電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

Yahoo!ショッピングならTポイントがすぐに貯まる? 20倍以上も!

Yahoo!ショッピングならTポイント20倍も!

通販サイトにおいて、利便性や使いやすさならAmazon、ポイント面なら楽天市場といわれていますが、実はポイント面ならYahoo!ショッピングも捨てがたいです。Tポイントの還元率を10倍以上にすることも難しくなく、キャンペーンしだいでは20倍以上にもできます。

とはいえポイント重視の通販サイトのため、その仕組みが少し複雑になっています。そこで、なぜYahoo!ショッピングならTポイントが簡単に貯まるのか、どういった点に注意すれば良いのかなどを各種解説していきます。

Yahoo!ショッピングはTポイントが最大20倍近くもらえる

楽天市場を利用している方なら直観的に理解できると思いますが、Yahoo!ショッピングも楽天市場同様、定期的に各種キャンペーン等を実施しています。そのため、いかに獲得Tポイントが増えるキャンペーンに参加できるかで付与されるポイントは変動し、キャンペーンしだいでは、ポイント倍率を20倍以上にもできます。

Yahoo!ショッピングの主なポイントアップキャンペーン一覧

  • 1. ストアポイント:Tポイント1~15倍
  • 2. Yahoo! JAPANカードご利用:Tポイント2倍
  • 3. Yahoo!プレミアム会員特典:Tポイント4倍
  • 4. SoftBankスマホユーザー特典:Tポイント9倍
  • 5. 5のつく日限定:Tポイント4倍
  • ※上記キャンペーン情報は、2017年5月時点のものとなり、その他期間限定で発生するキャンペーンは除外しています。

10倍以上も? ストアポイントとは

セール

順に解説していきますと、1番のストアポイントは、ストアによってもらえるTポイントが1~15倍に変動します。最も2倍以上は期間限定のキャンペーンだったり、指定の商品限定だったりとするため、あまり期待しすぎない方が良いかもしれません。
※筆者が確認した時は、コジマYahoo!店が指定商品限定でTポイント10倍キャンペーンを実施していました。

Yahoo! JAPANカードで手堅くポイント2倍

Yahoo!ショッピングを利用するなら、Yahoo! JAPANカードというクレジットカードの利用は必須といえます。年会費は無料。Yahoo!ショッピングやLOHACOという通販サイトで利用すると、付与されるTポイントが2倍になります。還元されるのはTポイントで、ツタヤなどではTカードとしても使えます。

Yahoo! JAPANカードはTポイントでお得! 特徴と特典を紹介

Yahoo!プレミアム会員でさらにお得に

Yahoo!プレミアムは、Yahoo! JAPANが提供する有料サービスです。月額462円(税抜き)と費用がかかってしまうのはネックですが、Yahoo!ショッピングでTポイント4倍以外にも、各種特典が充実しています。

Yahoo!プレミアムの特典一覧

  • Yahoo!ショッピング、LOHACO利用時にポイント4倍
  • Yahoo!ショッピングで補償がついてくる
  • 「ヤフオク!」の機能を制限なしで使用できる
  • Yahoo!トラベルで宿泊予約がお得
  • ライブチケット先行受付や映画の試写会への招待
  • 各種クーポン付与

特に「ヤフオク!」の機能を制限なしで利用できるのは、頻繁にオークションで商品を出品する人にはありがたい特典です。ただ最近では「メルカリ」の台頭や、「ヤフオク!」がフリマ出品に限り無料会員でも出品可能となったため、「ヤフオク!」でたまにしか出品しない方にとってはメリットが薄れてきました。

月額462円(税抜き)かかるため、Yahoo!ショッピングのポイント目当てで加入するなら、最低でも月額12,500円以上買い物をしなければ元は取れないため、その点は注意しましょう。逆にいえば、Yahoo!ショッピングで月に12,500円以上買い物をするなら、その月だけ加入するという手もあります。

SoftBankのスマホユーザーが一番お得

ソフトバンクの犬

SoftBankのスマホユーザーなら、スマートログインという認証設定を行うだけでTポイントが9倍アップします。Yahooプレミアム会員の2倍以上のTポイント還元率のため、SoftBankユーザーこそが一番Yahoo!ショッピングをお得に利用できます。

6月からはSoftBankスマホユーザーの特典がプレミアムに!

