北海道電力エリア電気料金シミュレーション結果|タイナビ調べ
電力自由化で北海道にも電力会社が多数登場していますが、実際に電力会社を比較した人はどんな方でしょうか?タイナビスイッチのシミュレーションを実際に使用した人たちを分析した結果を紹介します!
電気代が30,000円を超える家庭が多い!
夏の電気代が少なく済み、代わりに冬の暖房費が高いというのが北海道の光熱費パターンではないでしょうか?最も電気を使うシーズンには電気代が通常の数倍、3万円や5万円に到達する家庭も少なくないようです。暖房を控えめにして節電を!とはいかない北海道の方には、ぜひお得な電気料金プランを選択して節約に繋げていただきたいですね。
マンション・アパートの居住者が多め
電力会社を比較し始めているのは電気代が高騰しやすい一軒家が多数派です。北海道エリアでも同じ傾向が見られますが、他のエリアと比べてもマンション・アパートといった集合住宅の割合が多いようですね。管理者により一括受電契約が結ばれていないかぎり集合住宅でも電力会社を乗り換えることが可能ですので、一括受電よりも高額な電気料金をお支払いの方には積極的に電力会社を乗り換えてみていただきたいところです。
エコキュート設置者が少ない
東北・北陸エリアではエコキュート設置者が多かったものですが、北海道エリアではかなり少ない様子。暖房や給湯に灯油を多用する家庭が多いためと考えられますね。
一人暮らし・核家族が多かった
電力自由化でメリットが大きいのは、ひと月の電気代が高額な家庭というイメージが広がっていますよね。しかし、実際に電気料金プランをシミュレーションするのは大家族ばかりではなく、電気の使用量がそれほど高くない(ただし安くもない)核家族世帯が多かったのです。ポイントやセット割など、電気料金ではない部分でのメリットを求めているのかもしれませんね!北海道エリアはなかなかバリエーション豊富なセット割がそろっています。ぜひチェックしてみてください!
45歳以上の方も関心が高い
全国的な傾向として、電力会社の比較を最も盛んに行うのは34歳〜44歳の方々です。年齢が上がると共にシミュレーションを行う人は減っていき、65歳を超えると…というのが他の地域のパターン。しかし北海道エリアでは45歳以上も積極的に電力会社を比較しており、65歳以上の高齢者層が占める割合も高めです!いくつかの簡単な質問だけでお得な電気料金プランが判明するタイナビスイッチは、面倒な操作を嫌う人にこそ使っていただきたいところです。若年者層が非常に少ないのは全国共通ですが、もっと電気料金に関心を持っていただけたらなと思います!!
男性からの関心が特に高い
ユーザーの性別を調査した結果、なんと過半数が男性であることが判明しました!電気代といえば家計を握る主婦が頭を悩ませているイメージが強いですが、実際にシミュレーションを行うのは男性の方が多いみたいですね。
年齢×性別で分析した結果、興味深い事実が!
タイナビスイッチを利用したユーザーの年齢と性別を分けて分析したところ、面白い事実が判明しました。25歳〜65歳以上までの年齢層毎に見ていくと、男性の方がシミュレーションを行うことが多いのです。ところが、18歳〜24歳までは女性のほうが明らかに数が多いんですよ!多くの方がスマホを持っているかと思いますので、好奇心と行動力が大きく影響するものと考えられますね。新生活を豊かなものにするために電気料金プランを適切なものに変更して、支出を減らして欲しいものです!
光熱費を抑えたいならタイナビスイッチ!
冬の暖房を灯油にしているから電気代はそれほど気にならない方に、エコキュートで多額の電気代を支払う方。最近の夏が妙に暑くてついにエアコンを購入する方が増えてきているなど、北海道の電気代事情は少しずつ変化しつつあります。地域性に寄り添った電力会社とプランを比較して、あなたの電気代をもっとお得にしてみましょう!タイナビスイッチなら簡単な質問に答えるだけで、お得な電力会社と節約金額ランキングが作れちゃいます!