ガス炊飯器のガス代は1回4円〜20円と機種により幅がある事が判明!

ガス炊飯器は電気炊飯器で再現できない「直火温度である1200℃の超高熱炎」を再現できるため、ごはんの粒がひとつひとつ立つ事で、甘味や艶、粘り、そしてふんわりとしたごはんが炊きあげられるからおいしいんです。
ですから「昔ながらの釜戸で炊き上げたごはんに近づけたい!」と炊き立てごはんにこだわりのある方にガス炊飯器は大変人気があります。
毎日炊き立てのおいしいごはんが食卓にあったら幸せですよね。
今回はそんなおいしいご飯をたきあげられるガス炊飯器のガス代について詳しく計算式にして分かりやすく説明いたします。
- ガス炊飯器の光熱費はいくらかかるの?
- 都市ガスとプロパンガスではガス代がどれだけ違うの?
など、ガス炊飯器はおいしく炊けるのは分かっていて大変興味があるけど、どうしてもガス代が高いイメージがあるから手が出ない!という方のためにガス機器の製造メーカーでおなじみの「リンナイ」のガス炊飯器のガス代を徹底調査しました。
これからガス炊飯器を購入しようとお考えの方や電気炊飯器に不満を感じている方にピッタリ情報をお届けいたします。
ガス炊飯器のガス料金は計算式にあてはめればいい

こだわりの定食屋さんや割烹料理店などで出される、芯までふっくら炊かれたおいしいと感じるごはん。
実はガス炊飯器で炊かれたごはんだったりします。
そんなガス炊飯器で有名なリンナイで2017年1月に販売されているガス炊飯器のガス代を計算してみました。
ガス単価料金は2017年1月現在の東京ガスの単価料金で計算します。
ガスには都市ガスのほかにプロパンガスがあります。
ガス炊飯器には都市ガスとプロパンガスを兼用で使用できるものがあり、リンナイのガス炊飯器はどちらのガスのタイプでも使用が可能なものばかりです。
東京ガスの東京エリアの都市ガスは124.90円/㎥。
この都市ガスのガス発熱量は45.0MJ/㎥N。
ガス代を計算するにはカロリーに換算しなければなりません。
都市ガスをカロリーに計算すると約10,750kcal/㎥N。
プロパンガス料金はプロパンガス料金消費者協会が示す東京都の平均従量単価の479円/㎥をあてはめて計算します。
プロパンガス発熱量は108MJ/㎥N。
カロリーにすると24,000kcal/㎥。
ガス炊飯器は、消費量がkW表示のためMJという単位に変換しなければなりません。
そのため、炊き上げるためにかかる時間をあてはめ計算します。
時間の数値変更は時間計算サイトで数値を変換して表記しております。
変換した数値をあてはめて計算しています。
ガス炊飯器のガス代を計算したら1回21円だった!
リンナイガス炊飯器全種類の計算式は次の通り!
使用量(kW)×3.6MJ/h×ガス炊飯器の使用時間(h)÷ガス発熱量(MJ/㎥)×ガス単価(円/㎥)
それではリンナイのガス炊飯器の数値をこの計算式にあてはめてガス代を調べてみます。
RR-100MST2
容量 | 2.0L(2〜11合) |
---|---|
ガス消費量 | 2.15kW |
炊き上げ時間:本焚白米 | 約37~47分(計算式では47分で計算) |
都市ガス
本焚白米コースの場合
2.15(kW)×3.6MJ/h×0.78(h)÷45.0(MJ/㎥)×124.90(円/㎥)=16.75円
プロパンガス
2.15(kW)×3.6MJ/h×0.78(h)÷108(MJ/㎥)×479(円/㎥)=26.77円
RR-100VMT
容量 | 0.36〜1.8L(2.0〜10.0合) |
---|---|
ガス消費量 | 1.80kW |
炊き上げ時間 | 28~42分(計算式では42分で計算) |
都市ガス
1.80(kW)×3.6MJ/h×0.7(h)÷45.0(MJ/㎥)×124.90(円/㎥)=12.58円
プロパンガス
1.80(kW)×3.6MJ/h×0.7(h)÷108(MJ/㎥)×479(円/㎥)=20.11円
RR-055GS-D
容量 | 0.18〜1.0L(1.0〜5.5合) |
---|---|
ガス消費量 | 1.28kW |
炊き上げ時間 | 14~20分(計算式では20分で計算) |
都市ガス
1.28(kW)×3.6MJ/h×0.33(h)÷45.0(MJ/㎥)×124.90(円/㎥)=4.22円
プロパンガス
1.28(kW)×3.6MJ/h×0.33(h)÷108(MJ/㎥)×479(円/㎥)=6.74円
ガス炊飯器のガス代は機種によってばらつきがある
ガス炊飯器のガス代は容量の大きい2.0Lの11合炊きですと都市ガスタイプのガス炊飯器はプロパンガスよりも約10円安く、0.63Lの0.5~3.5合炊きでは都市ガスタイプのガス炊飯器はプロパンガスとの差額が3.45円と機種や大きさでガスの種類で違いが出ました。
全体的に見るとリンナイのガス炊飯器はGSシリーズが短時間で炊きあがり、1回の炊飯でかかるガス料金が安いことがわかりました。
おいしいご飯を毎日食べたい!というあなた。ぜひこのガス炊飯器のガス代を参考にガス代の節約に役立て、こだわりのご飯を毎日炊き上げてみてくださいね!