電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

【ステータス×特典】セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードとは

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

リッチなゴールドカードに興味がある、旅行によく行くという方におすすめしたいのが、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードです。アメックスのステータスと、「永久不滅ポイント」、旅行時に役立つ充実した特典など、ステータスと実用性の2つを兼ね備えたクレジットカードがほしい方にぴったりの1枚です。

年会費や還元率などのスペックを解説

年会費 初年度無料
2年目以降 10,000円(税抜)
最大還元率 通常0.75%
海外での利用1.0%
キャッシング 利用可能
ETC専用カード 無料
審査の厳しさ ★★☆

初年度無料とはいえ、年会費1万円というのは決して安い金額ではありませんが、注目すべきはカードのステータスです。


“セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード”
http://www.saisoncard.co.jp/

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、本家のアメックスゴールドカードと同じ百人隊長がデザインされています。「アメックス=お金持ち」というイメージが浸透しており、海外においてもひと目で信用度が高いカードだと判断されます。

また、本家であるアメックスのゴールドカードの年会費29,000円(税抜)と比較すると、セゾンのゴールドカードの方が格段に安いです。「アメックスのゴールドカード」を年間1万円で持てるだけでなく、セゾンならではの豊富な特典、そしてこれから紹介する永久不滅ポイントを考慮すれば、コストパフォーマンスは非常に高いカードです。

気づけば貯まっている永久不滅ポイント

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスカードでありながら、セゾンカードの最大の特徴である有効期限のない「永久不滅ポイント」を貯めることができます。

永久不滅ポイントが貯まる仕組み

  • 通常利用時:1,000円(税込)ごとに1.5ポイント付与
  • 海外旅行での利用時:1,000円(税込)ごとに2ポイント付与

また、家族カード(ファミリーカード)を4枚まで発行できます(年会費は1枚につき1,000円)。家族みんなで利用すれば、気づいた時にはかなりのポイントが貯まっている……! なんてことも期待できます。

色々選べる!ポイントの使い道

永久不滅ポイントは、家電製品をはじめとする300種類以上の人気アイテムや金券、他のポイントと交換できます。交換レートが1ポイント=3円以上のものも珍しくなく、おすすめは1ポイント5円相当のAmazonギフト券とWebMoneyです。

交換先 交換レート 交換単位
Amazonギフト券 5倍 200ポイントで1,000円分
WebMoney 5倍 200ポイントで1,000円分
Tポイント 4.5倍 100ポイントで450Tポイント
ANAのマイル 3倍 200ポイントで600マイル
JALのマイル 2.5倍 200ポイントで500マイル

さらに、永久不滅ポイントはショッピングでも使えます。会計時に200ポイント単位(200ポイント=900円分)として利用できますよ。

【申し込みへ】セゾンゴールド・アメリカン・ エキスプレス・カード

他にもポイントを運用(投資の疑似体験)して増やすといった、ユニークな使い方もできます。

セゾンポイントモールの利用でポイントがグンと貯まる!

セゾンポイントモールにログインした後、モールを経由して利用をするだけで、なんと最大30倍の永久不滅ポイントを貯めることができます。

登録サイトはAmazonや楽天、Yahoo! などの有名どころを含めた500以上! 合計300,000以上のショップが出店しているので、同じサイトから買い物をするのであれば、永久不滅ポイントが貯まるセゾンポイントモールを利用しない手はありません。

また、お買い物で貯めた永久不滅ポイントは、100ポイント単位(100ポイント=450円分)で利用できるため、ポイントを貯めて・使ってというのが簡単にできます。

並行してnanacoポイントが貯まる!

全国のイトーヨーカドーとセブン-イレブンで、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、永久不滅ポイントと並行して、nanacoカードにもポイントが貯まります。

nanacoポイントは、100円(税抜)につき1ポイントチャージされ、1ポイント=1円として利用可能です。仮にイトーヨーカドーとセブン-イレブンで、毎月1万円分の買い物をセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードで支払うと、永久不滅ポイントが15ポイント、nanacoポイントが100ポイント獲得できます。

永久不滅ポイントは最大で1ポイント5円相当ですので、15ポイントなら75円相当。nanacoポイントも加算すると、1万円の買物で合計で175円相当のポイントを入手したことになります。還元率は驚異の1.75%です!

また、永久不滅ポイントはnanacoポイントにも移行できます。Amazonギフト券やWebMoneyに比べると交換レートは落ちますが、それでも200ポイントあたり920円分のnanacoポイントに移行できます(交換レートは4.6%)。

nanacoカードとの連動は簡単

nanacoカードにもポイントが貯まるようにするためには、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードとあらかじめ連動させる必要があります。セゾンインターネットサービス「Netアンサー」にログイン後、新規登録するだけ。

nanacoカード自体は300円で作成でき、年会費はかからないため、まだ持っていないという方は、事前に発行しておきましょう。

海外旅行が驚くほど快適になる豪華特典とは

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには永久不滅ポイント以外にも、海外旅行で使えるお得な特典がたくさん用意されています。

