電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

クリスマスの飾り付けで怒られる! 気を付けるべき3つの節約ポイント

クリスマスと猫

そのクリスマスの飾り付け、ちょっと待ってください!!
もしかしたら考え直した方がいいかもしれません。

・イルミネーションの飾り付けで電気料金が上がってませんか?
・飾り付けに苦労してませんか?

家計に負担をかけるやり方では、あとで奥さんに怒られてしまうかもしれません。そんな問題を最新グッズで解消してしまいましょう!! マンションのベランダや自宅のお庭などに飾り付けることのできるイルミネーションですが、上級者がすでに実践している3つのポイントがあるんです。今回はぜひそのポイントを知っていただきたいと思います。

古い飾り付けは電気料金が10倍違う!!

クリスマスからバレンタインまで冬の期間、長く飾り付けておくイルミネーション(電飾)だからこそ電気料金には気を付けたいところです。

そこで気を付けたいのが古い製品です。クリスマスツリーは一度買ったらあまり買い替えをしないかもしれません。またイルミネーションも古いものを使っている人もいるかと思います。

古いクリスマスツリーやイルミネーションは現在主流のLED電球ではなく、白熱電球を使用している場合があり、製品によっても異なりますが白熱電球を使用している場合、LEDよりも10倍電気料金がかかってしまう場合があります。
※消費電力をLED電球100球(6W)、白熱電100球(60W)で考えた場合

電気料金計算!! LEDイルミネーションは安い。

現在のクリスマスツリーやイルミネーションの主流はLED電球です。LED電球の電気料金がどのくらいになるのかも知りたいところです。

いくらお父さんが盛り上がって子供のためにとクリスマスの飾り付けをしても、あとで電気料金で奥さんには怒られたくありません。ぜひ電気料金を事前にチェックしてみましょう。

たとえばLED電球を100球使用するイルミネーションの場合、消費電力は6Wぐらいのものが多いかと思います。これを計算すると以下のようになります。

・1日6時間使用したと場合
LEDであれば月30円となります。白熱球を10倍と考えると300円です。

・24時間付けっぱなしにした場合
月に約120円となります。これが白熱球の場合は10倍と考えると1200円となるのです。

このどちらでも少ないと考える人もいますが、これは1つの飾り付けだけです。設置する場合は3,4個使用するので、その金額も3,4倍となります。超豪華に飾るなら10個は使用するでしょう。

そして12月から2月まで使用すると考えると、電気料金はさらに3倍となるのです。白熱電球の場合では、月に数千円も電気料金が上がる計算となるのです。意外と高くなりますね! LED電球でも複数の飾り付けをすれば数百円の上昇となるわけです。

スーパーで数十円、数百円の差が付けの電源を気になる皆さん! 電気料金にも目を向けてください。電気料金は合計金額を明細書で見るだけで、個別の金額を知らないから節約を忘れているだけかもしれません。

ぜひ皆さんがお持ちのイルミネーションやクリスマスの飾り付けなどの消費電力(ワット:W)を確認していただき、こちらの計算機をご利用ください。

コンセントタイマーさらに電気料金を4分の1に!

クリスマスの飾り付けを毎日ON/OFFするのは面倒ですよね。そんな時に便利なのがコンセントタイマーです。

たとえば、暗くなってくる4時から夜10時まで点灯していると6時間です。しかし電源をオフにすることを忘れてしまえば、24時間つけっぱなしで4倍の電気料金を支払う事になります。しかしコンセントタイマーがあれば安心です。さらに言えば消し忘れによって近所に怒られる心配もありません。

コンセントタイマーには大きく3つの種類があるので、ここで簡単に説明したいと思います。ライフスタイルに合わせて希望の商品を選びましょう!!

アナログタイマー式

アナログタイプのタイマーになります。周りのダイヤルを押し込むことで設定が可能です。価格も安いのが大きなメリットです。

・24時間プログラムタイマーII PT25

アナログタイマー

(引用:amazon.co.jp

デジタルタイマー式

液晶パネルが付き設定時間もわかりやすくなっているのが特徴です。アナログタイマーと同様にオンとオフにする時間を指定することがかのです。

・簡単デジタルタイマー PT70DW

デジタルタイマー

(引用:www.amazon.co.jp

センサー+消灯設定式

こちらの製品は、光センサーにより暗くなると自動点灯するタイプです。オフタイマーも付き電気がオンとなってから何時間後にオフとする設定が可能です。自動点灯するのでとても便利ですが、光センサー自体に他の照明の光が当たらないようにする必要があります。

・オーム電機(OHM) S-OCDSTM7A

光センサーオフタイマー

(引用:www.amazon.co.jp

最新イルミネーションで楽得!!

自宅でできるクリスマスの飾り付けもかなり進化しています。電球が沢山付いたものをベランダにひっかけたり、長いコンセントケーブルを用意したりといろいろ大変でしたが、進化したイルミネーションではそれも不要なのです。

LED電球も不要!照らすライト!!

今まではLED電球などを「飾り付ける」クリスマスイルミネーションでした。これからの時代は違います「照らす」イルミネーションです。家の壁などに光を投影してカラフルに演出できる製品や、さまざまなモチーフを映し出すことが可能な製品も販売されています。

さらにうれしいことに、これらの製品もLED電球を使用しているものがあります。消費電力も10W以下のものが多く、電気代としても家庭に優しいのです。これ1つでクリスマスからハロウィンまでさらに盛り上げちゃいましょう。

・AUGYMER レーザーライト

レーザーライト

(引用:www.amazon.co.jp

太陽光で自動点灯!!

そもそも電気料金が「0円」なら良いと思いませんか? 昼は太陽光で充電。そして夜は自動でクリスマスの飾り付けが点灯する。そんな夢のような商品がすでに販売されているのです。

製品によって異なりますが、太陽光発電による充電で数時間の点灯が可能となります。またコンセントが不要なのも魅力ですね。クリスマスの飾り付けが面倒と思っていた方も、節約を気にしていた方にもおすすめな製品です。ただし太陽光発電なので、日中に充電がされていなければならないというのが一つ難点です。

・MORECOO イルミネーションライト

太陽光発電タイプのイルミネーション

(引用:www.amazon.co.jp

まとめ

今回はクリスマスの飾り付けの中で、イルミネーションの節約に焦点を当ててみました。電気料金を節約する方法、そして飾り付け自体の難しさ、面倒さを解消する製品が現在はたくさん販売されているようです。

意外と敷居も低く、そして節約志向の製品が多いと思います。ぜひ今からでも遅くありません。クリスマスのイルミネーションで自宅の室内・室外を飾りつけしてみてはいかがでしょう。

それではまた節約に関する情報もお届けできればと思います。

飾り付けにお金がかかってしまった! 電力会社変更で10000円節約!!

イルミネーションなど飾り付けを購入したり、その電気料金で出費してしまった分を電力会社の変更で補ってはいかがでしょうか。

大手従来プランからの乗り換えで一般的な4人家族なら年間10000円の節約も可能となっています。

タイナビスイッチなら簡単1分間入力だから今すぐ電気料金をチェックできます!電気料金、特典などの情報を無料で比較できるタイナビスイッチをご利用ください!

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?