安めぐみがプロに聞く! 電力・ガス自由化PRイベントで語られたリアルママの声

2016年に電力が自由化し、2017年にはガスが自由化予定。とは言えよくわからないことがどんどん増えて、実際のところ切り替えとメリットは釣り合うのでしょうか? 電力会社とガス会社の切り替えについて現役ママ&公認会計士がリアルな目線で語り尽くす経産省主催のイベント、電力・ガス自由化に関するPRイベントにタイナビスイッチが潜入してまいりました!
電力・ガス自由化応援隊長に就任した安めぐみさんに加え、主婦メディア「サンキュ!」で活躍中の人気ブロガー3名が電力・ガス取引のプロと共にリアル過ぎるトークショーを繰り広げています。
安めぐみさんの疑問を電力・ガス自由化のプロに直撃!
まずは安めぐみさんと箕輪さんによるトークセッションが始まります。ママ目線で見て電力・ガス自由化は疑問が沢山! 安めぐみさんからの質問に対し、箕輪さんがズバッとお答えしちゃいました!

子育てをしながらタレント、女優として活躍しつつ「自由化」の知識を消費者に深めてもらう応援隊長として就任しました。

電力・ガス取引監視等委員会は電力会社の適正な競争と消費者の保護を目的に作られた経済産業大臣直属の組織です。
子育てで生活が大きく変わった安めぐみさん世帯にピッタリ
現在子育て中の安めぐみさんは出産・育児の前後で生活スタイルが大きく変わり、洗濯機は1日に何度も回して離乳食を作るために一日中キッチンに居るような感覚だと語ります。当然、光熱費は上昇する一方!そして子どもが大きくなるにつれて電気もガスもたくさん使うようになるため、電力・ガス自由化は育児中の世帯にこそ大チャンスであると箕輪さんは指摘します。
安めぐみさんは料金だけでなく発電方法でも選びたい人は必ずいるとし、自分たちに合ったプランが選べるのはありがたいとコメントしました。
手続きが大変そうだなってイメージがあるものの…?
電力会社を変える手続きが大変なのではと尋ねる安めぐみさんでしたが、実際に多くの人が「電力会社の切り替えは新旧両方の電力会社と手続きをしなければならない」と考えていたことがアンケート結果により判明したそうです。
実際は新しく契約したい電力会社にだけ申し込みを済ませればよく、スマートメーター取り付け以外の工事が一切不要で消費者に手間がかからない仕組みになっているので、本当に気軽に電力会社を変えられることに驚きの表情。
他にも契約するときには解約金に注意することや、ガス会社も同じような流れで切り替えられることを知り、電力・ガス自由化についての疑問をしっかり解消できたようです。
「帰って東MAXさんと相談して決めていきたいと思います!」
電力会社の切り替えに関する知識を深めた安めぐみさん。「最初はわからないことだらけだったけど色々知れてよかった。帰って主人の東MAXさんと色々相談して決めていきたい」と語りました。
実際に電力会社を変えた主婦ブロガーの方々! 選択の決め手は?

30代の主婦から熱く支持される生活情報誌『サンキュ!』で活躍するカリスマ主婦ブロガー3名が、実際に電力会社を変えた経験談をお話しました。主婦が体験したリアルな経験からは、電力自由化が消費者にどういった影響をもたらしたかを知ることができます。
臼井愛美さん一家はポイント還元で日用品のお買い物がお得に!

都内で小中学生のお子様と暮らす臼井愛美さんは携帯電話とセット割でお得なauでんきを選択したそうです。
auでんきへの切り替えメリットは電気代の3%がau WALLETチャージとして戻ってくるポイント還元サービス。クレジットカードでお支払することで貯まるポイントと共に日用品の買い物に活用しているとのことです。携帯電話と請求がまとめて来るため、引き落としが一度にまとまっていて家計管理が楽になったとお話ししていました。
ガス自由化に関しては帰ってから早速旦那さんと相談したいとのことです!
奈良部南さん一家は太陽光発電中! さらに節約できた電力会社とは?

