電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

ニュース

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

ガス自由化の切替件数が30万件を超える。関東での切替数が増加。

7月14日時点のガス自由化による切替数が、前月から4万件以上増加の約30.8万件となったと、資源エネルギー庁は発表しました。これは全体の1.09%に相当する切替数となります。

増加数としては、関東が約1.7万件の増加と最も多い数字となりました。続いて近畿が約1.4万件の切り替えとなり、中部・北陸が約7千件と続き、九州・沖縄が約5千件の切替数となっています。

前月までは、近畿エリアにおけるガス自由化による切替数が集中していましたが、6月から7月にかけての切替数は関東が1.5倍増加し最も多くなり、関東においてもガス自由化への注目度が高まったといえます。

全国の切替申込件数の詳細は以下の通りとなります。

地域 申込件数(前月比)
北海道
東北
関東 53,911件(16,936件)
中部・北陸 45,377件(6,881件)
近畿 178,323件(14,686件)
中国・四国
九州・沖縄 31,118件(5,048件)

※資源エネルギー庁発表数値による(2017年年7月14日時点)。

6月から7月のガス自由化による切替数の結果を見ると、関東においても注目度が高まったことがわかり、近畿・関東と都市部での注目度が上がっているといえ、今後も電力自由化を含めたセット割などに注目が集まるところです。

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?