電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

【北陸電力に転職】口コミや評判など転職前に知っておきたいこと

北陸電力

ここでは、北陸電力に転職を考えている方向けに、現役の社員や元・社員からの口コミを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

北陸電力の良い口コミ一覧

口コミ

まずはじめに、北陸電力の良い口コミを紹介していきます。

30代/男性/現社員/生産管理・品質管理(機械)

仕事のやりがいや面白みを感じる時は、新規電力設備の導入を任され、導入が完成したとき。

自分の権限で億単位の設備導入に関する案件を取り扱ったとき。

常に考えることにこだわり、少しでも良い設備になるように改善を積み重ねることで、自分のモチベーションアップにつなげている。

各種研修、能力アップ等の取り組みが多くなされており、参加しやすい風潮。

仕事を任されて、その分プレッシャーもあるものの、それが完成した時には心地よい達成感を感じることができるというのは、仕事のやりがいにつながりますよね。

研修制度やスキルの向上のための教育システムがしっかりしているのも、働く上で魅力的な点と言えるのではないでしょうか。

40代/男性/現社員/データベース設計・構築・運用・保守(汎用機)

職場の雰囲気が非常にいいと思います。優しく教えてくれますし。

また、福利厚生もしっかりしています。なかなかないですね。こんな職場は。

職場の雰囲気というのは、働く上で非常に大切なポイントですよね。

古い職人さんの世界だと「見て覚えろ」が主流でしたが、先輩が仕事を優しく教えてくれるというのは、すごくありがたいことなのではないかと思われます。

20代/男性/現社員/品質管理・品質保証(電気・電子)

お客様の電気が点かなくなった際に駆けつけ補修完了した後、お客様からお礼を言われた時に、この仕事をやっていてよかったなと思いました。

配電設備の設計で、古い設備や不良設備を直したりすることで、電気の安定供給に貢献できたということが、やり甲斐となっています。

あと、お客様からの電気の新規申込みの際に、期日通りに配電設備を作り、送電できた時にやり甲斐を感じます。

お客様に喜んでもらえるというのは、仕事をするための大きな活力になりますよね。

電気は「点いているのが当たり前」というように思われていますが、実際には、こうした電力会社の方々が日々頑張ってくれるおかげで成り立っていることがわかります。

30代/男性/現社員/その他営業関連職

地方企業と比較して給与面はもちろん、福利厚生も充実しており、地方で働きたい人であれば、理想的な会社であると思います。

給与面や福利厚生が充実しているというのは、働く上で大切なことですよね。

20代/男性/現社員/その他職種

地元や北陸地方の人の生活を支えているというやりがいは、何ものにも代えられないものがあるのではないだろうか。

電力会社はルーチンワークが多くつまらない仕事が多いと思われるかもしれないが、やり方次第によって、いくらでも自分の仕事を面白くすることができると思う。

小さな業務改善を積み重ねていくこともその一つだと思われる。

「地域の生活を支えている」というのは、モチベーションを上げるには充分な理由なのではないでしょうか。

「仕事は工夫次第で面白くできる」のはどんな業種の人にとっても、参考になる言葉だと思われます。

20代/男性/元社員/電気・電子・機械系エンジニア

様々な資格を取ることができるように、それに基づいたカリキュラムが建てられていくため、会社に長く勤務するほど資格が取得できるようになっていることが、定着率の高さにつながっています。

会社で長くお仕事をすればするほど、業務に必要な資格が取れるようになるのは、大きなメリットですよね。

20代/男性/元社員/電気・電子・機械系エンジニア

地域密着の企業であるため、同業他社との競争が少なく、堅く安定した企業だと思います。

公務員ほどではないにせよ、安定した地元の企業というのは、その地域で働く上で大きな魅力になりますよね。

50代/男性/元社員/電気・電子・機械系エンジニア

子供が大学に進学する頃になる年代から、給料が多くなるので助かります。

何かと出費の多くなる40代から50代あたりに給料が高くなるのは、生活設計を考える上でとても魅力的です。

20代/男性/現社員/代理店営業

入社して間もないにも関わらず、担当業務を与えてくれるので、上司や先輩にアドバイスを受けながら毎日頑張っています。

大抵の場合、入社したばかりですと、先輩社員の補助的な業務が多いのですが、すぐに担当業務が振り分けられるのは、仕事に対するモチベーションが高まりますよね。

20代/男性/現社員/代理店営業

社内の環境や待遇や福利厚生には非常に満足しています。有給休暇なども取りやすく、休休暇の日数も十分にあるのでプライベートも充実しています。社宅や独身寮があるので、転勤者も安心して働くことができるのもいいですね。