2017年6月からですが、SoftBankのスマホユーザーは、Yahooプレミアム会員の月額費用を払う必要がなく、Yahooプレミアムの各種特典を利用できるようになるとのことです。

そうなるともらえるTポイントは、「Yahooプレミアム会員の特典でTポイント4倍」+「ソフトバンクユーザーの特典でTポイント9倍」で、合計13倍になりそうですが、実はもらえるTポイントは9倍のままです。

というのもポイントの内訳としては、Yahoo!プレミアム会員で+4倍・ソフトバンクユーザーで+5倍となるからです。無料でYahooプレミアム会員の特典を使えるのは大きなメリットですが、もらえるポイントが少なくるのは残念ですね。

5のつく日は購入必須

Yahoo!ショッピングでは毎月5の付く日(5日、15日、25日)の3日間はポイントが4倍になります。上の方で紹介した各種キャンペーンと異なり、5の付く日なら誰でもポイントの倍率が増えるのが大きな特徴です。他のキャンペーンとも組み合わせることでポイントが増えるため、買い物をするならできるかぎり5の付く日を狙うのが基本です。

ただ5の付く日のキャンペーンは厳密にいうと、キャンペーンにエントリーしてポイント2倍、Yahoo!ショッピングのアプリで購入してポイント2倍と、この2つの条件を満たせば合計4倍ということです。

キャンペーンにエントリーしていない、もしくはアプリを利用しないとポイントは2倍しかもらえませんので注意が必要です。

Yahoo!ショッピングのアプリはポイント抜きでも良い感じ

Yahoo!ショッピングのアプリを利用するだけで、もらえるポイントが増やせるのは魅力的ですが、アプリにはそれ以外にも、5の付く日などのキャンペーンが開催された時にそれを通知してくれる機能があります。

人によってはこういった通知は鬱陶しいかもしれませんが、筆者個人としては重宝しています。またアプリの挙動や見やすさなども、ブラウザ版と比較すると悪くありません。

その他ポイントアップのキャンペーン一覧

Yahoo!ショッピングでは、5の付く日以外にもお得なキャンペーンが開催されることがあります。

掲載ストア限定ポイントキャンペーン

特定のストア限定ですが、Tポイントが5倍だったり、6倍だったりともらえます。
※ポイントの倍率や対象のストアはその都度異なっています。
一見お得そうですが、ポイントの倍率は高くても商品自体の金額は他のストアの方がお得というケースが多いため、ほとんどのストアが対象となる5の付く日の方が安く買えたりします。

お買い物リレーのキャンペーン

キャンペーン期間中に買い物をしたストア数によって、ポイントの倍率が変動するキャンペーンです。2ストアなら3倍、3ストアなら5倍、4ストアなら8倍と、複数のストアを利用することで付与されるTポイントが段階的に上がっていくキャンペーンです。こちらもポイントの倍率やキャンペーンの開催期間はその都度変動します。

単純に獲得できるTポイントの倍率は5の付く日より増やせますが、難点は複数のストアを利用しなければならず、商品を探すのに手間がかかるという点です。

ランク優遇キャンペーン

Yahoo!ショッピングの会員にはいくつかのランクが用意されています。このランクは1回の注文で1,000円以上購入毎に1個のスタンプを獲得できます。1つのストアからもらえるスタンプは1個ですが、このスタンプが多ければ多いほど、ランクの高い会員へとランクアップしていきます。

ランクごとに特典が用意されており、一番ランクの高いダイヤモンドランクの会員なら、Tポイントが最大15倍なのですが、あくまでも対象の商品限定であり、全ての商品が対象というわけではありません。

ただランクしだいで付与されるTポイントの倍率が変動するキャンペーンが開催されることがあります。最近開催された内容では、最高ランクのダイヤモンド会員ならTポイント5倍付与と、5の付く日よりも倍率が高くなっていました。