4歳のお子様とペットが居る奈良部南さん一家は自宅に太陽光発電がついているとのこと! 多くの電力会社は太陽光発電特有の電気の使い方に対応しておらず、あらゆる電力会社を比較しても逆に割高になってしまうことが多かったそう。
その中で唯一Looopでんきは料金体系がシンプルで節約効果もあり、奈良部南さん一家の家計にメリットをもたらしてくれたため切り替えたそうです。ひと月の節約金額は500円ほどと少額ですが、長い人生を考えれば
基本料金0円!?「Looopでんき」料金&プランを徹底解説!
zumyさん一家は年間5万円お得に! 手続きも管理も楽々

2人の小さいお子様を含めた6人家族で6LDKというビッグな世帯をもつzumyさんは電力・ガス自由化の恩恵を最も大きく受けているかもしれません。東京ガスの電気が提供する電気ガスのセット割に変えたことで夏と冬のピークタイムはひと月7,000円の節約効果が表れ、年間5万円もの光熱費を削減できたというのです!
乗り換え手続きそのものは東京ガスの人が訪問して代行してくれたとのことで、難しいことは何一つ無かったそう。そしてガスと電気の請求書が一緒になったことで家計管理がすごく楽になったと語っています。
電力会社・ガス会社のプレゼンタイム!
電力と都市ガス自由化のPRイベントということで、家庭向け電気の販売を始めた新電力・これから家庭向け都市ガス販売を開始するガス事業者がプレゼンを行いました。詳細は別途記事で解説しておりますが、ひと目で分かる各電気・ガス事業者の強みをまとめます。
イーレックス・スパーク・マーケティング
- 手続きが簡単
- 解約金なし
- (法人向けに)16年の実績を積み重ねているベテラン新電力 → 経験とノウハウがある
- 発電と小売という一貫した電力事業を進めている → 電気の調達量が安定している
- 分かりやすい料金体系
- 節約できたと実感してもらう
イーレックス・スパーク・マーケティングは家庭向けの電力自由化が始まる前から法人向けに電力を小売しており、電気の調達や顧客サービスのノウハウを積みながら安定して経営してきたことが最大の強みです。そして国内にヤシ殻のバイオマス発電所を複数保有し、環境負荷を抑えた電気を安定して調達できる仕組みを抱えているため電気の供給も安定し、経営の安定性に力を入れています。
特に話題となったのはタニタヘルスリンク、兼松株式会社、イーレックス・スパークマーケティングの3社共同でリリースした「あるく・おトク・でんき」の存在です。歩けば歩くほど電気料金が節約できるという、健康と光熱費を組み合わせた唯一無二な電気料金プランがとてもユニーク! 1日1万歩くらいのウォーキングを続けると体と家計にメリットが大きくなります。
途中解約金0円のイーレックス・スパーク・マーケティング電力自由化プラン徹底解剖!!
SBパワー「自然でんき」は将来の環境も考える人の選択肢
- 環境保全団体を費用負担ゼロで支援できる
- FIT電気(再生可能エネルギー由来の電気)の割合が5〜7割と非常に高い
- 基本料金0円の分かりやすい電気料金プラン
SBパワーはソフトバンクグループの電力会社です。震災時に電気が止まり、電話が繋がらなくなった経験を基に作られた電力会社で、国内の自然エネルギーを活用して発電した電気を大いに活用しているのが特徴です。
SBパワーの電気料金プラン「自然でんき」に加入するとSBパワーが国や環境団体に認められた環境保全団体に寄付をして、活動を強力に支援できるようになります。家庭に供給する電気は5割〜7割がFIT電気という、太陽光発電や風力発電で生まれた電気を利用しているので発電時の環境負荷も小さく収まります。いつもの暮らしが環境に優しく、自然環境をより良い状態で子供世代に残したい人にマッチします。
電気料金プラン「自然でんき」登場! FITでんきプランとの違い
MCリテールエナジーで毎月貰えるローソンクーポンのヒミツ
- 電気料金プランはみんながお得になれる一種類のみラインナップ
- 解約金なし
- 電気料金の支払いでPontaが貰える
