楽天エナジーのまちでんき 電気料金プランと10の特徴
あの楽天が、楽天エナジーとして電力自由化に参戦しました! まちでんきとは、楽天グループの電力関係事業部門の「楽天エナジー」から提供される電力サービスのことです。
一見するとあまりお得ではないと感じるかもしれませんが、実は電気をたくさん使う家庭なら新電力内でもトップクラスにお得です!
⇒新電力事業者が撤退していく理由とは?実例を挙げて解説!!
さらに楽天だからこそできるお得な特典やポイント贈呈などがあるので、非常にお得なプランとなっています。
今回は、この「まちでんき」の電気料金プランについてご紹介していきますね。
まちでんきの電気料金プランは2種類!
まちでんきは、全国7エリアで2種類の電気料金プランが提供されています。
どの地域の電気料金プランも、それぞれの地元大手電力会社に対してのお得度はほとんど変わりませんので、代表として関東エリアのプランをご紹介いたしますね。
まちでんきのスタンダードプランとプレミアムプラン

楽天が用意したまちでんきのプランは、スタンダードプランとプレミアムプランに分かれており、スタンダードプランの方は東京電力の従量電灯Bに相当しており、プレミアムプランは従量電灯Cに相当します。プレミアムプランは商店向けのため、大多数の家庭ではスタンダードプランで十分でしょう。
まちでんきのスタンダードプランの料金体系
スタンダードプランは、東京電力の従量電灯Bに相当する、一般的な家庭向けプランです。
契約アンペアは30~60Aで、従量料金制(電気の使用量に応じて電力の単価が変わるしくみ)を採用しています。
スタンダードプランの料金表は、以下のようになっています。
この料金表を見ると、東京電力に比べ基本料金は30~60Aのどの契約アンペアを選んでも割高になってしまいます。
しかし、従量料金は300kWhを超えてくると、東京電力の従量電灯Bに比べ1kWhあたり4.02円も安くなりますので、毎月電力をたくさん使う家庭では、従来よりも電気料金を安く抑えることが出来ます。
楽天エナジーの公式サイトでも、電気を大量に消費する家庭なら年間で約13,104円も節約できると謳っているだけあり、消費する電気量しだいでは、がっつりと電気代を節約できます。
例えば、契約アンペアを60Aにした場合、電力使用量が330kWhよりも多くなると、東京電力よりも1kWh使うごとに4円ずつお得です。
楽天エナジーのまちでんき (スタンダードプラン) |
東京電力 (従量電灯B) |
|
---|---|---|
基本料金(30A) | 1,247円20銭 | 842円40銭 |
基本料金(40A) | 1,247円20銭 | 1,123円20銭 |
基本料金(50A) | 1,526円00銭 | 1,404円00銭 |
基本料金(60A) | 1,804円80銭 | 1,684円80銭 |
従量料金(0 ~ 120kWhの場合) | 19円43銭 | 19円43銭 |
従量料金 (121kWh ~ 300kWhの場合) |
25円91銭 | 25円91銭 |
従量料金(300kWhを超える場合) | 25円91銭 | 29円93銭 |
まちでんきのプレミアムプランの料金体系
プレミアムプランは、普通の一般家庭よりも電力を多く使用する家庭や、小さな事務所、商店などにおすすめのプランです。
プランの内容としては、東京電力の従量電灯Cに相当します。
プレミアムプランの料金表は以下のようになっています。
こちらのプランもスタンダードプランと同様に、基本料金は1kWhあたり4円割高になりますが、従量料金が300kWhをこえると1kWhあたり3.08円安くなります。
契約容量が10kVAのケースを例として挙げると、基本料金は40円高くなりますが、電力使用量が313kWhを超えてくると1kWhあたり3.08円ずつお得になっていくしくみです。
つまり、これら2つのプランに共通するのは「電気をたくさん使えば使うほど従来よりも安くなる」ということです。
楽天エナジーのまちでんき (プレミアムプラン) |
東京電力 (従量電灯C) |
|
---|---|---|
基本料金~1kVA(10A)あたり | 284円80銭 | 280円80銭 |
従量料金(0 ~ 120kWhの場合) | 19円43銭 | 19円43銭 |
従量料金 (121kWh ~ 300kWhの場合) |
