コープさっぽろのトドック電力電気料金プランを徹底解説!!

株式会社トドックの電気料金プランとは?
株式会社トドック電力とは、生活協同組合コープさっぽろが提供する電力小売り事業の会社です。
今回は、そのトドック電力の電気料金プランについてご紹介いたします。
A.再生可能エネルギーを利用した「FIT電気」メニュー
こちらは、トドック電力から電力供給が直接行われる電気料金プランで、北海道電力の従量電灯Bに相当するプランです。
水力発電、木質バイオマス、風力発電などの再生可能エネルギーをもとに発電された「FIT電気」を60%使用しています。
1.きほんメニュー(組合員なら契約できる)
<基本料金>
アンペア数 | 基本料金 |
---|---|
20A | 669.60円 |
30A | 1,004.40円 |
40A | 1,339.20円 |
50A | 1,674.00円 |
60A | 2,008.80円 |
<電力量料金>
電気使用量 | 電気料金 |
---|---|
最初の120kWhまで | 23.42円 |
120kWhをこえ280kWhまで | 29.57円 |
280kWh超過分 | 33.04円 |
この電気料金プランは北海道電力従量電灯Bに比べ、基本料金は同じですが、電力量料金が280kWhまでだと0.5%、280kWhをこえる分は1.0%安くなっています。
2.灯油セット割メニュー(コープさっぽろの灯油定期配達利用者のみ)
<基本料金>
アンペア数 | 基本料金 |
---|---|
20A | 669.60円 |
30A | 1,004.40円 |
40A | 1,339.20円 |
50A | 1,674.00円 |
60A | 2,008.80円 |
<電力量料金>
電気使用量 | 電気料金 |
---|---|
最初の120kWhまで | 22.95円 |
120kWhをこえ280kWhまで | 28.98円 |
280kWh超過分 | 32.37円 |
こちらのプランも電力量料金が北海道電力の従量電灯Bと比べ安く、280kWhまでだと2.5%、280kWhをこえる分は3.0%安くなっています。
B.火力発電からの供給メインの「ベーシック電気」メニュー
こちらのプランは火力発電などの電源からの供給メインで、電力の供給はコープさっぽろの関連会社である株式会社エネコープから行われます。
1.きほんメニュー(組合員なら契約できる)
<基本料金>
アンペア数 | 基本料金 |
---|---|
20A | 669.60円 |
30A | 1,004.40円 |
40A | 1,339.20円 |
50A | 1,674.00円 |
60A | 2,008.80円 |
<電力量料金>
電気使用量 | 電気料金 |
---|---|
最初の120kWhまで | 23.30円 |
120kWhをこえ280kWhまで | 29.13円 |
280kWh超過分 | 30.70円 |
この電気料金プランは北海道電力従量電灯Bよりも、電力量料金が最初の120kWhまでは1.0%、120kWhをこえて280kWhまでだと2.0%、280kWhをこえる分は8.0%安くなっています。
2.灯油セット割メニュー(コープさっぽろの灯油定期配達利用者のみ)
<基本料金>
アンペア数 | 基本料金 |
---|---|
20A | 669.60円 |
30A | 1,004.40円 |
40A | 1,339.20円 |
50A | 1,674.00円 |
60A | 2,008.80円 |
<電力量料金>
電気使用量 | 電気料金 |
---|---|
最初の120kWhまで | 22.83円 |
120kWhをこえ280kWhまで | 28.53円 |
280kWh超過分 | 30.03円 |
こちらのプランは電力量料金が北海道電力の従量電灯Bと比べ、最初の120kWhまでは3.0%、120kWhをこえて280kWhまでだと4.0%、280kWhをこえる分は10.0%安くなっています。
従量料金が3段階目からしか安くならない電力会社もある中、はじめから安いというのは単身世帯などにもメリットがあると言えます。
トドック電力に乗り換えるメリット
トドック電力にするメリットは、4つあります。
1.灯油とのセット割引で安くなる
電気料金プランで灯油セット割メニューをご紹介いたしましたが、コープさっぽろの灯油定期配達を契約している組合員の方には電力量料金が各段階で2%ずつ割引になります。
冬季に灯油を利用する方は、一緒に契約するとお得です。
2.ポイントが貯まる
支払っている電気料金に応じて、コープさっぽろのお店や宅配システムで利用できるポイントがもらえます。
電気料金は毎月必ず支払うものですので、それにポイントが付けば知らない間にどんどんポイントが貯まっていくので、コープ利用者にはうれしいサービスです。
3.トドックスマホとのセット割も
コープのスマホである「トドックスマホ」をご利用なら、電気料金の合計から、一律毎月100円の割引になります。
例えば、家族でスマホ利用者が3人いて、電気料金が3万円だった場合、300円そこから割り引かれますので、実質電気料金がさらに「1%」安くなるのと同じです。
4.まとめて支払いができる
コープさっぽろでは日用品の宅配はもちろん、灯油やLPガスなどの各種サービスを展開しています。
電気もトドック電力にすれば、これらの支払いをまとめて一括管理できるので収支もわかりやすくて便利ですね。
株式会社トドック電力ってどんな会社?
株式会社トドック電力とは、冒頭で少しご紹介した通り「コープさっぽろ」から誕生した新規電力小売事業者で、設立は2015年と比較的新しい電力会社です。
電力の提供エリアは離島を除く北海道全域で、コープさっぽろの組合員対象として電力提供を開始しています。
親会社は株式会社エネコープというコープさっぽろのエネルギー事業部門の子会社で、エネコープはトドック電力へもスタンダードプランで電力の供給を行っています。
再生可能エネルギーを利用した「FIT電気」を使った電気料金プランを組むなど、需要家のニーズにあわせた電気料金プランの提供が特徴です。
消費者に寄り添ったサービスの電力会社
コープから電力が供給される電気事業は、トドック電力以外にも大阪のコープなどであります。
それぞれの特徴としては「消費者のニーズにあわせた」サービスを提供しているというところですが、今提供されているプランやサービス以外にも、これから組合員の要望に従って新しいサービスが提供されるという可能性もあります。
すでに様々なジャンルの電力会社が登場していますが、需要家が求める電気料金プランなどは異なりますので、これからますます多様化が進んでくることが予想されますね。