電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

ニュース

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

ガス自由化2017年4月スタートに向け、大手電力会社が申し込み受付を開始

2017年4月スタートするガス自由化に先駆け、大手電力会社では2017年1月より申し込み受付を開始。さらに既存都市ガス事業者においても新プランを発表するなど、ガス自由化スタートへ向け競争が加速しています。

大手電力会社のガス自由化受付状況は以下の通りとなっています。

関西電力
関西電力ではガス自由化に向けた新プラン、関電ガスの「なっトクプラン」を発表。大阪ガスの既存ガス料金よりも安く、電力セット割引で3%引き、さらに早期契約割引でさらに1%安くなる3つのお得が詰まったプランを提供予定です。抽選でプレゼントのもらえる先行申し込みキャンペーン「関電ガスへようこそ!」も実施中となり、ガス自由化前から大阪ガスとの競争が過熱する形となっております。

東京電力エナジーパートナー
ガス自由化に向け東京電力エナジーパートナーでは、既存都市ガス事業者であるニチガス(日本瓦斯)との提携を発表。ニチガスではガス自由化の始まる4月より供給を開始を予定し、東京電力エナジーパートナーでは7月より開始を予定しています。ニチガスでは新料金メニューの情報がいち早くもらえる「エネルギー診断」も登録受付中となっています。

中部電力
中部電力では「ガスもはじめる部」を立ち上げ、ガス自由化料金プランを1月中に発表する予定。供給エリアは、東邦ガスの3県(愛知、岐阜、三重)を対象とし2017年4月より供給予定となります。

またガス自由化参入を予定している東北天然ガス(東北電力グループ企業)、九州電力においては詳細な発表はいまだなく、今後の動向に注目となります。

大阪ガスでは「GAS得プラン」を、西部ガス「ヒナタメリット」を新料金プランとして発表し4月より提供予定となり、既存都市ガス事業者と新規参入企業との競争が2017年4月のガス自由化スタートへ向けさらに加速していくものと考えられ、電力自由化と同様に単純なガス料金の割引だけでなく、電力とのセット割引など様々なサービスが登場するものと思われます。

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?