長崎県のおすすめ電力会社のポイントは地元密着vs大企業!

長崎の方はすでにご存知かも知れませんが、ハウステンボスが運営するHTBエナジーが電力を販売しています。さらに長崎県・九州では、HTBエナジー以外にも地元企業が電力自由化のスタートともに電力供給に参入しているのです。
そんな、長崎県の電力自由化事情はどのようになっているのでしょうか?長崎県の電力消費の特徴や、実際の電気料金シミュレーション結果も紹介しながらおすすめの電力がいや選びを解説いたしますよ!さらに、2017年にはガス自由化も控えています。長崎県の既存のガス事業者の対応状況もお伝えしながら、今後に迫る光熱費全体の節約についてご説明いたします。
長崎県の電力自由化&光熱費事情を理解して、正しく電力自由化を利用しましょう。
長崎県は節電上手!
長崎県の光熱費(ガス、電気代)を他県と比較した場合どのような結果となるのでしょうか?
結果を申しますと、電気料金は九州の中では平均的。ガスは九州で2位と高めとなっています。
そのため長崎県で光熱費節約する場合、ガスと電気のセット割がお得となるご家庭が多くなるかもしれません。
ご家庭のガス料金、電気料金を合算した結果も考慮して電力自由化による電力会社の切り替えをご検討することをおすすめいたします。
まずは以下でご紹介する光熱費の平均額を確認いただき、ご自身の光熱費と比較ください。比較の結果、電気代やガス代が高ければ節約の可能性があります。
またすでに電気料金が安いという方も電力自由化により電気料金を安くできる可能性は大きいです。まずはご自身の状態を確認してみましょう。
長崎県の平均光熱費
長崎県の平均世帯人員数は2.47人、そして二人世帯の方がもっとも多いようです。ご家族でお住まいの方が多い、長崎県では光熱費全体の費用も高くなりそうですが、平均より高いのはガス代のみという結果となりました。長崎県の方は節電上手なのかもしれませんね!詳細については以下で比較、ご確認ください。
※以下のデータは「総務省統計局データ」を参考(2016年4月現在確認)
全国 | 長崎県 | |
電気料金 | 9,336円 | 8,055円 |
ガス料金 | 4,913円 | 4,940円 |
全国の世帯人員数別光熱費
さらに世帯人員数別の光熱費も参考にして、ご自身の光熱費の状態をご確認ください。
電気料金 | ガス料金 | |
単身 | 5,599円 | 3,291円 |
二人世帯 | 9,763円 | 5,006円 |
三人世帯 | 11,296円 | 6,064円 |
四人世帯 | 11,843円 | 6,115円 |
長崎県の電力会社を比較!
それでは実際にどれだけ電力自由化により、電気料金が安くなるのか確認してみましょう。今回は、当社タイナビスイッチの電気料金シミュレーションを使用し、長崎県の電気料金を確認してみました。
検索条件は以下の通りとなります。
- 二人世帯
- 九州電力:従量電灯B、30A
- 月平均8000円
※2016年5月確認時点
それでは、診断結果をご紹介いたします。今回はシミュレーション結果の一部を抜粋して電力会社をご紹介いたします。
またご家庭のライフスタイルや電気料金によっておすすめする電力会社は異なってまいりますので、ぜひタイナビスイッチにて実際に確認ください。
楽天エナジー(まちでんき):スタンダードプラン(九州エリア)
ショッピングサイトの楽天が電力自由化市場にも参入しました。電気代が安いく、解約金もなし、さらに楽天ポイントまで溜まってしまう。楽天カードをお持ちの楽天好きには堪らない電力プランとなっています。
- プラン名 スタンダードプラン(九州エリア)
- 年間想定電気代 (税込)約84,168円
- 年間想定節約額 (税込)約12,380円
洸陽電機:きほんプラン(九州エリア)
洸陽電機は、すでに企業や工場などに電力を供給している実績十分な事業者なのです。そして価格も安く、再生可能エネルギーを活用した電源構成も注目です。また契約者にとってうれしい、解約金0円の電力会社ともなっています。環境と安さを選ぶなら洸陽電機も選択肢として良いのではないでしょうか。
- きほんプラン(九州エリア)(30A)
- 年間想定電気代 (税込)約91,069円
- 年間想定節約額 (税込)約5,479円
熊本電力:おうち電気B
熊本電力は、熊本県に作られた新電力。九州全域に電力を供給しています。九州地域の電力会社だからこそ、地域に根ざした活動ができています。そして電気料金が安い!九州電力の従量電灯Bプランと比較すると、5%~7%も安くなる設定となっていますよ。ただし解約期間があり最低利用期間1年間となります。ただ引越しなどの場合は通常違約金が発生しませんので安心してください。
