電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

パーソナルトレーニングの料金は高い?コスパなどを比較してみました!

パーソナルトレーニング

「結果にコミット」という宣伝文句と有名人を使ったTVCMで有名になったライザップ。そのトレーニング効果の高さだけでなく、料金の高さも話題になりました。こうしたパーソナルトレーニングの料金は高額なケースが多く、コスパが悪いと感じる方もいらっしゃるでしょう。

そこで、パーソナルトレーニングは本当にコスパが悪いのかを、一般的なスポーツジムの料金や特徴などと比較してみました。

パーソナルトレーニングの料金はスポーツクラブの数十倍!?

まず、本当にパーソナルトレーニングの料金が高いのかの検証です。ここでは、メジャーなパーソナルトレーニングジム「ライザップ」と、一般的なスポーツクラブの代表例「コナミスポーツクラブ」の料金を比較してみました。

ライザップ コナミスポーツクラブ
入会金※1 54,000円 1,080円
料金(週2回・2ヶ月分:16回) 321,840円 24,840円(※2)
1回あたりの料金 23,490円 1,620円

(平成29年7月確認。税込価格。1回あたりの料金は入会金とトレーニング料金を足したものを回数分で割ったもの)
※1コナミスポーツクラブは入会金ではなく、会員証発行手数料が必要になります。
※2コナミスポーツクラブの料金は通常1ヶ月毎の料金ですが、ここでは比較しやすいように「しっかり週2コース」で施設カテゴリは(Ⅳ)の料金を2倍して2ヶ月分としています。施設は立地や設備の充実度などによってカテゴリが(Ⅰ)から(Ⅳ)まで分けられていて、(Ⅳ)はもっとも設備が充実しているとされる施設です。

コナミスポーツクラブに比べてライザップは入会金が50倍、トレーニング料金(週2回コースが2ヶ月分=16回)が約13倍、一回あたりの料金も約15倍となっています。 このようにライザップの料金が高いのは一目瞭然ですが、なぜライザップの料金はここまで強気なのでしょうか?

パーソナルトレーニングの料金が高いのには理由がある!

トレーナー

料金だけを見るとパーソナルトレーニングが圧倒的に高いように感じますが、それには理由があります。ここからは、パーソナルトレーニングの内容について解説しましょう。

まず、“パーソナル”トレーニングというだけあって、プロのトレーナーが個別で指導してくれます。例えば、ライザップのトレーナーになるには、150時間の座学研修と100時間の実施研修が必修であり、採用率は3%という厳しい条件をすべてクリアしなくてはなりません。

そのトレーナーがマンツーマンで付いてくれるのです。正真正銘のプロが正しいフォームで教えてくれるので、間違ったトレーニングで身体を痛めたり、怪我をすることもまずありません。

それに対し、一般的なトレーニングジムの場合、数名のトレーナーが大勢の受講者の中にいる状況なので、特に初心者は声をかけづらいものです。聞きたいことがたくさんあっても、トレーナーを独占できるわけではありません。わからないことの多い初心者こそ、マンツーマンのパーソナルトレーニングがオススメなのです。

パーソナルトレーニングは初心者以外もおすすめ

また、ある程度トレーニングの経験がある人でも、専門的かつ最新の知識を持ったトレーナーにそのノウハウを教えてもらうことで、より高い効果が期待できるでしょう。 基本となるトレーニングプログラムは、担当トレーナーの他、医療・美容・スポーツなどのプロフェッショナルが一緒になって監修しており、重視したいポイントに合わせてより効果的なプログラムを作ることもできます。

中途半端なトレーニングやダイエットをダラダラと続けても大した効果が出ず、無駄にお金を消費してしまったということはよくあります。実際にそういう経験はありませんか? パーソナルトレーニングは料金こそ高額に見えますが、短時間で結果を出せるため、決してコスパが悪いというわけではありません。

RIZAP(ライザップ)でコミットできる効果とその理由とは!?

パーソナルトレーニングでもジムによって料金はさまざま!

パーソナルトレーニングの一例としてライザップを紹介しましたが、今度はパーソナルトレーニングジム同士を比較をしてみました。

パーソナルトレーニングジム 入会金 料 金 1回あたりの料金
ライザップ(16回) 54,000円 321,840円 23,490円
Runway(16回) 0円 213,840円 13,365円
Lyubovi(16回) 37,800円 187,272円 14,067円
TIGHTONE(16回) 32,400円 216,000円 15,525円
フォルツァ(16回) 16,200円 146,880円 10,193円
CREBIQ(16回) 54,000円 211,680円 16,605円

※プランが複数ある場合は、一番スタンダードなものを対象にしました。
(平成29年7月現在・税込価格、1回あたりの料金は入会金とトレーニング料金を足したものを回数分で割ったもの)

いずれも8週間(2ヶ月間)、トレーナーがマンツーマンで指導にあたり、食事など生活習慣の指導も併せて行われます。料金はジムによって多少の幅があるようです。

ライザップをはじめとするパーソナルトレーニングジムでは、運動だけではなく食事の内容にも指導が入ります。正しいトレーニング方法と健康的なボディメイクに適した食事・生活スタイルへのアドバイスによって、コース終了後もリバウンドしにくい身体にしていくものが多いです。

また、トレーニングウェアやアメニティなどは料金に含まれていて、毎回大きな荷物を持って通う必要がないジムも多いのもポイントです。

ライザップ以外のパーソナルトレーニングジムの特徴は?