- メールで毎月ローソンのクーポンを配信
- 映画のチケットがいつでも何枚でも500円割引(1300円)
三菱とローソンが共同で設立した新電力MCリテールエナジーは、広告にかける費用を顧客サービスに回しているため知名度が非常に低いと評判です。ローソンと連携した家庭向け電力サービス「まちエネ」は毎月貰えるPontaポイントと無料クーポン券に加え、電気使用量が少なめの人でも節約できる電気料金プランが魅力。
ユーザーの混乱要因となる「電気料金プランの過剰な豊富さ」「解約金」などの問題を排除して、気軽に切り換えた時に後悔しにくい設計になっています。
なお毎月もらえるクーポン券のチョイスに秘密があり、2016年は夏に冷たいもの、インフルエンザが流行りだす季節にはヨーグルト、クリスマスにはチキンなど、季節に合わせて欲しくなる商品を選定しているそうです。
ローソンと三菱商事の新電力「まちエネ」の電気料金プラン!Pontaポイント特典も
東京ガスはガス機器の安心で大手の強みを活用
- 関東トップクラスの低価格
- 契約期間の縛りなし
- ガス機器トラブルの出張費用が無料になる ※
- 平日17時、休日15時までの電話で当日対応可能
- 電気・ガスの支払いでポイントがもらえる
- 電気・ガスの支払いが一括で家計管理が楽になる
- 電気の手続きなどに訪問対応できる
- 電気・ガスのセット契約でクックパッド人気順検索が使える
東京ガスの電気は2016年の電力自由化で新規参入した新電力の中で最も顧客を獲得していると言われます。電気とガスセット割にポイントサービス、提携プロバイダとのトリプルセット割など様々なサービスを組み合わせた時に得られるメリットが大きな強みです。
都市ガス自由化に合わせて始まる新サービスでは、ガス機器のトラブル時に出張対応する時の費用が基本0円になるというもの! 対応の速さにも定評があり、暮らしのトラブルをバックアップする心強い存在になっていきそうです。
日本瓦斯(ニチガス)はキャッチーなCMで観客を魅了
- 新都市ガス料金プランは年間3.3%〜32%安くなる
- 24時間365日 ガス機器トラブルの一次対応が無料
- 契約期間の縛りなし
- ガス機器をお得に販売
- 豊富な割引プランをライフスタイルに合わせて選択できる
ニチガスは関東エリアで都市ガスやプロパンガスの販売をしていましたが、都市ガス自由化を期に販売エリアを広げて東京ガスと真っ向勝負することに。ガス機器トラブルへの対応を頼みやすくなった上、お得にショッピングできるとは…!
そしてニチガスはマスコットキャラクターにタレントの出川哲朗を起用したCMが可愛いと話題になっておりますが、池袋サンシャインの大スクリーンでCMを流した時に若いお嬢さん方が満面の笑みで駆け寄ってきたのが印象的でした。
ニチガスの都市ガス料金プラン「プレミアムファイブ+プラン」の解説は近日公開予定です。
自宅の光熱費を見直す最高の機会!
電力と都市ガスが自由化しましたが、どちらにも共通して言えるのは「今まで当たり前だと思っていた料金が実は安くできる」ことではないでしょうか? 光熱費は税金と同じように料金が固く決められていて、電気料金やガス料金の支払額を減らすには使用量を減らすしかないという考えが根強いですが、新しい選択肢の登場により生活スタイルすら変わっていきそうな予感がします。
今使っている電気、都市ガス、プロパンガスの料金はプランの切り替えでお得にできる可能性がある、そういった視点で自宅の光熱費を見直してみてはいかがでしょうか?
電気の方が選択肢が豊富! ライフスタイルに合う最良のプランを見つけます
電力会社や都市ガス会社を乗り換えるのは簡単というけれど、どのプランに乗り換えたらいいか分からなければどうにもなりません。経産省も消費者の選択肢をサポートする存在と語る比較サイトの一つ、タイナビスイッチを使ってみてください。
結果を見るまで完全無料、公正・公平な立場で数多の電気料金プランを比較し、あなたの最高のプランを見つけ出します!