【北海道電力に転職】口コミや評判・給与など転職前に知っておきたいこと
北海道電力へ転職や就職を考えている方向けに、実際に北海道電力で働いた方のリアルな口コミを集めました。
- 年収はどれだけもらえるの?
- 仕事のやりがいはあるの?
- 昇給はどんな感じ?
など参考になる口コミばかり集めましたのでぜひ参考にしてください。
⇒北海道電力&北海道ガスが本州へ電力販売開始か
北海道電力の良い口コミ

30代/男性/現社員(正社員)/営業系
地域のインフラを支える事の重要性を自覚した上で、それに誇りを持って仕事を行える。小売全面自由化を迎えて市場が活気付いており、今後はより広い営業展開が可能になってくる。よりやりがいを持って仕事ができる時代の流れになったと感じる。
仕事に対し誇りを持てるのは大変感心ですね。やりがいを感じ仕事ができるのは自分のためにもなりますし、会社や後輩を成長させる力が今後さらに増えて行くでしょう。
20代/男性/元社員(正社員)/営業系
【昇給システムについて】年齢で自動的に上がる部分がほとんど。役職手当もつくが、大きくない。
年齢で自動的に昇給するのはうれしい環境ですね。また役職手当も少なからず出るようなので長く続けられるお仕事かもしれませんね。
20代/男性/元社員(正社員)/営業系
【賞与の有無、支給額について】ボーナスは4ヶ月分あり、そのほか福利厚生として数ヶ月に一度数万円程度の財形貯蓄給付金が支給された
ボーナスが4カ月もつくのはうれしいですね。また福利厚生が定期的に支給されるのとことですが、働いている方にとってやりがいが出る環境といえますね。
30代/男性/現社員(正社員)/電気・電子・機械系エンジニア
【昇給システムについて】年齢で自動的に上がる分(年1回)と職能によって上がる分(2年に1回程度)がある。後者のほうが1回当たりの上がり幅が大きい。最近の情勢を受けて今年から、前者の上がり幅を小さく、後者の上がり幅を大きくしており、頑張りがより給料に反映されるようになった。
年齢で自動的に昇給するだけも恵まれている環境といえますが、さらに職能で2年に1度ほどお給料が見直されるのは大変やりがいがありますね。頑張っただけお給料に反映する環境は探そうと思ってもなかなかないものです。
50代/男性/元社員(正社員)/電気・電子・機械系エンジニア
よほどのことがない限り途中で会社をやめさせられない。つまり安定した雇用制度により個々人が守られている。
就職すれば安心して定年までお仕事が継続できる環境はすばらしいことです。長くお仕事を続けたい方にピッタリの就職や転職先ですね。
20代/女性/元社員(非正社員)/企画・事務・管理系
【成長に対する支援】殆んどの人はとても優しい人ばかりで、いつも誰に聞いても色々細かく教えてくれます。
仕事の環境が良いだけで仕事が長く続けられそうですね。仕事で分からないことを聞きやすいと仕事を多くおぼえられ、必要とされる人材になるため企業にとって自分にとってもプラスになって良いことですね。
北海道電力の良い口コミを見る限り、大変すばらしい企業と感じますが、果たして悪い口コミはどんな内容なのか気になりますね。見てみましょう。
北海道電力の悪い口コミ

