電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

関東・東京電力エリアのミライフでんき! ガスセット割がお得な電気料金プラン

日々の電気代・ガス代を節約したいという方におすすめしたいのが、ミライフでんきのプランです。電気代単体でも東京電力よりお得ですが、電気・ガスのセット割なら、東京ガスよりもお安くなります!関東・中部在住の方は必見、その驚きのプランをこれから紹介します!

ミライフでんきBプランの料金体系

ミライフでんきは従量電灯B・Cに相当するプランが用意されており、これから紹介するのは従量電灯Bに対応したプランになります。ほとんどの世帯は従量電灯Bを契約しているので、乗り換える際もミライフでんきBを選択するでしょう。以下、東京電力の従量電灯Bとミライフでんきの料金を比較した表になります。

●基本料金比較表

ミライフでんきB(従量電灯B) 東京電力(従量電灯B)
10A契約の料金 266円80銭 280円80銭
15A契約の料金 399円50銭 421円20銭
20A契約の料金 533円50銭 561円60銭
30A契約の料金 842円40銭 842円40銭
40A契約の料金 1,094円00銭 1,123円20銭
50A契約の料金 1,360円50銭 1,404円00銭
60A契約の料金 1,550円00銭 1,684円80銭

●電力量料金比較表

ミライフでんきB 東京電力(従量電灯B)
1 ~ 120kWhの料金 19円46銭 19円43銭
121kWh ~ 300kWhの料金 25円22銭 25円91銭
300kWhを超える料金 25円82銭 29円93銭

※30A未満を契約の場合、最初の120kWhまでの電力量料金は25円22銭となります。

ミライフでんきCプランの料金体系

続いてミライフでんきCの料金体系を解説します。基本的に従量電灯Cと大差ありませんが、電気を大量に使用する家庭、商店などはこちらのプランをチェックしましょう。

ミライフでんきB 東京電力(従量電灯B)
基本料金(1kVA相当) 266円80銭 280円80銭
1 ~ 120kWhの料金 18円93銭 19円43銭
121kWh ~ 300kWhの料金 24円96銭 25円91銭
300kWhを超える料金 25円82銭 29円93銭

ミライフでんきのプランはお得?損?

ミライフでんきのプランの料金体系は以上となります。基本的に他の新電力同様、電気をあまり消費しない家庭ならば、大してお得になりません。むしろひとり暮らしなら、乗り換えたことで損をするケースもあるはずです。しかし電気を使えば使う程、東京電力契約時よりも電気をお得に使えるのは確かです。また同じくガスを取り扱う東京ガスのずっとも電気1プランよりも安いという点も見逃せません。

ガスと電気のセット割でさらにお得に!?

ミライフでんき最大の特徴は、ミライフ株式会社のLPガスと電気を両方契約することで、電気料金が割り引かれるということにあります。

  • 30・40A:1%割引
  • 50A:2%割引
  • 60A:3%割引
  • ミライフでんきC:3%割引

あくまでも電気料金に対しての割引ですが、それでも月々の電気代・ガス代をまとめられるだけで、電気代を節約できるというのは大きいです。仮に60A契約で、月15000円の電気代を消費する世帯にセット割が適用されると、月450円お得になります。些細な金額かと思いますが、年間で計算すると5400円、非常に大きな違いが生じますよ!

そもそもミライフとは?

電力自由化において注意したいのが電気の料金体系、そして電気を扱う会社自身です。せっかく安い電力会社・プランと契約しても電気を満足に、安心して使えないようでは意味がありません。そこでミライフでんきを提供するミライフ株式会社とはどういう企業なのか、解説していきます。

ガスや石油など様々なエネルギーを提供するミライフ

ミライフ株式会社はエネルギー卸小売周辺事業を担う会社であり、これまではガス・石油製品に電力供給を行ってきました。

またエネルギー関連以外にもリフォーム、浄水器のレンタル、省エネ提案、ハウスクリーニング等、水のトラブルと様々なサービスを提供しています。一見すると電気とまったく関係がないように思えますが、ミライフでんきでは電気とガス以外にもお得なセットを用意中とのことです。

東京電力のプレミアムプランでは、電気の駆けつけサービスを特典として用意しているため、ミライフでんきも、電気やガス、水道の駆けつけサービスを発表する可能性は大いにあります。
現状のミライフでんきに魅力を感じなくても、今後発表するプランの中には自分に合ったプランが用意されているかもしれませんよ?

うちエコ診断でさらに節約?

ミライフでは現在、家庭のCO2削減のために無料で一般家庭に対する診断を実施しています。
具体的な手順としては、WEBか申込書から事前アンケートに回答すると、ミライフのうちエコ診断員が専用のソフトを使って診断を行うというものです。時間は1時間ほどと、それなりにかかりますが、それだけ念入りに調査をしてくれるということです。最後に診断から3ケ月ほど後に、もう一度アンケートに回答して終了となります。

CO2削減方法に関しては、ミライフ側から一方的に提案されるものではなく、利用者の事情も考慮した上で提案されるので、当然無理なく続けられる目標を設定できます。また診断中、うちエコ診断員は販売活動などを行わず、暮らし方や使い道を簡単に工夫するだけでできる方法を提案されますので、この機会に一度申し込んでみてはいかがでしょうか?

供給エリアは?

4月現在での供給エリアは下記となります。
長野県等は中部電力の管轄のため、東京電力エリア以外の地域でも申し込めるところがあるのがうれしいですね。また、こちらは現在の供給エリアのため、今後拡大する可能性も大いにあります。

解約金は?

HP上に記載されていませんが、問い合わせた結果「解約違約金は存在する」とのことです。その金額は、契約から1年以内の解約で3240円!ただし引っ越しでエリア外に転出した場合を除きます。

ミライフでんきを申し込むならガスとのセット割は必須!

ミライフでんきのプランに関しての解説は以上となります。このプラン最大の特徴はやはりガスとのセット割となります。電気もガスもたくさん使ってしまうという方には、ミライフでんきのプランが最適解でしょう。契約を既に決めている方も、まだ検討中の方も、ぜひ一度当サイトのタイナビスイッチで診断を行い、最適な電力会社・プランを見つけてみてはいかがでしょうか?

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?