電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

注目ヘアアイロンBEST10! 電気代とおすすめポイントを紹介!

ヘアアイロンを使う女性

ヘアアイロンは、髪を巻いたり、くせ毛をまっすぐにセットすることができる便利なアイテムです。最近では、女性だけでなく男性でもヘアアイロンを愛用する人が増えています。

こちらの記事では、注目ヘアアイロン10機種の電気代を計算してみます。ヘアアイロンを選ぶひとつの目安として参考にしてみてください。

では、さっそくヘアアイロン10機種の電気代とおすすめポイントについてご紹介します。

電気代は「消費電力(ワット)÷1000×◯分÷60分×電気料金単価22円」といった計算式で算出しています。ここでは電気料金単価22円で計算していますが、ご家庭の電気料金単価を当てはめることでより正確な電気代を知ることが出来ます。

【1位】パナソニック ストレートアイロン ナノケア

パナソニック ストレートアイロンの電気代を計算!

消費電力

100ボルトから120ボルト(日本国内)で使用した場合 150ワットから215ワット

電気代

計算式 電気代
消費電力150ワットで10分使用した場合 150ワット÷1000×10分÷60分×22円 0.55円
消費電力215ワットで10分使用した場合 215ワット÷1000×10分÷60分×22円 0.78円

パナソニック ストレートアイロンのおすすめポイント!

パナソニック独自の「ナノイー機能」を搭載したヘアアイロンです。ナノイーは、マイナスイオンのおよそ1000倍の水分量を持つ髪や地肌に優しいイオンです。ナノイーによってキューティクルを整え、髪に水分を浸透させることでまとまりやすい髪にしてくれます。

温度均一プレートとヒーター温度低下検知機能のおかげで、高温のままスタイリングできるため、長時間スタイリングを保つことが出来ます。温度調節は130℃、150℃、160℃、170℃、200℃の5段階で可能です。日本国内だけでなく海外でも使用出来ます。

【2位】クレイツイオン イオンカールプロSR

イオンカールプロSRの電気代を計算!

消費電力

100ボルトで使用した場合 150ワット

電気代

計算式 電気代
10分使用した場合 150ワット÷1000×10分÷60分×22円 0.55円

イオンカールプロSRのおすすめポイント!

美しいカールを仕上げることに特化した、プロ用のヘアアイロンです。プロ仕様というだけあり、操作性を重視した造りが特徴です。デュアルセラミックヒーターが搭載されており、最適な温度に素早く上昇してくれます。高い温度をキープしてくれるため、効率良くヘアアレンジが出来ます。

パイプの表面には耐久性の高いチタニウムを使用し、アイロン操作を滑らかにするためのフィンガーリムが付いています。120℃から210℃の間で10段階に渡る温度調節が出来るため、髪質に合わせた温度設定が可能です。

【3位】パナソニック ミタメアップ カールアイロン

ミタメアップ カールアイロンの電気代を計算!

消費電力

100ボルトで使用した場合 180ワット

電気代

計算式 電気代
10分使用した場合 180ワット÷1000×10分÷60分×22円 0.66円

ミタメアップ カールアイロンのおすすめポイント!

ボブスタイルのヘアアレンジを追求し、美しく仕上げることを想定して作られたヘアアイロンです。ブラシタイプのため、アイロン部分が肌に直説触れることがありません。

毛先キャッチクリップを装着、もしくは外すことで、カールの仕上がり具合を変えることもできます。130℃と180℃の2段階で温度調節が出来るため、その日の髪の調子に合わせた温度設定が可能です。

【4位】リュミエリーナ HAIRBEAURON

HAIRBEAURONの電気代を計算!

消費電力

100ボルトから240ボルトの間で使用した場合 59ワット ±10%

電気代

計算式 電気代
10分使用した場合 59ワット÷1000×10分÷60分×22円 0.21円

HAIRBEAURONのおすすめポイント!

髪のダメージを最小限にするよう考慮されており、180℃の高温でもタンパク質を保護しながらヘアアレンジが出来ます

低温でもきちんと髪をカールすることが出来ます。気軽に何度もやり直しができ、30代から60代の方でも無理なく使用できる点も特徴です。

【5位】ヴィダルサスーン VSI-3271

VSI-3271の電気代を計算!

消費電力

70ワット

電気代

計算式 電気代
10分使用した場合 70ワット÷1000×10分÷60分×22円 0.25円

VSI-3271のおすすめポイント!

カールとストレートの両方のヘアアレンジを可能としているヘアアイロンです。

髪に負担をかけずに熱を与えるシルキーピンクコーティング機能を搭載しており、艶やかなヘアスタイルをキープしてくれます。100℃から180℃の間で細かく温度調節することが出来ます。

【6位】パナソニック ミタメアップ コンパクトアイロン

ミタメアップ コンパクトアイロンの電気代を計算!

