楽天ゴールドカードは年会費以上にお得! 格安で特典も豪華!
楽天ゴールドカードは、格安な年会費でありながら、高いポイント還元率を誇り、空港ラウンジの無料利用など、年会費以上に嬉しいサービスを受けることができるクレジットカードです。楽天カードには無料のクレジットカードもありますが、年会費が発生する分、楽天ゴールドカードの方がもちろんお得です
その機能や特典、年会費無料の「楽天カード」と、「楽天ゴールドカード」ではどういう違いがあるのか、余さず紹介します。
※旅行が趣味の方、楽天のサービスを頻繁に利用している方は必見です!
楽天ゴールドカードの特徴
まずは楽天ゴールドカードの基本的なデータを見ていきましょう。
- 年会費2,160円(税込)
- カード利用100円につき楽天スーパーポイントが1ポイント貯まる
- ポイント還元率 1.0%~
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険利用付帯
- コンビニ・銀行・郵便局のATMなどでキャッシングサービス利用可能
- 年会費無料でETCカード発行可能
- ETCカード100円の利用で1ポイント付与
- 国内主要空港ラウンジが無料利用可能
- 審査の厳しさ:★★☆
2016年に発行が開始された「楽天ゴールドカード」は、年会費2,160円とゴールドカードの中では安い会費設定でありながら、年会費無料の「楽天カード」よりもお得にポイントが貯まり、全国主要空港のラウンジを無料で利用できるサービスもついています。
年会費を抑えてゴールドカードを所持したい方、楽天スーパーポイントをより多く貯めたい方、出張や旅行で空港を利用する機会が多い方におすすめのクレジットカードです。
楽天ポイントがどんどん貯まる!
楽天ゴールドカードはカード利用100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まります。このポイント還元率は年会費無料で発行できる「楽天カード」と同様ですが、楽天市場でのショッピング時には楽天カードよりも多くのポイントを獲得できるのです。
以下で詳しく見てみましょう。
スーパーポイントアッププログラムでポイント最大7倍獲得!
楽天市場では「スーパーポイントアッププログラム」として、ポイントを通常の数倍獲得できるサービスを行っています。
楽天カードの場合、通常ポイント1倍+楽天カード利用ポイント3倍で常時ポイントが4倍貯まる仕組みですが、楽天ゴールドカード利用ならそこへさらに+1倍で、ポイント還元率が5倍になります!
つまり、楽天カードは100円につき4ポイント(還元率4.0%)であったのに対し、楽天ゴールドカードは100円につき5ポイント(還元率5.0%)貯まるということになりますね。これは、年会費10,000円(税抜)で所持できるワンランク上の「楽天プレミアムカード」と同等のポイント還元率になっています。
さらに、月に1回楽天市場アプリで買い物をするだけで+1倍、楽天モバイルの利用でも+1倍のポイントが貯まる仕組みになっているため、楽天ゴールドカード+楽天市場アプリ利用+楽天モバイル利用とうまく組み合わせることで、ポイントは最大7倍に!
楽天ゴールドカードを申し込むにはこちら!
また、楽天市場だけでなく、楽天トラベルでもお得なポイントサービスを展開しています。旅行代金の支払い時などに、通常ポイントに加えて「楽天トラベル利用ポイント」が付与されるので、獲得ポイントは常に2倍となります。旅行の予約・支払いは、楽天トラベルを経由するのがおすすめです。
※ポイント2倍の内訳:楽天トラベル利用ポイント1%+楽天カード利用ポイント1%
街の店舗でもポイントが貯まる
楽天スーパーポイントの普及に伴って対応店が増えたことから、実際の店舗でも楽天スーパーポイントを貯める・使うことができる機会が増えています。楽天カードと同様、楽天ゴールドカードは以下の楽天スーパーポイント対応店舗で利用でき、貯まるポイントはカード利用100円につき1ポイント(還元率1.0%)となっています。
代表的な利用可能店舗 |
---|
マクドナルド |
ミスタードーナツ |
サンクス |
サークルK |
ツルハドラッグ |
ダイコクドラッグ |
紳士服コナカ |
SUIT SELECT |
アリさんマークの引越社 |
株式会社サカイ引越センター |
出光サービスステーション |
その他対応店は以下URLからご確認ください。
さらに、楽天スーパーポイント加盟店でのカード利用なら、2倍~3倍のポイントを獲得できるので要チェックです。加盟店は以下URLからご確認ください。
ETCカードでポイントを貯める
楽天ゴールドカード会員なら、通常年会費が500円(税抜)必要なETCカードを無料で作れます。ETCカード利用時には100円=1ポイントが付与されるので、高速道路をよく利用する方はお得にポイントが貯まりますね。
楽天スーパーポイントの使い方
楽天スーパーポイントは、1ポイント=1円として利用でき、楽天市場・楽天トラベル・楽天ブックス・楽天銀行・楽天ビューティーなどの楽天グループサイトでの支払いで使えるほか、先ほどご紹介した楽天ポイントカード加盟店での支払い時にもポイントを使うことができます。
さらに、楽天ポイント2ポイント=ANAマイル1マイルに移行手数料無料で交換することも可能です。ポイントだけでなく、マイルを貯めたい方にもピッタリですね。
ポイントは毎月末日までのカード利用額の1%が獲得ポイントとして翌月15日前後に付与される仕組みになっています。どのくらいポイントが貯まっているかは楽天PointClubから確認できますよ。
安心の補償・保険も付帯
楽天カードには以下のように「海外旅行傷害保険」と「楽天カードのあんしん機能」が付帯されています。
海外旅行傷害保険
海外旅行中のケガや病気を補償してくれる、万が一の時に安心の保険です。最高額は2,000万円、適用条件は、自宅~出発空港間の交通費か、海外旅行代金のどちらかを支払っていることです。
楽天カードのあんしん機能
安心・安全にクレジットカードを利用できるよう以下3つのサポート機能がついています。
- カード利用お知らせメール
利用明細書が届く前に、メールでカードの利用状況をいち早く知らせてくれるサービスです。 - 商品未着あんしん制度
楽天市場内での利用時、商品が届いていないにもかかわらず店舗と連絡がとれなくなった場合、調査の上で請求を取り消してくれるサービスです。 - ネット不正あんしんサービス
ネットショップでカードを使用した時、万が一第三者に不正利用された際に補償される制度です。
Edyも使えてポイントが貯まる!
