月19日・20日(年間24日)が5%OFF感謝デー
- ピアゴでは毎週金曜日(年間52日)が5%OFF感謝デー
さらに、これらの日も5%OFFになります。
- 特別感謝デー(アピタ/年6日)
- 誕生祭(アピタ・ピアゴ/年4日)
- ダイナミックサンデー(ピアゴ/年12日)
- ピアッキ〜まつり(ピアゴ/年12日)
両店舗の割引デーを合計すると、年間100日間以上も5%OFFで買い物可能なため、5%OFFの日を狙って買い物をするのは難しくありません。
毎月5万円分のお買い物をアピタかピアゴでする方なら月2500円、年間計算なら3万円もお得に。UCSカードは年会費無料。発行にも費用はかからないため、持たない理由はありません。このカードを提示するだけで、毎回支払う金額が確実に安くなりますよ。
UCSカードはポイントで―なら還元率が2倍、3倍に!
UCSカードのメリットは5%OFF感謝デーだけではありません。商品券などと交換できる「Uポイント」が通常の2倍貯まるポイントアップデーも用意されています。
Uポイントアップデーの対象店舗と日時
アピタ・ピアゴ | 毎週日曜日 |
---|---|
ベンガベンガ | 毎月第2・第4日曜日 |
サークルKサンクス | 毎月土・日曜日 |
ミニピアゴ | 毎月15日 |
Uポイントは、UCSカード利用200円につき1点貯まるため、還元率は0.5%と少ないです。しかし、ポイントアップデーなら還元率が2倍の1%となるため、他のクレジットカードにも引けを取りません。
UCSカードは優待加盟店でもっとお得に!
UCSカードを利用してお得になるのは、アピタやピアゴだけではりません。以下の国内の優待加盟店で利用すると、優待割引やポイント獲得率アップなど多くの特典を受けられますよ。
宇佐美 | ガソリン・経由・灯油2円引き/1L |
---|---|
和食麺処サガミ | Uポイント2倍 |
アトムグループ | Uポイント2倍 |
AOKI | 特別割引価格 |
湯快リゾート | Uポイント3倍 |
ドクターシーラボ | Uポイント3倍 |
その他の優待加盟店はこちらから確認できます。
ETCカード無料発行・ショッピング保険も自動付帯!
Mastercard・JCB・VISAのいずれかのマークがついたUCSカードなら、申し込みをするだけでETCカードを無料で発行できます。さらに、UCSカードで購入した商品の破損や盗難、火災による損害を国内外問わず最高100万円まで補償してくれる「ショッピング安心保険」も自動付帯されています。アピタやピアゴでのお買い物以外の場面でも役立ちますね。
UCSカードの申し込みへ! カード毎の特徴を解説
UCSカードをいざ申し込む前に気を付けたいのが、どのカードを選ぶか。一般的なクレジットカードなら、スタンダード、ゴールド、プラチナなど、段階ごとにランクが高くなってきますが、UCSカードはちょっと違います。
- UCSカード:年会費無料でスタンダード
- UCSカードマイメロディ:かわいいデザインと限定特典が魅力
- UCSドラゴンズカード:中日ドラゴンズファンは大注目なデザインと特典
- UCSゴールドカード:ワンランク上なクレジットカード
各カード毎にデザインが違うだけでなく、特典やポイントの交換先が大きく異なります。カード選びを間違えないために、ここでチェックしておきましょう。
年会費無料のスタンダードなUCSカード
年会費無料で、国内・海外どちらでも利用できるUCSカードの中のスタンダードな1枚です。国際ブランドはMastercard・JCB・VISA。
特筆すべき点はありませんが、年会費無料カードはこちらのカードと、マイメロディカードの2種類のみ。後述するマイメロディの特典が不要で、年会費無料のカードを探している方なら、このUCSカード一択です。
サンリオ好きなあなたに! UCSカードマイメロディ
サンリオが好きな方にはたまらないのが「UCSカードマイメロディ」。キュートなピンクかクールなブラック、好きなデザインを選べます。こちらも年会費無料。ただ、国際ブランドはVISAのみです。
Uポイントとマイメログッズが交換できる
UCSカードマイメロディの限定特典として、貯まったUポイントをかわいいマイメロディグッズと交換できます! 交換商品のラインナップは毎年変わり、現在はクオカードやバッグ・ハンカチのセットなどの商品がでています。(2017.8現在)