消費電力

100ボルトから240ボルトの間で使用した場合 20ワット

電気代

計算式 電気代
10分使用した場合 20ワット÷1000×10分÷60分×22円 0.07円

ミタメアップ コンパクトアイロンのおすすめポイント!

ゆる巻き、くっきり巻き、ストレートといった3種類のヘアアレンジが出来るヘアアイロンです。ラウンドヘッド仕様のため、ヘッドの向きを変えるだけでアタッチメントなどを装着しなくても、ゆる巻きとくっきり巻きの2つのカールにすることが出来ます。

長さ23.5センチといったコンパクトサイズのため、ちょっとしたおでかけの時はもちろん、旅先でもバッグに入れて持ち運びが出来るため非常に便利です。

【7位】クレイツイオン イオンカールプロSR C73308

C73308の電気代を計算!

消費電力

100ボルトで使用した場合 44ワット

電気代

計算式 電気代
10分使用した場合 44ワット÷1000×10分÷60分×22円 0.16円

C73308のおすすめポイント!

ヘアセットのプロが使用する、比較的くっきりとした小さめのカールを作るのに適したヘアアイロンです。

パイプの表面やプレートには、耐久性が高いイオンチタニウムを使用しています。イオンシリコンラバー加工と併せることで、髪に適度な抵抗を与えてカールを作るだけでなく、艶も出すことが出来ます。

ヘアアレンジに適した温度まで素早く上昇してくれます。また、ロック機能があるため間違って電源スイッチを押してしまっても、そのまま温度を下げずに使用出来ます。120℃から210℃まで10段階で温度調節することが出来ます。

【8位】SALONIA ダブルイオン ストレートアイロン

ダブルイオン ストレートアイロンの電気代を計算!

消費電力

100ボルトから240ボルトの間で使用した場合 40ワット

電気代

計算式 電気代
10分使用した場合 40ワット÷1000×10分÷60分×22円 0.14円

ダブルイオン ストレートアイロンのおすすめポイント!

チタニウムプレートとマイナスイオン噴射口の2箇所から、髪や地肌に優しいマイナスイオンが発生します。実際の縮毛矯正と同じ230℃という高温でセットしても、髪にダメージを与えることがありません。また、長時間ヘアスタイルをキープすることも可能です

スイッチを入れてから30分後には自動的に電源がオフになるオートパワーOff機能も搭載しています。120℃から230℃の間で細かく温度調節をすることが出来ます。

【9位】Areti TUFT オールマイティアイロン

TUFT オールマイティアイロンの電気代を計算!

消費電力

100ボルトで使用した場合 45ワット

電気代

計算式 電気代
10分使用した場合 45ワット÷1000×10分÷60分×22円 0.16円円

TUFT オールマイティアイロンのおすすめポイント!

プロ仕様のハイパーヒーター搭載で、慌ただしい朝でも短時間でヘアアレンジが可能です。80℃から200℃の間で、5℃ずつ温度調節ができます。

高品質マイナスイオンセラミックプレートを採用しており、髪や地肌へのダメージを極力減らしながら潤いと艶のある髪を実現してくれます。

【10位】トリコ インダストリーズ アイビル

インダストリーズ アイビルの電気代を計算!

消費電力

100ボルトで使用した場合 65ワット

電気代

計算式 電気代
10分使用した場合 65ワット÷1000×10分÷60分×22円 0.23円

インダストリーズ アイビルのおすすめポイント!

プロ仕様の本格的なヘアアイロンです。リピート率が高く、ロングセラーとなっています。

ヘアセットに適した温度まで急速に加熱します。100℃から190℃の間で、ダイヤル式による温度調整が出来ます。採用されているマイカヒーターが温度を均一化してくれるため、美しい仕上がりが実現出来ます。

注目ヘアアイロン10機種の電気代を検証したところ、製品の消費電力により違いはありますが、10分の使用でおよそ0.2〜0.6円の電気代が掛かるケースが多いことが分かりました。

ヘアアイロンの機能だけでなく、消費電力や電気代を考慮した選び方をしてみるのも良いかもしれませんね。

ヘアアイロン選びだけでなく、電力会社の見直しでさらに電気料金がお得に!

ヘアアイロン選びの際に、機能だけでなく電気代も考慮することで電気代の節約に繋がります。

しかし、毎日少しずつ電気代を抑えるよりも、もっとお手軽に電気代をお得にする方法があります。実は電力会社やプランの見直しで、月に4,500円も電気代がお得になるケースもあるんです!電力会社の切り替えは簡単、たった2分で出来ちゃいます!あなたもぜひ一度電力会社の見直しをしてみてはいかがでしょうか?

電気料金シュミレーション業界精度No.1のタイナビスイッチを使えば、全国100社以上の電力会社からよりお得な料金プランを知ることが出来ます。無料かつ2分の入力で可能です!お気軽にお試しください。

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?