- プラン名 おうち電気B
- 年間想定電気代 (税込)約91,200円
- 年間想定節約額 (税込)約5,347円
長崎地域電力:ファミリープラン
長崎地域電力は、まさに長崎の地元企業!そして長崎地域電力の特徴と言えば、ガスセット割。ガスセット割で毎月200円、年間2400円も割引されるのです。さらに電気の使用の少ない方から割引される料金設定なので、広く地域の皆さんがお得になる長崎の事情を分かっている地域電力なのです!!ただし1年以内の解約の場合は解約金がかかりますので、その点にだけ注意しましょう。
- プラン名 ファミリープラン
- 年間想定電気代 (税込)約91,357円
- 年間想定節約額 (税込)約5,190円
株式会社エイチ・アイ・エス:九州めんたいこプラン
ハウステンボスが新電力として開始したのがHTBエナジーです。HTBエナジーの特徴は、大手電力会社よりも電気料金が一律5%安くなるという単純明快なプランのです。プラン名はご当地感を出したものとなり、九州なら「九州めんたいこプラン」です。また旅行会社の株式会社エイチ・アイ・エスは、グループ会社であるHTBエナジー株式会社が提供する電力を販売しており、旅行会社ならではの旅行セット割も期間限定で提供しているのです。こちらも1年未満の場合は解約金が必要となりますので、お申し込みの際は事前にご確認ください。
- プラン名 たのしいでんき 九州めんたいこプラン
- 年間想定電気代 (税込)約91,738円
- 年間想定節約額 (税込)約4,810円
電気代別節約額まとめ!!
先ほどは平均的なご家庭の電気料金でしたが、たとえば平均10000万円や15000円の方の場合はどのくらい安くなるのでしょうか。タイナビスイッチの電気料金シミュレーションを使用し算出してみました。
- 平均10000円(月額)のご家庭の場合(従量電灯B、30A)
- 平均15000円(月額)のご家庭の場合(従量電灯B、40A)
こちらの結果では、「熊本電力」が最も電気料金が安くなり、「年間想定節約額 (税込)約6976円」となりました。
こちらの結果では、「洸陽電機」が最も電気料金が安くなり、「年間想定節約額 (税込)約15389円」となりました。
かなりの節約額となりますね。また今回の条件では上記のような節約額となりましたが、ご家族の構成や電気の使用状況などによって結果も異なってまいりますので、ぜひご自身でタイナビスイッチのシミュレーションをお試しいただき、おすすめの電力会社をお探しください。
ガス自由化が始まる!
2017年にガス自由化がスタートいたします。ガス自由化によりさらなる光熱費の競争が進むことは間違いありません。ガス自由化では、都市ガスが自由化される事となりガス供給の新規参入が可能となるのです。そしてすでにガス事業者は電力自由化に参入し電気とガスセット割の提供も始めています。そこで長崎県で提供されている都市ガス事業者の現在の状況について確認してきたいと思います。
以下が都市ガス事業者の一覧となります。
西部ガス | 北九州を中心に都市ガス供給を行っている西部ガスは、すでに電気+ガスのセット割を提供しております。西部ガスの供給エリアの方はぜひチェックください。 |
---|---|
九州ガス | 長崎県諫早市、大村市を中心に都市ガス供給を行っているのが九州ガスです。残念ながらまだ電力自由化への参入の情報はありませんが、今後の動向に注目です。 |
小浜ガス | 長崎県雲仙地域で都市ガス供給を行っているのが小浜ガスです。まだこちらも電力自由化への参入情報はないですが、今後の動向に注目です。 |
第一ガス | 長崎県で都市ガス供給を行っている第一ガスですが、こちらも現在はまだ電力自由化に参戦しておりません。2017年のガス自由化に向けさまざまな動きも考えられますので、今後の動向に注目です。 |
現在、長崎県の都市ガス供給事業者では、西部ガスのみが電力自由化に参入しているようです。
しかしガス自由化も控えていますので、今後他の事業者の動向にも注目が必要ですね。
電力会社は選ぶ時代に!
電力自由化により、電気会社は選べる時代になりました。長崎県では、地域の電力会社から名前の知れた大手まで新電力がさまざまあります。ご自身の条件をまずは電気料金シミュレーションで確認して、どこが安くなるのかをチェックすることをおすすめいたします。そして再生エネルギーなど、どのような条件で電力が作られているかといった部分もチェックしていただき、ご自身の納得のいく電力をご選択ください。