電気自動車に適用される補助金は2種類ある! 車種別の金額はいくら?

クリーンエネルギー自動車を購入する場合、補助金の適用が可能です。電気自動車などをこれから購入したいと考えているなら、ぜひ補助金制度を活用しましょう!でも、補助金の知識がないとこんな疑問が浮かびますよね。
- どのくらい補助金がもらえるの?
- 補助金は電気自動車を買えば誰でももらえるの?
「なんだ!補助金をもらえばこのくらいの金額で電気自動車が買えるのか!」「もっと早く知っていれば新車を買って楽しんでいたのに…。」なんてことがないように、電気自動車が欲しいあなたにピッタリの情報をお届けします。
電気自動車が欲しい方にはうれしい補助金制度ですが、補助金には条件や期限があり、複雑な仕組みになっているため理解が難しい部分もあります。
電気自動車の補助金制度がイマイチよく分からない、という方のために補助金内容を分かりやすく説明したいと思います。電気自動車の補助金は、大きく分けて2つの制度に分かれます。
電気自動車の購入後に交付される補助金について

クリーンエネルギー自動車の購入に適用される補助金は、「一般社団法人次世代自動車振興センター」という団体から交付されます。「一般社団法人次世代自動車振興センター」は、政策に優れた自動車を普及するため、国により設立された団体です。
クリーンエネルギー自動車に交付される補助金は公的資金から捻出されるため、さまざまな条件があります。
補助金が適用されるまでの流れ
補助金の交付対象になるクリーンエネルギー自動車を購入した場合、申請すれば補助金をもらうことが出来ます。申請書は郵送で提出しなければなりません。購入の際にディーラー側で郵送してくれる場合もあります。
補助金交付申請書類を提出後、申請の手続きに1カ月から2カ月かかります。
その後、あらかじめ届け出された金融機関に補助金が振り込まれる仕組みです。購入時の車両価格に補助金が組み込まれているわけではありません。補助金が申請されるまでの期間をきちんと把握し、購入するようにしましょう。
また、予算が不足した場合は補助金の受付を打ち切る場合があります。購入予定がある場合は早めに手続きしましょう。
平成28年度の補助金申請期間
平成28年度の補助金申請機関などは、以下のとおりです。
登録期間 | 平成28年3月14日~平成29年3月3日 |
---|---|
申請書の受付期間 | 平成28年4月20日~平成29年3月6日 |
補助金を受けた後の注意点
補助金が適用され補助金を受け取った場合、そのクリーンエネルギー自動車を3年または4年の期間、所有しなければなりません。この期間を「取得財産等の処分制限期間」といいます。
何らかの理由で3年または4年間所有できなかった場合は、決められた額を返納する決まりになっています。また、補助金の適用は車両ごとに1回のみとなっています。
地方自治体から交付される補助金について
各地方自治体により、電気自動車に対する補助金の交付が受けられる場合があります。
もらえる補助金の額は自治体によりさまざまですが、購入金額のハードルが高い電気自動車に対し補助金が適用されるのは、購入者にとってうれしいものです。
補助金適用の不可や金額などについては、日産のホームページにある「全国自治体補助金情報一覧」などの情報サイトで検索が可能です。電気自動車を購入予定の方は、お住いの地域を検索し、補助金がもらえるのか調べてみましょう。
電気自動車の具体的な補助金額を車種別に紹介!

