電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

大分県でおすすめの新電力会社は?本当にお得な企業を徹底比較!

大分県と電力自由化

実は選択できる新電力会社が多い大分県。せっかくの電力自由化だというのに、どの新電力会社を選べばいいかわからない方は必見!この記事では大分県と電力自由化の関係を詳しく掘り下げていきますよ!

統計データから大分県と電力自由化の関係を徹底分析

まずは大分県の方にどういった新電力会社がおすすめなのか?統計データから大分県の特性を読み取っていきます。

大分県はエコな県?電力自由化との関係は?

2011年のデータですが、大分県は日本で最も再生可能エネルギーの自給率が高いです。なぜ大分県が最も高いのかというと、大分県は日本でも最大規模を誇る地熱発電が存在します。さらに豊富な森林資源を利用したバイオマス、太陽光発電もありますので、再生可能エネルギーの自給率が高いのも納得です。電力自由化により、私たちは環境に配慮したエコロジカルな新電力を選択できるようになったため、電力会社を変更するだけで環境にも気を配れることになったというわけです。

大分県はガソリンが高い?節約方法は?

2012年のデータですが、大分県は全国でも5番目にガソリンの価格が高いです。全体的に九州地方は他の地域よりも物価が高くなっており、離島などが多いため、その関係で輸送コスト等がかかっているのかもしれません。しかしそんな問題も、電力自由化に乗じて電力会社を切り替えれば、解決するかもしれません。なぜなら新電力の中には、ガソリンが安くなる企業も存在するからです。

大分県の新電力会社4社を徹底比較!

大分県も含めた九州地方の方が選べる電力会社は全16社です。
※2016年5月確認済み。
関東や関西に比べれば少ないかもしれませんが、東北や四国等に比べれば選択肢は多くなっています。また九州地方には、九州地方にのみ対応した個性的な新電力会社が各種ありますので、その点も見逃せません。ここからは下記表の中から、大分県民に適している新電力会社を4社に厳選して紹介・比較します。

大分県対応の新電力会社一覧
HTBエナジー
KDDI株式会社のauでんき
イーレックス
エコアのeでんき
エネワンでんき
新出光のイデックスでんき
ナンワエナジー
日本エコシステム
みやまんでんき
楽天エナジーのまちでんき
丸紅新電力
熊本電力
長崎地域電力
洸陽電機

熊本電力の魅力は圧倒的な安さ!

まず初めに紹介する企業は熊本電力という新電力会社です。熊本という名称ですが、九州全域に対応しているため、大分県の方でも問題なく申し込めます。トップバッターではありますが、このプラン最大の魅力は圧倒的な安さにあります。九州電力の従量電灯Bに該当するおうち電気Bプランを用意しており、九州電力から乗り換えると、5~7%も電気料金を節約できます。

環境に優しい丸紅新電力


⇒丸紅新電力とジブリが電気コラボ!!プランGは割高??

電力自由化に乗じてプランを発表した丸紅新電力。この企業のプランは九州電力の従量電灯Bに類似しています。基本料金は九州電力と大差ありませんが、121kWh以上の電気を使用すると、電力量料金がお安くなります。また丸紅新電力の魅力は料金体系だけでなく、水力、太陽光、バイオマス、天然ガスなどの発電所を全国各地に設けています。せっかくの電力自由化。環境に配慮した電力会社と契約したい方には、丸紅新電力がおすすめです。

イデックスでんきはドライバーにおすすめ!

電力自由化に参戦したイデックスでんき。イデックスでんきのプランもまた、他の電力会社同様、従量電灯Bに当たるプランを用意しました。

⇒新出光の「イデックスでんき」プランは何と言っても「安さ」!!

このプランは電気を使えば使うほどお得になり、他にもお得な割引が存在します。その内の1つには、IDEX CLUB POINT CARDを使用したことで発生する割引手段にあり、IDEX系列のサービスステーションを利用することで、Oki Dokiポイントというポイントをお得に貯めることができます。そのためガソリンを大量に消費する方には、非常におすすめできる電量会社ですよ。

エコアのeでんきなら電気とガスのセット割も!