20代/女性/元社員(非正社員)企画・事務・管理系
【成長を感じるとき】仕事を覚えたら。雑務以上の仕事や責任ある仕事はほぼないので仕事を生活の中心に考えるのなら、成長を感じるような職場ではない。
確かに大企業になると決められた仕事以外やることがなく仕事にやりがいがないと感じる方もいるでしょう。女性の場合、子育てをしながら空いた時間を有効にと考えている方には向いているお仕事かもしれませんね。
20代/女性/元社員(非正社員)/企画・事務・管理系
【成長できる環境か】自由で、仕事も比較的楽なので心に余裕を持って日々居られる。やりがいやキャリアアップを求めるなら不向きだと思う。
女性がキャリアを求め仕事をする環境ではないかもしれませんが、仕事内容が楽でお給料がそれなりにくるのであれば長く続けられる環境ではないでしょうか。
20代/男性/元社員(正社員)/営業系
【残業代について】30時間程度。上長の考え方次第で支給されない場合がある。
残業した分お給料に反映されない環境は問題ですね。こちらの口コミは2011年頃の口コミですが改善されていると良いです。
20代/男性/元社員(正社員)/営業系
【各手当の有無、支給金額について】住宅手当は3万円、若手には支給されない。
住宅手当の支給は企業の判断で支給される仕組みのため、一概に若手には支給されないようです。賃貸住宅の方や持ち家のローンを支払っている方のみなど定義があるのでしょう。企業の自由のため難しい問題ですが若手の方は将来もらえると考え割り切るしかありませんね。
20代/女性/元社員(非正社員)/企画・事務・管理系
【成長に対する支援】「社員」に対しては非常に積極的だと思いますが、「社員」以外の形態で働く者については頓着無しです。
きっと派遣やパート、アルバイトの方に対して社員とは違う感覚で雇用している体制なのでしょう。同じ仕事場の環境で同じような仕事をしているのなら少しは配慮していただきたいですね。
北海道電力の採用情報と仕事内容、ボーナスや休暇情報

北海道電力の仕事内容とは
営業部門
- 省エネルギー診断を各企業などに提案
- 節電を要する一般家庭や企業に対し省エネルギーシステムをすすめる
- 契約に関する業務
電話対応
- 停電になったときの対応
- お客様サービスセンターとなる窓口業務
保守点検
- 送電線を確保するための土地に関する業務
- 変電所または送電や配電の運用に関連する業務
- 人材や資材などの管理業務
- 鉄塔・ケーブルなどの作業
給料・ボーナス・休日・休暇について
給料 | 個別に設定(年齢や経験、学歴による) |
---|---|
新卒入社の場合の初任給 | 163,000円~228,600円 |
昇給 | 毎年4月に実施 |
賞与 | 基本的にありますが支給しない場合あり |
休日 | 土曜、日曜の週休2日制のほか創立記念日、祝日と年末年始 |
有給休暇 | 15日~20日(特別休暇あり) |
福利厚生 | 財形貯蓄や社宅、寮などを配備 |
どんな職種を募集しているのか?
正社員での事務系や技術系を募集しています。
北海道電力の就職に必要な資格や経歴、向いている人など

事務
資格 | 第一種普通自動車運転免許、原子炉主任技術者の資格がある方 |
---|---|
年齢 | 35歳未満 |
学歴 | 高等学校以上の最終学歴の方 |
経歴 | 電力会社(新電力を含む)の経歴がある方 |
技術
資格 | 第一種普通自動車運転免許(AT限定の場合入社までに解除)、電気工事士または電気主任技術者の資格所有の方 |
---|---|
年齢 | 35歳未満 |
学歴 | 高等学校以上の最終学歴の方(材料、電気系、原子力、機械、土木に類する学科を先行している場合に限る) |
※原子炉主任技術者の資格がある場合は年齢や学歴を問いません。
北海道電力の転職・就職情報のまとめ
北海道電力の転職・就職は資格を有効に活用できれば収入に反映し、長く続けられるおすすめできる企業です。また女性でも働ける職種がたくさんあり、独身の方や子育てをしながらでも働きやすい環境といえるでしょう。
あなたのキャリアを活かし、あなたらしく働ける環境には最適かもしれませんね。
北海道電力への転職・就職活動に比較サイトを便利に活用できる技とは?
北海道電力の口コミでは給与水準の高さや安定した雇用制度への評価が高いことが分かりました。北海道電力の転職・就職活動には、実際に働いた実務経験がある方のリアルな口コミがためになりますね。
電力会社への転職活動にはタイナビスイッチの情報が役立ちます。北海道電力だけでなく、全ての電力会社の電気料金プランのシュミレーションができますので、各社にどのようなプランがあるのか一目瞭然!
タイナビスイッチでは業界精度No.1の電気料金シュミレーションができます。様々なプランの比較ができ、現在の電気代よりどれだけ安くなるのか分かります。一度お試しください。