クリーンエネルギー自動車は4種類に区分されています。補助金対象車と交付される金額を見てみましょう。
1.電気自動車(EV)の補助金額
補助金対象車 | 補助金額 |
---|---|
GLM:トミーカイラZZ | 198,000円 |
テスラ:モデルS・X | 600,000円 |
日産:e-NV200:バン:ワゴン | 264,000円 |
日産:リーフZAA-AZE0 | 264,000円~330,000円 |
BMW:i3 | 239,000円~365,000円 |
ホンダフィット:EV | 220,000円 |
三菱:i-MiEV | 115,000円~176,000円 |
三菱:ミニキャブ・ミーブ | 115,000円~176,000円 |
日本エレクトライク:日本エレクトライク | 42,000円~85,000円 |
ミツオカ・雷駆 | 31,000円~47,000円 |
2.プラグインハイブリッド自動車(PHV)の補助金額
補助金対象車 | 補助金額 |
---|---|
Audi:A3 Sportback e-tron | 95,000円 |
トヨタ:プリウスPHV | 48,000円 |
BMW:225xe iPerformance Active Tourer | 84,000円 |
BMW:225xe Active Tourer | 84,000円 |
BMW:330e iPerformance | 84,000円 |
BMW:330e | 84,000円 |
BMW:740e iPerformance | 101,000円 |
BMW:i8 | 78,000円 |
BMW:i3 | 239,000円~365,000円 |
BMW:X5 xDrive40e | 101,000円 |
フォルクスワーゲン:Golf GTE | 95,000円 |
フォルクスワーゲン:Passat GTE | 108,000円 |
ポルシェ:Cayenne S | 117,000円 |
ポルシェ:Panamera S e-hybrid | 101,000円 |
ボルボ:XC90 | 101,000円 |
三菱:アウトランダーPHEV | 132,000円 |
メルセデス・ベンツ:S550e long | 95,000円 |
メルセデス・ベンツC350e | 69,000円 |
メルセデス・ベンツ:GLC350e4MATIC Sports | 95,000円 |
3.燃料電池自動車(FCV)の補助金額
補助金対象車 | 補助金額 |
---|---|
トヨタ:MIRAI | 2,020,000円 |
ホンダ:CLARITY FUEL CELL | 2,080,000円 |
4.クリーンディーゼル自動車(CDV)の補助金額
補助金対象車 | 補助金額 |
---|---|
アルピナ:BMW:アルピナ | 150,000円 |
ジャガー:XF | 35,000円 |
プジョー:308 | 52,000円 |
トヨタ:ランドクルーザープラド | 92,000円 |
マツダ:アクセラスポーツ | 170,000円~360,000円 |
マツダ:アクセラセダン | 27,000円~570,000円 |
マツダ:アテンザ ワゴン | 52,000円~57,000円 |
マツダ:CX-3 | 25,000円~64,000円 |
マツダ:CX-5 | 30,000円~47,000円 |
マツダ:デミオ | 18,000円 |
三菱:デリカD:5 | 21,000円 |
三菱:パジェロ | 53,000円 |
メルセデス・ベンツE350 | 83,000円 |
トヨタ:ハイエース/レジアスエース:ウエルキャブ | 53,000円~90,000円 |
日産:NV350キャラバンチェアキャブ | 37,000円~67,000円 |
スズキ:e-Let’s | 41,000円 |
スズキ:e-Let’s W | 60,000円 |
ヤマハ:EC-03 | 33,000円 |
ヤマハ:E-Vino | 26,000円 |
※クリーンディーゼル自動車の上限額は150,000円です。
上記を参考に、補助金額も考慮してクリーンエネルギー自動車を選ぶとよりお得ですね。
⇒電気自動車の価格を4社徹底比較「充電時間 VS 走行距離」 どちらを見る?
電気自動車の補助金額はどのように計算されるの?
クリーンエネルギー自動車の補助金額は、電池容量によって決まります。
電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の補助金額算出方法
電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の補助金額を算出する計算式は、下記のとおりです。
(補助金単価に対する1kWhあたりの電池容量×電池容量)×補助率1/1=補助金額
燃料電池自動車・クリーンディーゼル自動車の補助金額算出方法
燃料電池自動車・クリーンディーゼル自動車の補助金額を算出する計算式は、下記のとおりです。
(車両本体価格-基準額)×補助率=補助金額
車両本体価格とは、消費税抜きの価格のことです。
また、基準額とは同レベルのガソリン車のベース価格とクリーンエネルギー自動車との燃料代金などのランニングコストを比較し、計算された金額のことです。
燃料電池自動車の補助率は2/3、クリーンディーゼル自動車は1/4といったように、補助率が違います。
電気自動車を購入予定の方はこういった補助金のポイントをしっかり把握し、上手に活用しましょう。
購入後に出る補助金の額を計算してから購入すれば、元々想定していたよりもグレードアップしたり、オプションも追加したり出来るかもしれません。
クリーンエネルギー自動車の補助金を活用して、さらに楽しいカーライフを送りましょう!
補助金を活用した電気自動車購入でエコ!電力会社切り替えでもエコ&電気代削減!
クリーンエネルギー自動車を購入する際には、補助金を活用することで賢く購入費用を抑えることが出来ます。電気自動車などを利用すればエコにも貢献できますね。
今は、再生可能エネルギーを活用した電力会社も増えており、毎日使用する電気でもエコに貢献することが出来ます。また、電力会社切り替えで大幅に電気代がお得になることもあるため、一度電力会社を見直してみるのがおすすめです。
タイナビスイッチの電気料金シュミレーションをご利用いただくと、たった2分の入力で全国100社以上の電力会社の中からあたなにピッタリな料金プランを探すことが出来ます!もちろん無料ですので、ぜひ一度お試しください!