電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

楽天ANAマイレージクラブカードでマイルもポイントも貯める!

楽天ANAマイレージカード

「マイルを貯めてみたいけれど、面倒な手続きはしたくない……」「年会費のかからないクレジットカードで、自動的にマイルが貯まればいいのに」そんな方におすすめの「楽天ANAマイレージクラブカード」について、解説していきます。

楽天ANAマイレージクラブカードの特徴

楽天ANAマイレージカードは、楽天カードのお得な部分はそのままに、ANAマイレージクラブの機能を併せ持つクレジットカードです。 では、楽天ANAマイレージクラブカードの特徴についてもう少し詳しくみていきましょう。

年会費が実質無料

楽天ANAマイレージクラブカードは年会費が実質無料です。というのも、カードを一度でも利用すれば、翌年の年会費が無料になるからです。もし一度も利用しなくても、翌年の年会費は540円と低めの設定ですから、それほどデメリットに感じることはないでしょう。

楽天カードなのにマイルが貯まる

楽天ANAマイレージクラブカードには、ANAマイレージクラブ会員番号がついています。通常の楽天カードでもポイントをマイルに交換できますが、そのためには、ANAマイレージクラブ会員番号のついている何かしらのカードを別に持っている必要があります。

その点、楽天ANAマイレージクラブカードなら、これ1枚でマイルを貯めることができるのです。この点が楽天カードよりも優れている最大の特徴と言えるでしょう。

スキップサービスを利用できる

楽天ANAマイレージクラブカードを持っていると、「スキップサービス」を利用できます。「スキップサービス」とは、空港カウンターでの搭乗手続きが不要になるサービスです。何かと手間取る飛行機搭乗までの時間を短くできるのは嬉しいですね。

楽天市場でポイント4%

楽天ANAマイレージクラブカードのポイント還元率は、楽天カードと同じ1%で、実質年会費無料のカードの中では高い方だと言えます。特に楽天市場での買い物なら4%の高還元率となります。

選べる2つのコース

楽天スーパーポイントを貯めるのか、ANAマイルに自動的に交換するのか、どちらか好きなコースを選択できます。後から変更も可能です。

楽天カードと同じ保険が自動付帯

楽天ANAマイレージクラブカードには、楽天カードと同じ保険が自動付帯されますので、楽天カードならではの安心機能もついてきます。補償内容は以下の通りです。

海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
*利用付帯とは旅行代金などをクレジットカードで支払った場合に付帯されるということです。
カード盗難保険

更に3つのあんしん機能が自動付帯されます。

カード利用お知らせメール カードの利用をメールで知らせてくれるサービス。不正利用の早期発見に役立ちます。
商品未着あんしん制度 楽天市場でお買い物をした際に、商品が未着のまま店舗と連絡が取れなくなった場合などに、請求を取り消してもらえるサービスです。(諸条件あり)
ネット不正あんしん制度 インターネットを利用したカードの不正利用について補償されます。

キャッシングもできる

楽天ANAマイレージクラブカードは、キャッシング枠を設定することもできます。

ETCカードも使える

楽天ANAマイレージクラブカードは、ETCカードを発行することもできます。ETCカードの年会費は540円です。

審査が通りやすい

楽天ANAマイレージクラブカードの審査の厳しさは(★☆☆) 楽天カードと同じく、審査は通りやすいと評判です。審査のスピードも早い方です。ただし、条件によっては審査が通らない場合も、もちろんあり得ます。

カードの色が選べる

楽天ANAマイレージクラブカードは、シルバーとピンクから好きな色を選べます。どちらもシンプルで上品なデザインとなっており、特にピンクのカードは女性に人気があります。

このような特徴から、楽天ANAマイレージクラブカードは、「楽天カードのメリットはそのままに、自動でANAマイルを貯めたい」という方には、特におすすめのカードだと言えるでしょう。

楽天ポイントとANAマイルがどんどん貯まる!

楽天ANAマイレージクラブカードは1枚に4つの機能を集約することで効率的にポイントが貯まるカードです。

楽天ANAマイレージクラブカードの4つの機能

楽天ANAマイレージクラブカードの4つの機能についてみてみましょう。

  • クレジットカード(楽天カード)
  • Edy(電子マネー)
  • Rポイント
  • ANAマイレージクラブ

ANAの便に搭乗した際にはもちろんマイルが貯まりますし、楽天市場でのお買い物には楽天カードと同じ高還元率でポイントがつきます。そして、電子マネーEdyへのチャージでもポイントがつきます。

マイル派は「ANAマイルコース」でどんどん貯める!

