電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

大阪ガスLPGと株式会社サイサンの電気料金プラン

ガス会社

2016年4月より電力完全自由化が施行され、それに伴って多くの新電力事業会社が登場してきました。
電力の自由化はもう一方の主要エネルギーであるガスの自由化と切り離せない関係にあり、ガス会社が電力会社と共同でセット割のキャンペーンなどを実施しています。
このページでは大阪で地域密着型のLPガス会社として根付いている大阪ガスLPG、そして産業を中心に都市ガスとLPガス販売のノウハウを蓄積してきた株式会社サイサンのプランを紹介します。

大阪ガスLPGってどんな会社?

大阪ガスLPGは関西電力エリアの2府4県で高いホスピタリティとともに高品質なLPガスを提供するガス会社です。
ご家庭で利用されるLPガスの販売の他に、センサーコンロやガスオーブン、ガスファンヒーター、マイホーム発電機などのガス機器の販売も行っています。
マイホーム発電には2種類あり、家庭用燃料電池の「エネファーム Type S」、ガス発電による給湯・暖房システム「エコウィル」があります。
「エネファーム」はクリーンエネルギーである天然ガスを利用して電気を生み出すシステムで、コンパクトでありながらご自宅でのエコ電力の発電が可能になります。
一方「エコウィル」はガスエンジンで発電した給湯・暖房システムであり、床暖房やバスルームの浴室暖房乾燥機に利用することができます。
大阪ガスLPGと後の項で紹介するサイサンは提携して家庭用のガス発電機器である「エネファーム」を利用した電力プランを構築しました。次の項目から詳細します。

大阪ガスLPGの電力プランの概要

“料金計算”

大阪ガスLPGは関西電力エリアにお住いの方へ「経済的」「あんしん」「カンタン」「サービス」を軸に電力プランを提供しています。

「経済的」:関西電力エリアの一般家庭において毎月の電気料金が約1万円の場合、大阪ガスLPGのプランに切り替えをすると年間で4000円から6000円の節約が可能になります。

「あんしん」:新電力事業会社の中にはあまり実績がなく、電力の供給元も不透明な会社等もあります。しかし大阪電力LPGでは地域ですでに実績を積み上げた大阪ガスが提供する電力を利用しており安心です。
さらに2016年4月からの家庭における電力自由化の以前から、工場や病院等の大規模施設向けに電力を提供してきた実績があります。
大阪ガスグループの電力は火力発電を中心に風力発電、太陽光発電によって賄われています。

「カンタン」:大阪ガスLPGのプランにはホームページ・コールセンターからカンタンに切り替えることができて手間いらずです。

「サービス」:この他、2016年5月以降にスマートメーターを利用したサービスなどを順次公開していく予定です。

また、プランとしては一般家庭向けの「ベースプランA」および株式会社サイサンの開発した家庭用ガス発電器エコファームをご利用のお客様に対して「家庭用ガス発電プラン」があります。プラン詳細を次の項で紹介します。

大阪ガスLPGの電気料金

大阪ガスLPGでは一般家庭向けにベースプランAと家庭用ガス発電プランを提供しています。
それぞれのプランについてホームページ上で電気料金を無料でシミュレーションできますのでご利用ください。

関西電力エリアで「従量電灯A」でご契約のお客様は大阪ガスLPGのベースプランAがオススメです。
なお、このベースプランAは長期契約やLPガスとのセット契約をすることでさらにお得になります。
例えば大阪ガスLPGとLPガスのセット契約で最大3%割引になりますが、2年契約をすると最大5%割引とお得になります。
電気のみの場合は通常契約が2%、2年契約で4%の割引となります。

また、家庭用のガス発電機器であるエネファーム(株式会社サイサンの開発)とエコウィルをご利用中のお客様は「家庭用ガス発電プラン」がオススメです。

株式会社サイサンってどんな会社?

“ガス”

株式会社サイサンは家庭・業務・自動車用LPガス、産業ガス、医療用ガスをはじめとして国内・アジアでガスの提供をする会社です。
また、再生可能エネルギーの開発にも尽力しており、大阪ガスLPG株式会社の家庭用ガス発電プランの対象となる「エコファーム」の開発・販売をしています。
エネファームの仕組みとしてLPガスから水素を取り出し、空気中の酸素との化学反応で電気をつくり、このとき発生する熱を利用します。
これによってCO2の排出量を30%削減でき、これは杉の木80本が吸収するCO2の量に相当します。

またこの他にも富士山・南阿蘇・沖縄・島根の採水地からミネラルウォーターをボトリングして提供するウォーターワン、植物工場において最新技術を用いて野菜を生産・販売するベジ・ワン、家庭用太陽光発電システムの開発にも取り組んでいます。
ソーラーシステムに関しては、生み出されたエネルギーを電力会社に販売する仕組みを構築しています。
自然に優しく、災害に強いLPガス、CO2削減のためのエコファーム、太陽光発電システムへの取り組みから見て、エコロジー意識が高い新電力事業会社と位置付けられます。
次の項では、このような広範囲な株式会社サイサンの取り組みのうち、電力自由化に関連するエネワンとそのプラン詳細を紹介します。
新電力事業である「エネワン」はサイサンが提供する他のインフラと組み合わせながら、格安の電気を提供します。

エネワンでんきの電気料金プラン詳細

株式会社サイサンでは、すでに法人等の高圧電気利用者に提供していた電気販売のノウハウを生かして2016年4月以降にエネワンとしてLPガスと電気のセット販売を開始します。 料金プランはご家庭向けのエネワンBプランと、事業者もしくは電力利用が多いご家庭向けのエネワンCプランがあります。
エネワンBプランは東京電力エリアでは基本料金が割安になり、300kWh以上の電力量料金に関して東京電力のものよりお得になっているようです。
また、300円相当のプレミアムQuoカードがもれなくプレゼントされます。
基本料金は30Aで810円、40Aで1080円、50Aで1350円、60Aで1620円で電力量料金に関しては120kWhまでが1kWhあたり19円52銭、120kWhから300kWhが26円、300kWhを超えると26円42銭となります。

また、サイサンは全国に向けて電力販売を行っているため、各地域によって電気料金プランが異なります。
詳しくはこちらを御覧ください。
株式会社サイサン – エネワンBプラン(東京エリア)

このページではLPガス会社としてすでに地位を獲得していた大阪ガスLPG株式会社と株式会社サイサンのプランを紹介しました。
サイサンが開発した家庭用ガス発電器のエコファームを利用すると大阪ガスLPGのプランもお得になります。
この機会に家庭でガス発電やCO2削減などのエコロジーな取り組みを始めてみるのはいかがでしょうか。

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?