11・22日はゾロ目の日限定クーポンを配布

ポイントの倍率は変わりませんが、毎月11日と22日はYahoo!ショッピングで使えるクーポンを獲得できます。しかしこのゾロ目の日限定キャンペーンですが、かなり癖の強いものとなっていますので、参加の際は少し注意が必要です。

ゾロ目の日限定キャンペーンの特徴

  • クーポンは争奪戦のため、すぐになくなることもある
  • クーポンによっては対象ストア限定のものもある
  • 会員ランクが高いほどお得なクーポンを獲得できる
  • 特定の時間帯でしか獲得できないクーポンもある
  • クーポンはゾロ目の日の翌0時までしか使えない
  • クーポンを使ってもTポイントは普通にもらえる

とゾロ目の日限定クーポンは少し手が出しづらいですが、会員ランクしだいではかなりお得なクーポンをゲットできます。先日などはダイヤモンドランク会員限定ですが、777円OFFのクーポンが配布されていました。

くじでさらにポイントを獲得?

Yahoo!ショッピングではポイントを獲得できるくじを引くことができます。毎日引ける「ズバトク毎日くじ」や、Yahoo!ショッピングで1000円(税込)以上買い物すると引ける「買って引こう! ショッピングくじ」などが用意されています。

ただ大体察しがつくでしょうが、この手のくじはめったなことでは一等などは引けません。ハズレはないのですが、筆者はこれまで一番低い賞しか当たったことがありません……。

Yahooのポイント表記は色々と複雑?

ポイントがアップする各種キャンペーンや仕組みを解説しましたが、実際に公式のキャンペーン情報などをチェックすると、実は記事内とポイントの倍率が違っています。この記事のものよりも、公式サイトのポイント倍率の方が+1倍高く表記されています。

例えば「Yahoo! JAPANカードご利用」の場合、上の方ではTポイント2倍と表記しましたが、公式サイトの説明では3倍と記載されています。他にも「Yahoo!プレミアム会員ならTポイント4倍」と記事上では表記しましたが、公式サイトでは5倍とあります。

これに関しては公式サイトの説明をよく読んでほしいのですが、公式サイトで謳っている「Yahoo! JAPANカードのご利用でTポイント3倍」とは、ストアポイントを含んだ数値です。

このように各キャンペーンで謳っている〇倍というのは、ほとんどがストアポイントの+1倍を内訳に含んだ倍率です。そのため「Yahoo! JAPANカードのご利用でポイント3倍」のキャンペーンと、「Yahoo!プレミアム会員ならTポイント5倍」のキャンペーンが適用される場合、謳っているポイント倍率はそれぞれストアポイントを含んでいるため、ポイントの内訳は、

ストアポイント1倍+ Yahoo! JAPANカード利用により2倍+ Yahoo!プレミアム会員の特典でポイント4倍と、合計7倍になります。合計8倍ではありません。

ややこしいと感じますが、自分のポイントが何倍になるかは、Yahoo!ショッピングの公式サイトから確認できますので、購入前に念のためチェックした方が良いでしょう。

送料はできるかぎり無料に!

お得なキャンペーンの紹介は以上ですが、Yahoo!ショッピングで買い物をする際は送料も意識する必要があります。というのもYahoo!ショッピングでは、全ての商品が送料無料ではありません。

商品によっては、「このストアで〇円以上購入で送料無料」などと、「条件付き送料無料」の商品があります。そのためYahoo!ショッピングで最安値だったとしても、送料しだいではAmazonの方がお得ということもあります。

【要確認】獲得したTポイントの注意点

いざポイントを獲得した時の注意点ですが、実はYahoo!ショッピングで獲得したTポイントには、色々と気を付けなければならない点があります。これらを把握しておかないと、せっかく獲得したTポイントがいつの間にかなくなってしまうこともあり得ます。

入手したTポイントの特徴

  • Tポイントには、通常のTポイントと期間固定Tポイントの2つがある
  • 期間固定Tポイントは、Yahoo!のサービスでしか使えない
  • Tポイントの入手経路によって反映までに差がある
  • 1つのキャンペーンの獲得上限は5,000ポイント