とにかくANAマイルを貯めたい! という人には、「ANAマイルコース」がおすすめです。お買い物200円で1マイル貯めることができます。
例えば、1ヶ月の間に下記のものをANAマイレージクラブカードで支払った場合に付与されるマイルを算出してみます。

スーパーでの買い物 10,000円
電気料金の支払い 4,000円
ガス料金の支払い 4,000円
携帯電話の支払い 7,000円
インターネットショッピング 20,000円
コンビニでのお買い物 10,000円
外食 5,000円
合計 60,000円=1ヶ月で300マイル 
※1年で3,600マイル

これにANAへの搭乗でもらえるマイルを加算すれば、結構貯まりそうですよね。
普段からクレジットカードで支払うようにして、地道に貯めるのがコツでしょう。
貯まったマイルは、ANAマイレージクラブのサイトやANAメールマガジン、郵送などで確認できます。

ポイント派には「楽天スーパーポイントコース」

普段のお買い物で楽天ポイントを貯めたい方は100円で1ポイント還元の「楽天スーパーポイントコース」を選びましょう。1ポイント1円換算で、楽天市場をはじめ様々な場面で利用できます。

もちろん、後でANAのマイルに交換することも可能です。貯まったポイントは「楽天PointClub」で確認できます。

楽天カードの特典をまるごと受けられる!

楽天ANAマイレージクラブカードは、楽天カードの嬉しい特典もそのまま受けられます。

最大の特徴は、楽天市場で買い物をすると、ポイントがいつでも4倍になることですね。(楽天市場利用ポイント1%+楽天カード利用ポイント1%+楽天カードご利用特典ポイント2%)

さらに、会員限定で月に2回、ポイントが最大で10倍になる嬉しいキャンペーンもあります。インターネットショッピングだけでなく、楽天ダイニング加盟店でもポイントが2倍になりますし、ガソリンスタンドなどの楽天ポイント加盟店なら、ポイントが3倍になります。
楽天ANAマイレージカードを申し込むならこちら!

電子マネーEdyが使えてポイントも貯まる!

次に、Edy機能が自動付帯されていることによる利点をみてみましょう。
楽天ANAマイレージクラブカードなら、Edyにチャージすると0.5%のポイントがつき、Edyで支払いをするとさらに0.5%の楽天スーパーポイントが貯まります。

つまり、Edyを使用するだけで合計1%の還元率を得られるのです。
クレジットカードの利用にサインや暗証番号入力の必要があるショップのレジなどでは、電子マネーの方がスムーズに支払いができますよね。日常の場面に合わせて使い分けることができるので、とても便利です。

マイルもポイントも欲しいなら楽天ANAマイレージクラブカード

年会費が実質無料で、4つの機能が1枚に集約された楽天ANAマイレージクラブカードなら、さまざまなシチェーションで活用することができそうですね。
それでは、楽天ANAマイレージクラブカードを活用できる具体的なシチェーションをみてみましょう。

  • ANAカード(クレジットカード)は年会費が高いので、年会費無料のANAマイレージクラブカードに変更したい
  • ANAマイレージクラブカードにして、クレジットカードを1枚にまとめたい
  • お財布に入っているカードの枚数は少ないほうがスッキリして良い
  • Edyにチャージするだけでポイントを得たい
  • 楽天市場を年に一度でも利用する予定がある
  • 楽天ポイントをマイルに変更したい
  • マイルをたくさん貯めて旅行がしたい
  • もしも使うほどマイルが貯まらなかったら、楽天ポイントに戻して買い物がしたい

楽天ANAマイレージクラブカードは、出張などで飛行機に乗る機会の多いヘビーユーザーはもちろん、普段のお買い物やたまに行く旅行でもマイルやポイントを貯めたいというライトユーザーにもぴったりのカードだと言えます。

楽天ANAマイレージクラブカードが気になる方は、ぜひ申し込みを検討してみてはいかがでしょうか?

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?