人気の電気自動車6車種で最も燃費(電費)が良い車種は?

エコなだけでなく、加速性能も良く乗り心地抜群の電気自動車が注目を集めています。電気自動車に人気が集まる理由は、他にもこんなものがあります。
- 燃料費の削減になる!
- ランニングコストがガソリン車より安い!
- 自宅で給電ができて便利!
電気自動車は、一般的にガソリン車に比べてランニングコストが抑えられることが大きな利点です。しかし、車種によってランニングコストにも違いがありますので、電気自動車を選ぶ際はこのような3つのポイントを押さえておきましょう。
- バッテリーの総電力
- 普通充電と急速充電にかかる時間
- 航続距離(フル充電で走る距離)
これらのポイントを元に、人気の電気自動車6車種を充電する際にかかる電気代や、充電時間などについてまとめました。電気自動車の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
人気の電気自動車6車種!普通充電と急速充電の電気代を比較!
ここからは、人気の電気自動車6車種をご紹介します。それぞれの普通充電と急速充電にかかる時間と総電力をまとめました。この数値から電気代を詳細に計算し、1回の給電でかかる電気代を計算しました。
また電費計算も行いましたが、電費とは1単位あたりの走行距離を示す数値で、電気自動車の場合は1kWhで走れる距離のことです。航続距離をバッテリーの総電力量(容量)で割ることで求められます。この値が小さいほど、燃費が良いことを表します。
今回は、東京電力エナジーパートナー株式会社「おトクなナイト8」プランにおける夜間の電気料金単価12円25銭を想定して計算しています。では、気になる電気自動車の電気代や充電時間を見てみましょう。
人気の電気自動車1:三菱 i-MiEV(M)
メーカー | 三菱自動車工業株式会社 |
---|---|
車名 | i-MiEV(M) |
普通充電時間(200V) | 約4.5時間(100%充電) |
---|---|
普通充電時間(100V) | 約14時間(100%充電) |
急速充電時間(50kW) | 約15分(80%充電) |
総電力量 | 10.5kWh |
航続距離 | 120km |
計算式 | 結果 | |
---|---|---|
1回の充電にかかる電気代 | 12.25円×10.5kWh | 128.62円 |
電費計算 | 120km÷10.5kWh | 11.42km/kWh |
人気の電気自動車2:三菱 i-MiEV(X)
メーカー | 三菱自動車工業株式会社 |
---|---|
車名 | i-MiEV(X) |
普通充電時間(200V) | 約7時間(100%充電) |
---|---|
普通充電時間(100V) | 約21時間(100%充電) |
急速充電時間(50kW) | 約30分(80%充電) |
総電力量 | 16kWh |
航続距離 | 180km |
計算式 | 結果 | |
---|---|---|
1回の充電にかかる電気代 | 12.25円×16kWh | 196円 |
電費計算 | 180km÷16kWh | 11.25km/kWh |
人気の電気自動車3:日産 LEAF
メーカー | 日産自動車株式会社 |
---|---|
車名 | LEAF |
普通充電時間(200V) | 約11時間(100%充電) |
---|---|
急速充電時間(50kW) | 約30分(80%充電) |
総電力量 | 30kWh |
航続距離 | 280km |
計算式 | 結果 | |
---|---|---|
1回の充電にかかる電気代 | 12.25円×30kWh | 367.5円 |
電費計算 | 280km÷30kWh | 9.33km/kWh |
人気の電気自動車4:ホンダ フィットEV
メーカー | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
車名 | フィットEV:リース販売(法人向け) |
普通充電時間(200V) | 約6時間(100%充電) |
---|---|
普通充電時間(100V) | 約23時間(100%充電) |
急速充電時間(50kW) | 約20分(80%充電) |
総電力 | 20kWh |
航続距離 | 225km |
計算式 | 結果 | |
---|---|---|
1回の充電にかかる電気代 | 12.25円×20kWh | 245円 |
電費計算 | 225km÷20kWh | 11.25km/kWh |
人気の電気自動車5:メルセデス・ベンツ スマート フォーツー
メーカー | エレクトリックドライブ メルセデス・ベンツ日本株式会社 |
---|---|
車名 | スマート フォーツー |
普通充電時間(200V) | 約8時間(100%充電) |
---|---|
普通充電時間(100V) | なし |
急速充電時間(50kW) | なし |
総電力量 | 17.6kWh |
航続距離 | 181km |
計算式 | 結果 | |
---|---|---|
1回の充電にかかる電気代 | 12.25円×17.6kWh | 215.6円 |
電費計算 | 181km÷17.6kWh | 10.28km/kWh |
人気の電気自動車6:BMW BMW i3
メーカー | ビー・エム・ダブリュー株式会社 |
---|---|
車名 | BMW i3 |
普通充電時間(200V) | 約4.5時間(100%充電) |
---|---|
普通充電時間(200V) | 約8時間(100%充電) |
普通充電時間(100V) | なし |
急速充電時間(50kW) | 約30分(80%充電) |
総電力 | 21.8kWh |
航続距離 | 229km |
計算式 | 結果 | |
---|---|---|
1回の充電にかかる電気代 | 12.25円×21.8kWh | 267.05円 |
電費計算 | 229km÷21.8kWh | 10.50km/kWh |
電費計算から見えてくる最もお得な電気自動車とは?

電気自動車を選ぶ際には快適な乗り心地も重要ですが、やはり最大のポイントは自宅で充電する時にかかる電気代でしょう。
上記で計算した人気6車種の中で、最も電費がよかった車種は三菱自動車工業株式会社のi-MiEV(M)です。11.42km/kWhと、最も長い距離を走る結果となりました。
普通充電時間が200Vで約4.5時間と、短時間での充電が可能です。200V電源なら自宅で充電ができるため大変便利です。
ただ、航続距離が120kmと短いため、遠出をする際は充電スタンドがある場所をあらかじめチェックしておくことが大切です。
⇒電気自動車の価格を4社徹底比較「充電時間 VS 走行距離」 どちらを見る?
電費よりもバッテリー容量を重視する使い方もアリ!
車種別の総電力は、バッテリー容量が少ない車種では10.5kWh、多い車種では30kWhでした。
近所のお買い物や子供の送り迎えなど、1日の走行距離が少ない方なら総電力が少なくても構いません。
しかし、通勤などで毎日長距離を走行する場合、毎日バッテリーのことを気にしなければならず、不便に感じてしまうこともあるかもしれません。毎日長距離を走行する方には、バッテリー容量が大きい車種がオススメです。
今後は電気自動車の普及がさらに拡大し、充電スタンドも更に増え、快適に電気自動車が利用できる時代になるでしょう。
あなたの用途に合わせ、上手に電気自動車を選んでみましょう!
電気自動車を充電するなら、夜間料金が安い電気料金プランへの切り替えがおすすめ
ランニングコストがお得な電気自動車ですが、電気料金プランを見直すことでさらに電気代をお得にすることも可能です。
一般的な電気料金プランは夜間の方がお得なことが多いため、夜間に充電することで電気代がお得になります。電気自動車を所有しているご家庭の電気料金プランは、夜間の電気料金が安いプランがオススメです。
一度、タイナビスイッチで電気料金シュミレーションをしてよりお得な料金プランがないか、チェックしておきましょう!簡単2分の入力で料金プラン比較ができる、無料の高精度シュミレーションです。お気軽にお試しください。