25円91銭 | 25円91銭 |
従量料金(300kWhを超える場合) | 26円85銭 | 29円93銭 |
まちでんきは特典がとにかく豪華! 楽天グループだからこその強み
まちでんきを提供する楽天エナジーは楽天グループの会社で、楽天といえば楽天市場や楽天銀行を始めとした様々なインターネットサービスを運営する企業です。楽天エナジーの強みは、この巨大な楽天グループに属しているという点にあります。
そのため、楽天ユーザーですと楽天関係のサービスが色々利用できてお得です。
楽天エナジーは楽天の各サービスと提携し、まちでんき会員に還元する特典を豊富に用意しました。まちでんき会員なら、以下のサービスやクーポンを受けられます。
まちでんき会員の特典 |
---|
電気使用量10kWh毎に1ポイント |
楽天エナジーサイトで毎日抽選で最大1000ポイント楽天スーパーポイントが当たる |
楽天エナジーサイトでお得にポイントゲット |
楽天市場の対象店舗で使える100円OFFクーポンを配布 |
楽天スーパーマーケット 200円OFF |
Rakuten koboの電子書籍が10%OFF |
入院により電気代の未払いが起きた場合6万円まで支払い免除(条件あり) |
RakutenSHOWTMEの動画が100円OFF |
楽天が運営するゴルフ場予約サイトで1000円OFF |
中でもゴルフ場の予約ができる楽天GORAを利用している、もしくは利用する予定がある方なら、是非とも申し込んだ方が良いでしょう。また楽天は他にもお得なインターネットサービスを運営しているため、今後はさらに特典がグレートアップする可能性もあります。
まちでんきの最新キャンペーン情報!
新電力各社は熾烈な顧客獲得競争の真っ最中ですが、もちろん楽天エナジーも新規加入者を対象としたキャンペーンを展開中です。情報が入り次第更新していきます!
従量電灯B,Cの50A以上の契約限定キャンペーン
2016年10月3日(月)10:00 ~ 2017年1月18日(水)9:59の間に、従量電灯B,Cの50A以上のまちエネ基本プランにお申込みの方対象で1施設につき最大5000円割引になります。
対象エリア:北海道、東北、関東、中部、関西、中国、九州
毎月先着50名様に対象施設宿泊料2000円割引
iシェアリングサービスに加入すると、毎月先着50名様に対象施設の宿泊料金が2000円割引になります。収益の一部は、森林整備プロジェクト「楽天の森」へ寄付されます。※iシェアリングサービスとは、楽天エナジーが申し込み者に代わり電力会社との交渉契約などを取り持つサービスです。
その他最新キャンペーン情報
まちでんきに乗り換えるメリットは何?
楽天グループから提供される「まちでんき」に変えるメリットは、楽天ならではのサービスも含め3つあります。
⇒楽天がガス会社クレアールエナジーと協力してガス自由化市場へ!
電気料金が安くなる!
こちらは電気の使用状況にもよりますので一概には言えませんが、たくさん電気を使う家庭や商店などでは、従来よりも電気料金が安くなる場合があります。
先にご紹介した電気料金プランに沿って計算いたしますと、スタンダードプランで契約アンペア50A、月間の電力使用量が600kWhの場合、月々1,084円、年間だと約13,000円もお得です。
さらに、まちでんきを利用すると10kWhごとに楽天ポイントが1ポイント付与されますので、電気料金が安くなるだけではなく、プラスアルファの価値があると言えます。
でんきの見える化で電気の使用をコントロール
まちでんきで契約すると、マイページから利用している電力使用量を30分ごとに電気の使用量が一目でわかる「グラフ」時間別や日別、月別でチェックできるため、電気を効率よく節約することに役立ちます。さらに電気使用量だけでなく、楽天エナジーからの請求書も確認と印刷も可能となっています。
まちでんきの違約金は?
電力自由化を契機に電力会社を切り替える場合、気を付けなければならないのは違約金の存在です。どれだけ安い料金プランに切り替えても、サービス等が気に入らず解約する際に、莫大な違約金を払うことになれば、かえって損をしてしまいます。
しかし、まちでんきの違約金は0円ですので、そういった心配も無用です。安心して申し込めるというわけです。
ただし、1年以内に解約する場合、丸紅新電力株式会社側で託送料金の精算や工事費が発生することがあります。
まちでんきの供給エリアは?