アピタやピアゴをよく利用する方のなかでも、サンリオやマイメロが好きな方にピッタリなクレジットカードです。
ドラゴンズファン必須? UCSドラゴンズカード
中日ドラゴンズファンの方に嬉しいのが、こちらのUCSドラゴンズカードです。マスコットキャラクターのドアラがデザインされたピンク・ブルー2種類のカードから好きな方を選べます。国際ブランドはJCBのみ。
こちらは300円(税込)の年会費が発生しますが、ドラゴンズファンに嬉しいメリットが盛りだくさんですよ。
中日ドラゴンズが勝利するたびUポイントが加算
UCSドラゴンズカード会員特典として、シーズン中に中日ドラゴンズが1勝する度に、Uポイントが4点加算されます。
仮に1ヶ月間で10勝すれば、40ポイント獲得できます。中日ドラゴンズが連勝を重ねれば、この勝利ボーナスだけで年会費分のポイントを獲得できるかもしれません。
Uポイントはドラゴンズグッズと交換可能
貯まったUポイントはナゴヤドームの試合観戦チケットや、選手直筆サイン入りのユニホーム、ドアラ直筆サイン入り保冷バッグ、ドアラタオルなど、各種限定商品と交換できます。 (2017.8現在)
ドラゴンズファンには見逃せない特典が盛りだくさんなUCSドラゴンズカード。年会費は300円と少額ですので、思い切って申し込んでみてはいかがでしょうか。
ゴージャスなUCSゴールドカード
一般カードの基本的な機能はそのままに、ワンランク上の機能を搭載した「UCSゴールドカード」。国際ブランドは一般カードと同様Mastercard・JCB・VISAの3種類です。年会費は初年度無料、2年目以降は3,240円(税込)となっています。
「勤続5年以上、本人年収500万円以上で30歳以上」と、審査条件は他のカードに比べると厳しいですが、それでも年会費に見合ったリッチな特典が4つも用意されています。
特典1. ポイント5,000点獲得につきギフトカード3,000円分がもらえる
毎年3月から翌年2月の間にUポイントを5,000点獲得すると、その時点で3,000円分のギフトカードをもらえます。UCSカードの還元率は0.5%のため、ギフトカードを獲得するためには、年間で100万円以上使わなければなりません。
かなりの額ですが、家賃や光熱費などをUCSカードで払ったり、ポイントアップデーをフル活用すれば、条件達成も不可能ではありません。3,000円のギフトカードを獲得できれば、実質的に負担する年会費が240円になるため、挑戦してみる価値は十分にあります。
特典2. 最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯
ゴールドカード本人会員・家族会員には、最高補償額5,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯、最高補償額1,000万円の国内旅行傷害保険が利用付帯されます。旅行によく行く方も、この保証なら安心できますね。
特典3. 空港ラウンジも利用可能!
国内主要空港とハワイ・ホノルル国際空港にて、空港ラウンジを利用できるサービスもついてきます。利用時はUCSゴールドカードと当日の搭乗券または航空券を提示すればOKです。空港利用可能な国内の主要空港は以下のとおりです。
特典4. UCSロードサービス24
事故や自動車の故障などのトラブルに24時間年中無休で対応してくれる「UCSロードサービス24」を受けられますので、万が一の際も安心です。詳しいサービス内容と対象車両は以下のとおりです。
リーズナブルな年会費に対し、豊富なサービスがついたゴールドカード。旅行や出張で国内各地や海外によく行く方、年会費を控えめにしながら厚めのサポートを受けたい方に最適なクレジットカードです。
【まとめ】アピタ・ピアゴが近くにあるならぜひUCSカードを!
UCSカードはポイント還元率が0.5%と、一見すると低いですがアピタやピアゴでは年間100日以上も5%OFFでお買い物でき、Uポイント還元率も2倍になるなど、対象店舗でよくお買い物する方は必須といえます。
還元率の低さから、やはりメインで持つのはおすすめできませんが、アピタやピアゴ利用時専用のカードとして持っておくには最適です。また、クレジットカードのデザインも豊富で、他のクレジットカードにはない独自の魅力が詰まっています。アピタやピアゴで買い物をする方なら、ぜひサブとして持っておきましょう。