電力自由化には様々な企業が参戦しました。そしてなんと、その中にはガス会社も存在します。エコアのeでんきのeファミリープランの料金単価は、九州電力の従量電灯とほとんど変わらず、電気が300kWhを超える場合は、電力量料金が九州電力よりお安くなります。

⇒エコアのeでんきはTポイントでお得!九州全域に電気とガス販売

ただこれでは、よっぽど電力を消費する家庭でなければ、大してお得にはならず、他の新電力会社に比べると物足りなさを覚えるかもしれません。

しかしエコアのeでんきは電気料金200円毎にTポイントが1ポイント貯まります。またエコアのeでんきとエコアLPガスのセットでTポイントがさらにもらえます。そのため、電力自由化に乗じて電気とガスをセットで申し込みたいという方には、エコアのeでんきがおすすめですよ。

電気とガスの関係性

“電気とガスの関係性”

先ほど紹介したエコア以外にも、一般家庭に電気を供給するガス会社は増えています。有名どころでは東京ガスや大阪ガス。九州地方でも大分県が対象外なだけで、西部ガスや太陽ガスも電気を販売しています。そしてこのように電気を販売するガス会社は、今後さらに増えてくると予想されます。その根拠はと申しますと、2016年に始まった電力自由化に、2017年に開始される都市ガス自由化の2つにあります。

電力自由化とガス自由化

電力自由化が始まったことで、私たち一般家庭は電力会社を自由に選べるようになりました。ガス自由化も電力自由化と同じようなものであり、こちらはガス会社を自由に選択できます。ただ、LPガスの自由化は既に行われており、2017年に行われるのは都市ガス自由化の方になります。LPガスが事業者毎に発生するガス代が異なるのは、これが理由です。都市ガス自由化が開始されれば、ガス会社はより積極的に電気とガスのセット割等を実施すると予想されます。

九州電力も新料金プランを?

ここまで新電力会社4社を紹介・比較してきましたが、いかがでしたでしょうか?
実は新電力会社以外にも、九州電力も電力自由化に向けた新しいプランを発表していました。


⇒電力自由化に向けて九州電力が新電気料金プランを発表!

スマートファミリープランに、電化でナイト・セレクト。どちらのプランも大変お得であり、新電力会社に乗り換える前に、一読する価値はあるでしょう。

スマートファミリープラン

こちらのプランは、既存の従量電灯Bとほとんど変わりません。電力量料金の三段階目が従量電灯Bよりも1.08円/kWhお安くなりますが、他の新電力会社のプランに比べると見劣りします。ですが、オプションとして2年契約割引に加入でき、年間で540円割り引かれます。そのため実質従量電灯Bの上位互換であり、九州電力から乗り換えたくない世帯でも、このプランには切り替えた方がおすすめです。

電化でナイト・セレクト

こちらはオール電化住宅向けのプランです。新電力会社のプランは格安な料金体系や、お得な割引が存在しますが、用意しているプラン数はワンパターンになりがちです。そのためオール電化住宅向けのプラン自体が珍しく、それだけでも十分価値があります。

既存のピークシフト電灯と類似したプランですが、こちらの方は夜間の時間帯を3つの中から選択できるので、幅広い世帯に向けたものとなっています。

結局大分県の方にお得な電力会社は?

九州電力の紹介は以上となります。やはり新電力会社では不安があるという方には、九州電力の新プランがおすすめです。しかし新電力会社に切り替えようかと考えている方は、どの新電力会社にすべきか悩んでいる世帯が多いと思います。そこで、実際に新電力会社に切り替えたらどこまでお得になるのか、当サイトのタイナビスイッチで無料診断を行ってみようと思います。見積条件は下記の内容で実施します。

見積時の条件一覧

  • 大分県在中
  • 九州電力の従量電灯B
  • 2人暮らし
  • 40A契約
  • 電気をあまり使わない月の電気代を8,800円と設定
  • 平日の日中は電気を「普通くらい」と選択

※2016年5月時点で診断したデータとなります。

結局大分県の方にお得な電力会社は?

タイナビスイッチで診断を行った結果、熊本電力のおうち電気Bに乗り換えると、年間でおよそ7,732円もお得になることがわかりました!
また2番目にお得な電力会社は、エコアのeでんきのeファミリープランであり、7,429円お得になるとのことです。

上位2位の電力会社が九州エリアでのみ契約できる新電力ということから、九州エリアは電力会社にとっては激戦地といっても過言ではありません。また、この結果はあくまでも上記条件の場合です。当然ご家庭によってお得となる電力会社は変わってくると思いますので、一度タイナビスイッチで無料診断をしてみることを推奨します。


⇒タイナビスイッチで簡単診断はこちら

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?