お得がいっぱいのまちでんき、供給エリアは北海道電力管内、東北電力管内、東京電力管内、中部電力管内、関西電力管内、中国電力管内、九州電力管内の一部地域や離島を除くエリアの7箇所です。
電力自由化に参戦した新電力会社は、主に関東や関西、中部に集中していますので、幅広いエリアをカバーしている楽天エナジーは貴重な存在といえます。
まちでんきのターゲット層とは?
また、ターゲットとなる需要家は、供給エリアが対応しているというのはもちろんですが、ずばり楽天グループのサービス利用者と言えます。
今まで楽天ユーザーだった方にとっては、愛用している楽天のサービスが安くなるだけではなく、ポイントも貯まって、電気料金もお得になる、という夢のようなサービスです。
逆に言えば、楽天のポイントやサービスはまったく利用しないというタイプの需要家にとっては、あまり魅力的ではないサービス内容もあるという事ですが、楽天ポイントの会員数は日本トップクラスですので、魅力を感じる需要家も少なくないでしょう。
また、契約を解約する際に違約金や手数料は発生しないので、より良い電力サービスを探す途中に、ひとまずまちでんきで契約しておく、という需要も出てくると予想できます。
「まちでんき」はどんな会社から電力が供給されるの?
まちでんきとは、冒頭で簡単にお話しした通り「楽天グループ」の一員である「楽天エナジー」が販売する電気サービスのことを指します。
大元である楽天グループとは、「楽天市場」を代表とするインターネットサービスや、旅行事業、楽天銀行などの金融サービスなど幅広く事業展開している企業です。
まちでんきの電気は、この楽天グループが需要家と契約し、丸紅新電力という総合商社グループの一つから供給されます。
丸紅グループは発電容量が総合商社の中でもトップで、世界22か国で電力事業を行ってきたノウハウと実績があり、新電力と名前がついていても、実際は電力関係の事業に精通した企業ですので、安心してサービスを利用できると言えますね。
まちでんきの電気は安心?
まちでんきが供給する電気の仕入れ先は、丸紅新電力と楽天エナジーという新電力です。これらの電力会社も馴染みがない家庭が多いはずなので、それぞれの特徴をおさらいしておきましょう。
楽天エナジー
この企業は2002年以来、10年以上も企業等に電力を供給してきたという確かな実績と水力、風力、太陽光、バイオマス、天然ガスといった様々な再生可能エネルギーの開発に力を入れており、自社で運営している発電所も全国各地にあります。
そのため電気を安心して使いたいという方はもちろんのこと、電力自由化を期に環境に貢献したいという方にも、楽天エナジーはおすすめです。
⇒電力自由化で再生可能エネルギーが主役の時代がくる?
丸紅新電力
新電力といっても丸紅新電力は企業に向けて10年以上も電力を販売してきた実績を持つ経験豊かな電力会社です。国内に再生可能エネルギー発電所をいくつも保有しており、発電力、技術力はかなりのものといえるでしょう。
丸紅新電力自体も家庭向けにも電力販売を行っていますが、他の新電力に電力を積極的に販売して売上を伸ばす商売上手なところも見せています。
⇒丸紅新電力とジブリが電気コラボ!!プランGは割高??
丸紅新電力のほうが基本料金は、楽天エナジーよりも100円ほど安いですが、楽天エナジーのように特典がありません。特典を活かしたい方には、楽天エナジーのほうがオススメかもしれませんね。
楽天エナジーのまちでんきには申込必須?
まちでんきの申込は、web上でできます。
ここまで楽天エナジーのまちでんきについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?まちでんきは楽天グループという強みを活かし、楽天ならではの様々な特典やサービスを用意してきました。
今後もお得な特典やキャンペーンを用意してくることが予想されますので、楽天エナジーを契約する予定の方は、今後の楽天の動向に注意しておいた方が良いでしょう。
まちでんきに決める前に是非、電力プランの見直しをしてみましょう!
まちでんきの特典や電気料金プランについて見て来ました。まちでんきは契約アンペアが高く電気使用量が多い方向けのプランです。
他にも様々な特典を持った新電力会社があります。タイナビスイッチですと約1分程度でご自宅に適した電力プランを無料で診断できます。
具体的にいくら安くなるか、シュミレーション出来ますのでオススメです。