全国のコンビニ、スーパー、飲食店、ドラッグストアなど幅広いお店で使える電子マネー「楽天Edy」。楽天Edyが搭載された楽天カードでは、Edyでの支払いが可能であるのはもちろん、同時に200円の利用ごとに1ポイントが貯まります!
さらに、楽天ゴールドカードからEdyへのチャージで+1ポイント獲得できるので、200円=2ポイント貯まる計算になりますね。また、1ポイント=約1円でEdyと交換もできますよ。
楽天Edyで獲得できるポイントが付与されるタイミングですが、カード利用の場合だと1ヶ月の利用金額の合計に対して付与されるのに対し、楽天Edyは決済ごとに付与されるようになっています。そのため、楽天Edyでの支払い時は端数に対してポイントがつかないのです。
このため、楽天カード利用可能店舗ではカードを使用してポイントを貯め、楽天Edyしか使うことができないお店ではEdyを使用してポイントを貯める、というようにうまく使い分けることをおすすめします。
ラウンジ利用で旅行が快適!
楽天ゴールドカード最大の特徴は、国内の主要空港のラウンジを無料利用できる点でしょう。
利用可能な空港は以下の通りです。
エリア | 主要空港 |
---|---|
北海道 | 新千歳空港/函館空港 |
東北 | 青森空港/秋田空港/仙台空港 |
北陸 | 新潟空港/富山空港/小松空港 |
関東 | 成田国際空港/羽田空港(国際線旅客ターミナルのラウンジは利用不可) |
中部 | 中部国際空港 |
近畿 | 関西国際空港/伊丹空港/神戸空港 |
中国 | 岡山空港/広島空港/米子空港/山口宇部空港 |
四国 | 高松空港/松山空港/徳島空港 |
九州 | 福岡空港/北九州空港/大分空港 長崎空港熊本空港/鹿児島空港 |
沖縄 | 那覇空港 |
国内だけでなくハワイ・韓国の一部の空港でも利用できます。
エリア | 主要空港 |
---|---|
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
韓国 | 仁川空港 |
年会費2,160円とは思えない充実したサービス
フリードリンクサービスや、無線LANインターネット利用、テレビ視聴、新聞・雑誌のなど、各ラウンジごとにさまざまなサービスが充実しています。中にはマッサージチェアが設置されているラウンジもあり、年会費2,160円でこのサービスが利用できるのは驚きですね。
待ち時間を利用して仕事をしたり、ドリンクを飲みながらゆっくりとソファでくつろいだり……。持て余し気味の待ち時間も、ラウンジを利用することで有意義に過ごすことができますよ。出張や旅行で空港を利用することが多い方なら、これだけで元は取れるかもしれません。
楽天カードよりも確実にお得な楽天ゴールドカード
最後に楽天ゴールドカードの特徴をまとめます。
- 年会費はゴールドカードの中でも安い2,160円
- 国内主要空港・海外一部空港のラウンジが無料で利用可能
- 楽天グループサイト/街の店舗で多くのポイントが貯まる・使える
- スーパーポイントアッププログラムでポイント最大7倍
- 電子マネー楽天Edyとの併用でポイント還元率アップ
- 安心の補償・保険も付帯
「楽天カード」と比較して楽天ゴールドカードならではの主なメリットは、
- スーパーポイントアッププログラム利用時のポイント+1%
- 国内主要空港・海外一部空港のラウンジの無料利用
という点でした。
このことから、楽天市場で年間216,000円以上買い物をする方や、出張や旅行で空港をよく利用する方は、楽天カードよりも楽天ゴールドカードのほうが断然お得ということになります。
また、年会費が格安であり、入会資格は20歳以上と他カードに比べてもやさしいため、安い年会費でゴールドカードを所持したい方、20代前半でゴールドカードを所持したい方にとっても嬉しいクレジットカードです!
ゴールドカードといえば、敷居が高いイメージですが、楽天ゴールドカードは非常に持ちやすくなっています。豪華特典が盛りだくさんですので、ぜひこの機会に申し込んでみましょう!