ライザップ以外のパーソナルトレーニングジムについて簡単にご紹介しましょう。

女性専用の完全個室でトレーニングができる「Runway」(ランウェイ)

「Runway」は、女性専用の完全個室で専属トレーナーがついてくれると好評なトレーニングジムです。無料カウンセリングを実施していて、一人ひとりに合わせたトレーニングプランを提案してくれます。

独自の体力診断システムを導入していて、トレーニングプランづくりに活用されているのも魅力的です。

Runway(ランウェイ)について詳しく知りたい方はこちら!

アフターサポートは無期限!出張トレーニングも対応可能な「Lyubovi」(リュボーヴィ)

「Lyubovi」の特徴は、何と言ってもサポートを一生してくれることです。

他のジムでは1,2年と期限を設けてある事が多いのに対して、年に4回の定期メンテナンストレーニングや、プログラム終了後も専属トレーナーに24時間365日相談が可能など、リバウンドが心配な人には頼もしい特典があります。

また、なかなか家を空けられない人でもトレーニングができるように、出張トレーニングにも対応しています。トレーナーが器具を自宅まで持ってきてくれるので、ジムと同様のトレーニングが受けられます。無料体験も実施しているので、まずは試してみましょう。

予約の取りやすさと充実した食事サポートが好評な「TIGHTONE」(タイトワン)

「TIGHTONE」は、食事面のサポートが充実しているジムです。

LINEやメールで毎日の食事指導を行うなど、管理栄養士が監修したサポートや、糖質オフのスイーツなどの販売もしています。ダイエットしたいけれど甘いものに目がない人にはぴったりですね。

また、個室ブース数も多く、営業時間も7〜23時と長いので、予約が取りやすいと評判です。こちらも無料体験を実施していますので、まずは申し込んでみましょう。

モデルのような美Bodyを目指すのならここがオススメ! 「FORZA」(フォルツァ)

「フォルツァ」は現役のモデルやタレントのボディメイクも担当しているトレーナーが代表を務めるジムです。食べて痩せる食事と姿勢矯正へと導く筋力トレーニングが大きな特徴で、しなやかで美しい身体を目指す人にはおすすめです。

完全予約制で、その日の体調によってトレーニングメニューを毎回変えるなど身体の微妙な変化を見逃さず、きちんとステップアップできるようにサポートしてくれます。カウンセリングは無料なので、気軽に相談できるのはいいですね。

FORZA(フォルツァ)の申し込みはこちら!

キレイなくびれを目指すならココ!女性専用のトレーニングジム「CREBIQ」(クレビック)

「CREBIQ」はダイエットとボディメイクに特化した女性専用のジムです。女性フィットネスフィギュアチャンピオンがプログラムを監修していて、トレーナーからマンツーマンの指導が受けられるのが人気のポイントです。

また指導の方も、食事の内容から的確な栄養摂取のタイミングまで徹底的に行われます。また、ボディメイクに欠かせないプロテインが料金に含まれているという珍しいサービスがあります。 都心の複数線乗り入れのある駅から徒歩5分以内で通いやすい立地も人気の秘訣です。こちらも無料でカウンセリングを実施していますので、気になった方は申し込んでみましょう。

CREBIQ(クレビック)について詳しく知る!

パーソナルトレーニングの王道! ライザップの料金が高い理由

パーソナルトレーニングの中でもライザップの料金が高いのには理由があります。 複数あるコース中でも人気のボディメイクスタンダードコースを例に、まずは料金表を見てみましょう。

入会金 54,000円
回数 金額 トレーニング週2回
16回 321,840円 2ヶ月
24回 466,560円 3ヶ月
32回 604,800円 4ヶ月

※オプションとして、ライフサポートコース(月2回) 21,168円もあります
(平成29年7月現在・税込価格)

1回50分のトレーニングを週2回続けることで、理想のボディメイクを目指す短期集中コースになります。プロの専属トレーナーがその人だけのトレーニングメニューをカスタマイズして提案します。トレーニングだけではなく、食事指導やメンタル面まできめ細やかなサポートが人気の理由と言えるでしょう。

公式サイトでは、24回(3ヶ月間)のプランをおすすめしています。他にもプログラム終了後、定期的にトレーナーが身体の維持のためのサポートプランを用意してくれます(オプション:月2回:トレーニング、生活習慣のフィードバックを各1回)。リバウンドが心配な人もこれなら安心できますね。

しかし、ジムでのトレーニング指導がよくても、トレーナーの目が届かない食事についてはついだらけてしまうのでは……と思いませんか?

ライザップでは、まず最初に糖質制限のための冊子を渡されます。そこには、食べていいもの、食べない方がいいものなど、具体的な参考メニューに加え、日頃利用する人が多いコンビニの食事方法にも説明があります。

また、食べたものを毎食写メールしてトレーナーに送ることによって、具体的なアドバイスをもらえます。トレーナーは栄養管理の知識もあり、毎日毎食どのような食事をするべきか、改善点なども教えてくれるので、次第に自分の中でも糖質制限の知識が増えていくのが楽しくなります。
ここまで徹底したサポートがあるからこその料金設定は納得の一言です。

自分に合ったものを選ぶことが重要

ライザップを始め、パーソナルトレーニングジムの料金・特徴などの紹介は以上です。パーソナルトレーニングはスポーツクラブと比べると高額です。しかし、充実したサポート体制などがあり、決してコスパは悪くありません。

無料カウンセリングや体験を行っているジムがほとんどですから、気軽に問い合わせてみましょう。料金・立地・プログラム内容・ジムの雰囲気など自分に合ったトレーニングジムを選ぶことができれば、理想のボディが手に入る日も遠くありませんよ!

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?