良い仕事のためには、きちんと休むことも重要です。働く人に対する会社からの思いやりを感じられます。
⇒電力会社からの転職は難しい!転職に役立つ5つの情報

北陸電力の悪い口コミ一覧

口コミ

ここからは、北陸電力の悪い口コミを紹介していきます。

20代/男性/現社員/施工管理 

大卒や院卒であっても高卒と同様の仕事をしているのが現状である。専門性を特に求められる仕事ではないため、大卒や院卒の者からすれば、仕事に対しあまり面白みを感じられないと思う。

なかなか入社してすぐに希望通りの仕事ができるか?と言われれば、そうでないことの方が多いようです。何年か勤務しているうちに、別の部署に配属されることもあるので、「仕事の面白み」を感じるまでには時間がかかるものなのかもしれません。

20代/男性/元社員/その他の電気/電子関連職

業務量が多いです。個人の能力に見合った業務配分がされていないように感じました。

業務量に関しては配属先や、その時点での人員配置などにも影響されるので、オーバーワークと感じた場合、強いストレスになってしまいますね。

20代/男性/元社員/その他の電気/電子関連職

原子力事業の先行きが不透明であること、電力システム改革によるキャリアパスなどが、若い方には難題となるのではないでしょうか。

東日本大震災の福島第一原発事故以降、原子力事業に対して世の中の目が厳しくなっていますので、こうした意見が出てくるのも不思議ではありません。

30代/女性/現社員/その他職種

福利厚生がしっかりしているので、正社員にとっては働きやすい環境だと思いますが、派遣社員にとっては部署によっては働きづらいと感じると思います。

派遣法の改正後、あらゆる職種で派遣社員が増えた影響が出ています。正社員の方とは待遇も違いますので働きやすさにも違いが出るようです。

20代/男性/現社員/技術関連職

どちらかと言うと、実力主義というよりも、年功序列的な意味合いが強いように思えます。そのため、上司に好かれるかどうかというのが、仕事をする上でのポイントになるのが前時代的な感じもします。(どこも同じようなものなのかもしれないけど)

公務員などの比較的安定した職業では、年功序列的な部分は良い点でもあり、ネックになる点でもあります。

40代/男性/現社員/その他職種

大卒や大学院卒の社員と高卒の社員では、生涯賃金の点で大きな差が出ます。どこも似たようなところはあると思うけど、最近では大卒社員が増えているため、高卒の社員の出世が難しくなっているように思えます。

ベンチャー企業ならともかく、比較的安定した職種では、大卒や院卒と高卒の社員では、どうしても賃金の格差が発生してしまいますね。

北陸電力の採用情報

就職活動

北陸電力では、2種類の中途採用コースがあります。30歳未満の若手人材採用コースと、即戦力を期待できる方の即戦力人材採用コースです。

その2種類の中からどちらかを選んだら、その後は一般職もしくは技術職の中からの選択となります。職種や休暇は以下のとおりです。

職種 事務職全般、配電職種、通信職種、電力流通職種、火力職種、原子力職種など(※2016年11月時点)
勤務時間 8:4017:20(実働7時間40分)
休日 週休二日制。祝祭日、1229日から翌年13日までの年末年始休暇、創立記念休日、年次有給休暇(半日休暇制度もあり)
特別休暇 慶弔休暇、産前産後休暇、ゆとり休暇、生理休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇、資格検定試験受験休暇

求められている資格や経歴

履歴書

北陸電力では、募集されている部署によって必要な資格や経歴が異なります。

30歳未満での中途採用での応募資格は、事務職の場合を除き、電気もしくは電子系の学科を卒業した方が対象となっています。

即戦力での中途採用の場合に求められている資格は、電気主任技術者の第三種以上、普通自動車第一種免許、電気主任技術者、エネルギー管理士などがあります。

経歴に関しては、施設の管理や保守点検業務の経験があることや、リーダーシップや教育などの人材管理面の経験を持っている方が求められています。

転職で新たな環境が始まります!電力会社を見直して電気料金を安くしましょう

転職することで、これまでの環境とは違った環境となると思われます。中には、これまで住んでいた場所から違う場所に移る人もいるかもしれません。新たな場所で生活が始まるときには、電気会社と契約をすることになると思われます。

そのままこれまでの電気会社と契約するのも良いのですが、もしも電気料金が少しでも安くなるとしたら、チェックしてみる価値はあると思いませんか?電力会社切り替えは簡単で、たった2分で出来ます。

タイナビスイッチなら簡単な入力で色々な電力会社のプランを一括比較できますよ!一番お得な電気料金プランは何なのか、一度調べてみましょう。

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?