空港ラウンジサービスを無料で利用可能

国内主要空港およびハワイ・ホノルル国際空港のラウンジサービスを無料で利用できます。

ラウンジでのサービスは、大型ソファのあるリラクゼーションスペースの提供や、ビールの無料飲み放題など空港によりさまざまですが、基本的にラウンジの利用料金は1,000円前後もかかるため、ビジネスで空港を頻繁に利用する方であれば、すぐに年会費分の元をとることができるでしょう。もちろん国内旅行の際にも利用可能です。

プライオリティ・パスの年会費も優遇

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは、世界の約500都市、約1,000ヶ所の空港ラウンジで利用できる「プライオリティ・パス」に優遇年会費10,000円(税抜)で登録可能です。プライオリティ・パスではフリードリンクや無料の食事提供をはじめ、シャワーやマッサージチェアなどVIPな空間でくつろぐことができ、空港を頻繁に利用する方にとっては非常におすすめのサービスです。

通常、最も安いスタンダード会員であっても日本円換算で約10,000円の年会費に併せて、1回の利用ごとに約3,000円程度の料金がかかり、1年間に何度でも利用できるプレステージ会員にいたっては日本円換算で約40,000円の年会費が発生します。よって、この優遇サービスのためだけに、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを申し込む価値はありますよ。

手荷物無料宅配サービス

海外旅行からの帰国時に、成田国際空港、羽田空港・国際線ターミナル、関西国際空港、中部国際空港を利用する場合は、カード会員1人につきスーツケース1個まで配送無料、2個目からは1個につき200円の割引優待があります。自宅から空港までの往路でもスーツケース1個につき100円の割引優待があり、荷物の多くなりがちな海外旅行の際にはぜひ利用したいサービスです。

海外用Wi-Fiルーター・携帯電話レンタルサービス

世界各国でインターネットに接続できる海外Wi-Fiルーターを特別料金で利用可能。さらに、通常なら1日250円〜600円(税込)かかる海外用携帯電話を10日間〜無制限で利用することができます(通信料は別途かかります)。

コートお預かりサービスを優待価格で

成田国際空港、羽田空港・国際線ターミナル、関西国際空港、中部国際空港を利用する際、コートのお預かりサービスの料金を通常料金の20%割引で利用できます。4日以内の利用では割引後料金820円(税込)程度で利用でき、冬場に温かい国へ旅行に行く場合など、身軽に旅行を楽しめます。

他にも特典多数!

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは、上記で紹介した以外にも、海外旅行時に多数の特典を享受できます。まさしく、海外旅行者に最適なゴールドカードというわけです。

  • 海外アシスタンスデスクの利用サービス
  • 「tabiデスク」のパッケージツアー旅行代金が最大8%OFF
  • ハーツレンタカーを5〜20%OFFの優待価格で利用可能(一部の国ではレンタカーを無料でグレードアップ)
  • 海外のおみやげを宅配できるワールドおみやげサービス

最高5,000万円の旅行傷害保険をはじめとする補償が充実

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは、契約者に海外旅行傷害保険が自動付帯されるだけでなく、契約者が同行しない場合であっても、その家族であれば保険が適用されます。その保険金額も、死亡・後遺障害にのみ契約者5,000万円、家族1,000万円の差があるだけです。その他の補償については治療費用300万円、賠償責任3,000万円、携行品傷害30万円など、全て契約者本人と同じ保険金額となっています。

ショッピング保険も充実

他にも国内外を問わず、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを使って購入した商品(携帯電話・スマートフォンなどを除く)の破損や盗難などに対して購入日から120日間、年間最高200万円まで補償される「ショッピング安心保険」の自動付帯。

セゾンカード会員限定でケガの補償やゴルフ補償など、さまざまな補償が各プラン300円から選べる「Super Value Plus」の申し込みが可能になります。セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードが1枚あるだけで、いざという時も安心というわけです。

その他セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの特典

  • 毎月第1土・日曜日は全国のパルコでのショッピングが5%OFF
  • 毎月末の金・土・日曜日は全国のロフトでのショッピングが10%または5%OFF
  • 毎月5日と20日は全国の西友・LIVINでのショッピングが5%OFF
  • 会員限定の優待プログラム「アメリカン・エキスプレス・セレクト」が利用可能
  • 全国のコナミスポーツクラブが法人会員料金で利用可能
  • スタジオ・ヨギーにて会員限定特典あり

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは、他にもショッピングなどで役立つさまざまな特典が用意されています。ここまで特典が充実しているのはやはり、セゾンのゴールドカードならではでしょう。

ステータスだけでなくコスパも良い! 発行も早い!

  • ゴールドカードの中でも圧倒的に高いステータス
  • 使い道が豊富でお得な永久不滅ポイントが貯まる
  • 海外旅行の際に便利な特典が多数
  • 家族まで補償される旅行傷害保険

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、数あるゴールドカードの中でも特にステータスが高く、特典も非常に充実している、コストパフォーマンスの良いカードです。さらに、インターネットからであれば24時間申し込むことができ、最短3営業日での発行も可能です

確かなステータスと充実したサービスを同時に得られる「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」を、ぜひ所有してみてください。

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?