コープこうべの「コープでんき」2017年スタート! 電気料金プランとメリットは?

日用品や生活サービスが豊富に揃うコープこうべで「電気」が買えるようになります! 2017年4月からスタートするコープこうべの「コープでんき」。電気料金プランはどのくらいお得で、組合員にどのようなメリットを与えてくれるのでしょうか? サービスや電源構成、契約・解約にかかる費用などを一挙に解説いたします。早めに検討するとおトクな特典がありますよ!
コープでんきはどんな特徴を持つ新電力?
- おトク!
- こだわり
関西電力(株)の従量電灯Aよりもお得な料金設定
電源構成へのこだわり
目の前の電気料金と、将来的な環境へメリットをもたらすとするコープでんき。まずは電気料金プランをチェックしていきましょう!
電気料金プラン「コープでんき 基本プラン」 料金表
最低料金 | 月額(2017年8月以前) | 月額(2017年8月以降) |
---|---|---|
最初の15kWhまで | 372.73円 | 314.54円 |
電力量料金 | 1kWhあたり(2017年8月以前) | 1kWhあたり(2017年8月以降) |
15kWh~120kWh | 22.72円 | 18.87円 |
120kWh~200kWh | 27.21円 | 24.70円 |
200kWh~300kWh | 27.50円 | 24.85円 |
300kWh超過 | 31.65円 | 28.27円 |
最低料金、電力量料金共に関西電力の従量電灯Aよりも安くなっています。割引率は4.3〜5.4%(2017年8月以降)にもなり、月間の平均電気使用量が300kWhの家庭なら、年間の差額は4,421円にもなると試算されています。
電気使用量が比較的少ない家庭でも、電気使用量が50kWhを超えれば節約効果が見込めます。コープこうべを利用する家庭なら、きっと毎月の電気料金がお得になることでしょう。
電源構成にこだわり
「毎日使う電気だからこそ、電源構成にこだわりたい。」コープこうべのコープでんきが家庭に届ける電気がどのような方法で発電されるかをご紹介します。

ここまでシンプルな電源構成も珍しいのですが、コープでんきは約7割が天然ガスによる火力発電、残りの約3割がFIT電気(再生可能エネルギー)となっています。それぞれの発電方法が持つ特徴を確認しておきましょう。
CO2排出量が少ない天然ガスで安定
大抵のものは燃やしたらCO2が出るものですから、約7割もの電力量が火力発電由来というのでは環境への配慮がないように感じますよね。しかし燃料にはいくつかの種類があり、それぞれのCO2排出量は異なります。
火力発電に用いられる代表的な3つの燃料に石炭・石油・天然ガスがありますが、この中で最もCO2排出量が多いのはどれだと思いますか? 正解は、石炭です。次に石油、天然ガスと続きます。
つまり、天然ガスはCO2排出量が少ないのに安定した発電ができる燃料なのです。
コープでんきの電気は約7割が天然ガスによる火力発電ですから、発電量もCO2排出量も安心です。
FIT電気(再生可能エネルギー)も多め
天然ガスを除いた約3割がFIT電気(再生可能エネルギー)で発電された電気ということですが、FIT電気が何かをご存知ですか? FIT電気とは、再生可能エネルギー発電の補助を電気の利用者全体で行う「固定価格買取制度(FIT制度)」を利用して発電された再生可能エネルギーの電気のことです。
電気料金の明細に再生可能エネルギー発電促進賦課金という項目があるかと思います。この費用で促進された再生可能エネルギー発電の電気が家庭に供給されているのですね。
再生可能エネルギーにも色々な種類がありますが、コープでんきでは太陽光発電とバイオマス発電を主軸に電気を調達しているとのこと。なおこのFIT電気のCO2排出量は制度上、火力発電なども含めた全国平均の電気のCO2排出量を持つ電気として扱います。
電力会社の切り替えは実に簡単、費用は0円
「電気料金がおトク!」「環境にやさしい発電方法を重要視!」そんな魅力を持つコープでんきに乗り換えたいと思っても、電力会社を乗り換えるのが初めての方も多いことでしょう。しかし、電力会社を変えるのは実は簡単です。手続きの殆どは基本的にコープでんきなどの乗り換え先の電力が行います。
家庭によってはスマートメーターという電力量計を取り付ける工事が発生するケースもありますが手数料・工事費用・スマートメーター本体の費用は一切かかりません。スマートメーターの取付工事は配線工事を伴わず、基本的に立ち会いも不要。工事中は約5分程度の停電があるとしています。ちなみに、工事を行うのは関西電力です。
コープでんきに申し込むために必要な作業は、電気料金がどのくらい節約できるかを確認し、各種契約内容を確認した上で申し込みを行う。これだけです。
コープでんき申し込みの流れ

事前に確認すること
- コープでんきはコープこうべの組合員のみ契約可能です。
- オール電化・太陽光発電の家庭はコープでんきに変えると電気料金が高くなる可能性が高いです。
- 集合住宅の場合、高圧一括受電の物件は電力会社を切り替えることができません。
- 賃貸・分譲関係なく、入居者が直接電力会社と契約しているなら電力会社を変えられます。
集合住宅の場合、各家庭と電力会社との契約内容によってコープでんきへの申し込み可否が決まります。今の住まいが高圧一括受電・低圧のどちらか分からない場合は管理組合や貸主に問い合わせてみてください。
賃貸住宅でも低圧契約なら電力会社を変えられます。この場合、スマートメーター工事があってもなくても管理会社への連絡は不要です。
eふれんず会員に登録してから申し込みスタート!
契約・解約にかかる費用

コープでんきとの契約・解約に手数料はかかりません。スマートメーターの設置工事が発生しても、すぐに解約したり契約内容を変更することになっても工事費用や違約金は0円です。
暮らしと食の安心を追求するコープこうべが新しく始める「コープでんき」。組合員の暮らしと声に、どのように応えていくのでしょうか?これからの展開からも目が離せません。ぜひ、一度申し込みを検討してみてはいかがですか?
電気料金はどのくらい節約できる?先に知っておくと安心です
おトクな料金設定の電気です! と言われても、具体的な節約金額がよく分からないまま契約するのは少し危ないです。あなたのライフスタイルを新しい電気料金プランで暮らしたら、電気料金はどのくらいお得になるのかを知っておくことも電力会社選びにとっては大事なことですよ!
あなたの居住エリアで契約できる電気料金プランの節約金額を計算して比較する作業は、全てタイナビスイッチのシミュレーションにおまかせください。一番オトクな電気料金プランをお探しいたします。