と、Yahoo!ショッピングのポイントの仕組みを知らないと混乱してしまうため、1つ1つ解説していきます。

通常のTポイントと期間固定Tポイントの違い

通常のTポイントと、そうでないTポイントがあるのは中々に衝撃的でしょうが、実はYahoo!ショッピングで獲得できるTポイントはかなり特殊です。獲得したポイントの内、ストアポイントは通常ポイントに含まれるのですが、キャンペーンにより入手したポイントは期間固定ポイントの可能性があります。

通常と期間固定Tポイントの比較表

通常のTポイント 期間固定Tポイント
使えるところ すべてのTポイント加盟店および提携サービス Yahoo! JAPANおよびLOHACO、GYAO!ストア
有効期限 最終ご利用日から1年後 ポイントごとに異なる

期間固定Tポイントの具体的な使い道

期間固定Tポイントの有効期限について

キャンペーンによって例外はありますが、基本的には獲得日から2週間経過後の日曜日が主な失効日とされています。わずか二週間ほど+利用先が上記しかないため、期間固定Tポイントをあらかじめ捨てるつもりならともかく、消費したい場合は使い道をしっかりと考えておかなければ、あっという間に期日が来てしまいます。

Tポイントの内訳や有効期限をいつか確認するには

獲得したTポイントが期間固定かを見極めるには、自分のポイント通帳から確認可能です。ポイント通帳の確認はこちら

またTポイントがなくなりそうな時は、Yahoo! JAPANのトップページ、各ヤフーサービスの画面上部やメール、myThingsアプリなどで通知してくれます

ポイント反映のタイミングはいつ?

Yahoo!ショッピングでTポイントを獲得した場合、通常Tポイントであるストアポイントは購入確定時に反映されますが、期間固定Tポイントはキャンペーン毎で異なってきます。

Yahoo!プレミアム会員特典や5のつく日のキャンペーン

  • 月の前半(1~15日)に購入した場合→購入月の25日前後に反映
  • 月の後半(16~31日)に購入した場合→購入した翌月10日前後に反映

※その他キャンペーン……例えばお買い物リレーのようなキャンペーンは、反映まで1ヶ月近くかかる場合もあります。そのため初めて参加するキャンペーンは、エントリー前にキャンペーン情報を確認した方が良いでしょう。

各キャンペーン毎の獲得上限は5000ポイント

Yahoo!ショッピングを上手く使えば大量のTポイントを獲得できますが、残念ながら獲得できるポイントの額には限りがあります。ただここが勘違いしやすいところですが、あくまでも上限は各キャンペーン毎です。例えば送料手数料が無料、8万円の商品を1点購入した場合、入手できるTポイントは以下のようになります。

このように、個別のキャンペーン毎に5,000ポイントをオーバーしていなければ、全てのキャンペーンの合算が5,000ポイントを超えていてもセーフというわけです。

Yahoo!ショッピングを賢く利用するための7カ条

このようにポイント関連の仕組みはちょっとややこしくなっていますね。記事のボリュームが多くなってしまったので、最後にYahoo!ショッピングを利用する上でのポイントをまとめてみました。

  • 同じ商品でももらえるストアポイントは異なる
  • プレミアム会員やSoftBankスマホユーザーはお得
  • 購入はできるだけキャンペーンを実施している時に
  • アプリやYahoo! JAPANカードの利用でポイントアップ
  • 送料はできるかぎり無料に
  • 期間固定Tポイントは早めに消費する
  • 初めて参加するキャンペーンは注意事項等を要チェック

少し面倒なところもありますが、Yahoo!ショッピングは上手く使えば非常にお得ですので、この記事で知った情報をもとにして、お得なショッピングを楽しんでください。

ショッピングだけでなく電気代もお得に?

Yahoo!ショッピングを有効活用すれば、これまでよりも安くショッピングを楽しますが、通販サイトを眺めていると、ついつい色々と買ってしまいますよね。そこで少しでも発生した出費を抑えるために、簡単にできる節約術を試してみることをおすすめします。

例えば電力会社の変更などは、意外と簡単にでき、手間もかからないので、要推奨です。日々の電気代がどの程度安くなるのか、まずはチェックしてみましょう。

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?