電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

ワタミファーム&エナジーの電気プランは高齢者に優しい!

ワタミファーム&エナジー

2016年4月の電力完全自由化により、いよいよ家庭においても電力会社・プランの選択が可能になりました。
これにより電気料金の節約が可能になり、また環境意識の高い方は再生可能エネルギーに切り替えをすることができます。
このページでは外食産業で有名なワタミグループが環境事業の一環として設立したワタミファーム&エナジー株式会社の概要とプランについて紹介いたします。

ワタミファーム&エナジー株式会社は安価でエコな電力を供給している

ワタミファーム&エナジー株式会社は外食産業のワタミグループが取り組む環境事業の一環とし1998年に設立されたグループ会社です。
循環サービス事業を行っており、廃棄物処理管理業務の効率化やリサイクルループの構築、リユース活動の推進などの環境活動を15年以上行って実績を重ねてきました。
さらに近年では再生可能エネルギー事業、エネルギーマネジメント事業にも取り組んでいます。
この4月の電力自由化で、蓄積されたノウハウをもとに家庭向けの電力小売に進出しました。

ワタミグループ内のCO2排出量50%削減を目標に

再生可能エネルギー事業として、CO2削減および環境に優しい自然エネルギー普及を目的に風力発電機を3台稼働させています。
ワタミグループは生物多様性や環境保護に対する意識が高く、2020年までにワタミグループ内のCO2排出量50%削減を目標としています。
なお、2015年12月に発表されたCOP21のパリ協定で、日本は2030年までにCO2を26%削減する事を目標としていますので、ワタミグループは環境意識において先進的な取り組みを行っていると言えます。
また、2014年には株式会社市民ソーラーシステムと共同で北海道にメガソーラーを建設し、2015年1月から実際に発電を開始しています。
この再生可能エネルギー事業の取り組みで発電された電力などをもとに既存の電力などと組み合わせながら家庭向けに安価で安定した電力供給プランを提供するようです。

このページで紹介するワタミファーム&エナジー株式会社は約20年前より再生可能エネルギーや環境に配慮した廃棄物処理にか関する事業を行ってきた会社です。また提供するプランも同系列のワタミグループの宅食と提携した個性あるものとなっています。

ワタミファーム&エナジーのプラン料金は電気使用量が多いほどお得!

ワタミファーム&エナジー株式会社は保有する風力発電所や提携先の大規模太陽光発電所(メガソーラー)を利用してFIT電気を供給することを発表しています。
現在は東京電力エリアにおける電気料金のみが公開されていますので、ここで紹介します。

基本料金は東京電力のものと同じですが、電力量料金の値下げをしています。
各アンペアごとの基本料金はこちらです。

アンペア数 基本料金
30A 842円40銭
40A 1123円20銭
50A 1040円00銭
60A 1684円80銭

また、電力量料金に関しては1kWhあたり下記の様な料金になっています。

電気使用量 電力量料金 電力量料金(東京電力)
120kWh未満 19円27銭 19円52銭
120kWhから300kWhまで 25円83銭 26円00銭
300kWhから 26円94銭 30円02銭

東京電力の「従量電灯B」プランと比べて最大で10%以上割引となっているため、電力利用が多い方にお得なプランとなっています。

お子様がいらっしゃる方、ペットを飼っていらっしゃる方など、電気利用が多い方はワタミファーム&エネルギー株式会社の電気料金プランへの変更をご検討されてはいかがでしょうか。
次の項目ではさらにワタミの「宅食」と提携してさらに便利になるサービスを紹介します。

宅食利用者は高齢者見守りサービスが利用できて安心!

ワタミファーム&エナジー株式会社のプランの特色として高齢者見守りサービスが利用できる点が挙げられます。
ワタミでは以前から単身の高齢者向けに宅食を提供してきました。
これは都心部を中心に単身の高齢世帯が増えて、介護などの手が行き届かなくなっていることから生み出されたサービスで、現在、全国で1日に20万人以上が利用しています。

高齢者のご家族へ「お知らせメール」サービス

この宅食利用者向けに、新たに高齢者の見守りサービスが始まりました。
ワタミファーム&エナジーの電力プランに申し込むと、高齢者の方が不規則な生活になっていることを察知してくれというものです。
電気の使用状況をシステム上で観測し、正午までに高齢者世帯の電気使用量が基準値を超えた場合、ご家族の携帯に「お知らせメール」が届く仕組みとなっています。
これで高齢者の方への食事の提供、電気料金の割引、そして離れて住む娘さんや息子さんへの安心がセットで提供されることになります。家族の連携も強化されるでしょう。

HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)を利用した高齢者見守りサービス等は今後どんどん増えて行くと考えられますが、ワタミの宅食サービスとセットで利用することでより便利で安心なライフスタイルが可能になりそうです。

(おまけ)ワタミの宅食って何?

“惣菜”

ワタミファーム&エナジー株式会社のプランはワタミグループが提供する宅食のプランとセットで利用することで、より便利なものとなります。
そこで、ここではワタミの宅食サービスについて簡単に紹介します。

現代の日本では少子・高齢化が進み、家族構造も多様化してきているため、高齢者の一人暮らしが増加傾向にあります。
そこで自炊が体力的に負担になる高齢者向けに、健康に配慮した食事を自宅に提供するサービスを始めました。
お弁当・お惣菜には4種類あって、それぞれ5日ごとの日替わりになっています。
例えば「まごころ御膳」は5日間で一人前2900円(税込)で、4種類のお惣菜とご飯をお楽しみいただけます。
この他、ボリューム感が必要な方向けには食材30品目がとれる、野菜たっぷりの「まごころ万菜」がオススメです。
価格としては5日間で一人前3590円となっています。
高齢者だけでなく、一人暮らしの若者、忙しいママにも便利なサービスだと思いますので、これから類似サービスも含めてどんどん普及していくと考えられます。
この機会に調理時間を省いて、おいしい夜ご飯がいただけるワタミの宅食をご利用してみてはいかがでしょうか。

以上まとめますと、外食産業で有名なワタミグループは環境事業にも積極的に取り組んでおり、自社の再生可能エネルギーの発電を利用して安価な電力プランを提供していく予定です。
また、ワタミグループの宅食とセットでスマートメーターを利用した高齢者お守りサービスも展開し、新しい形のエコロジーライフを可能にしてくれることでしょう。

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?