電力自由化 北海道でおすすめの会社はココ!

電力自由化のおかげで北海道に住んでいる人の電気代が安くなる!ということで、現在契約している北海道電力から他の電力会社へ変更しようとしている方におすすめの会社をランキング形式でご紹介します。
各社従量電灯B、30Aで契約している場合で一ヶ月300kw使用したと仮定して比較してみました。(燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金については考慮していません)
北海道で他サービスとの連携に関係なく契約したい人はこちら
丸紅新電力
《おすすめポイント》
国内外で活躍している大手商社として安定した経営が期待できます。既に国内外の電力事業実績が高いこともおすすめできるポイントです。電気の契約だけでも割安な電気料金になります。
HTBエナジー(H.I.S)
《おすすめポイント》
北海道電力が提供している料金よりも基本料金や従量料金が確実に5%オフになるのでわかりやすい料金設定になっています。H.I.S.で申込みをすると旅行代金が少し安くなる場合があることも魅力的です。
エゾデン
《おすすめポイント》
また誕生したばかりですが、北海道に安定した電力を供給したいと強い思いを感じる会社で好感を持てます。サツドラなどで使用できるEZOCAポイントも付与されるのでお得です。
北海道電力
《おすすめポイント》
今すぐに電力自由化で他の新電力会社に切り替えるのではなく、北海道の電力供給を長年支えてきた会社として信頼感が厚いことから、今後も変わらずに使い続けてみようと考えている方も多いです。ただし、北海道電力という会社に対して不信感を抱いている方もいることから今後は、新電力会社への移行を考える方が増えてくることも予想できます。
北海道で他サービスと合わせて契約したい人におすすめの会社
ソフトバンクでんき
《おすすめポイント》
ソフトバンク契約者に限られますが、北海道の新電力会社でもお得感のある料金プランになっています。ただし解約手数料が発生するので、今後他の新電力会社に切り替えする際には注意が必要です。
エネワンでんき(いちたかガスワン)
《おすすめポイント》
いちたかガスワンで灯油やガスを契約している方にとっては、かなりお得な料金プランになっています。サービス提供エリア内にお住まいの方は、今後ガスや灯油の契約を切り替えする価値もあるでしょう。
auでんき
《おすすめポイント》
auの携帯電話などを契約済の方におすすめですが、実際に支払う額は北海道電力の料金と同じです。この金額のうち、うう5%がWALLETポイントでキャッシュバックされることになりますが、1ポイント1円として電子マネーにチャージすることもできますし、au料金の支払いに充当することもできますので、実質的にはお得になります。
ジュピターテレコム
《おすすめポイント》
J:COMの契約者に限られますが、合わせて契約することで電気料金が安くなるのが大きな魅力です。ただし、北海道全域に対応しているサービスでないことから一部地域に限られています。
北海道ガス
《おすすめポイント》
ガス料金と合わせて光熱費を安くしたい方におすすめですが、北海道ガス契約者に限られます。今後サービス圏内であれば北海道ガスへの切り替えを検討する方も増えるでしょう。
トドック電力、エネコープ(コープさっぽろ)
《おすすめポイント》
北海道では、冬の生活に欠かせない灯油価格はコープさっぽろが提供する灯油単価が基準になっていることもあり、灯油を契約している方も多いです。灯油と合わせて電気を契約することで光熱費の削減に役立つとして注目されています。
北海道の各社電気料金プランの比較と特徴
北海道電力
■従量電灯B
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 9251円 |
基本料金 | 1004.4円 |
従量料金(~120kWh) | 23.54円 |
従量料金(120~280kWh) | 29.72円 |
従量料金(280kWh~) | 33.37円 |
《特徴》
電力自由化に向けて新しい電気料金と会員WEBサービス提供を開始します。新たな電気料金プランは主にオール電化住宅向けの「eタイム3、Sプラン」で、時間帯を3つに分けて効率良く電気を使うことでお得になるプランです。新しい会員WEBサービスは2016年6月からで、様々な情報提供やポイントサービスなどを行ないます。WEBサイトの利用に応じて貯めたポイントは道産品や商品券などと交換できるようになっています。
《感想》
新規参入会社に対抗する形で会員WEBサービスの提供を始めるとしていますが、あまり内容は期待できないような気がします。まだ運用されていないのですが、現在発表されている情報によると、ポイントは利用額に応じて貯まるのではなくて、WEBサービスの利用に応じて貯まるということなので、WEBサービスを全く利用するつもりはないという人にとってはあまり恩恵がないような気がします。個人的には、電気料金を値下げしてもらった方がありがたいです。
HTBエナジー(H.I.S.)
■低圧サービス「たのしいでんき北海道かにプラン」
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 8791円 |
基本料金 | 954.18円 |
従量料金(~120kWh) | 22.37円 |
従量料金(120~280kWh) | 28.24円 |
従量料金(280kWh~) | 31.71円 |
《特徴》
北海道電力の基本料金と従量料金より5%オフになります。長崎のハウステンボスから生まれた新しいエネルギー会社で、全国各地の新電力会社として注目されています。H.I.S.で電気と旅行をセットで申込みをすると旅行代金が割引になる特典も期間限定であります。
《支払い方法》
コンビニ(手数料200円別途必要)、クレジットカード
《契約方法》
インターネット、H.I.S.店頭
《違約金》
1年未満9千円(税別)
《感想》
電気料金が割安になる
というお得感があるため好感を持てるのですが、唯一気になるのが違約金で、電力供給開始から1年未満で解約すると9千円プラス消費税の違約金が発生します。ただし、1年以上契約していたり引っ越しをしてやむを得ない場合は違約金が発生しません。
KDDI(auでんき)
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代(ただし、auでんきセット割で5%分ポイントキャッシュバック) | 9251円 |
基本料金 | 1004.4円 |
従量料金(~120kWh) | 23.54円 |
従量料金(120~280kWh) | 29.72円 |
従量料金(280kWh~) | 33.37円 |
《特徴》
auでスマホや携帯電話を契約している方は、auでんきと合わせて契約することでauでんきセット割の適用を受けられます。毎月の電気料金のうち最大5%相当がau WALLET プリペイドカードにキャッシュバックされる仕組みになっていますので、自動的にポイントがどんどん貯まっていきます。料金支払いをau WALLET クレジットカードにすると、更にポイントが貯まる仕組みになっています。
《支払い方法》
auの支払いと合算
《契約方法》
インターネット、全国各地のau取扱店、電話
《違約金》
1年未満2千円
《感想》
既にauでスマホや携帯電話を契約している人、これから契約予定の人にとってはポイントキャッシュバックの特典が付くため割安感はありますが、そうではない方にとっては何もお得感がありません。
ジュピターテレコム
■J:COM 電力 家庭用コース 従量B
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 8861円 |
基本料金 | 不明 |
従量料金(~120kWh) | 不明 |
従量料金(120~280kWh) | 不明 |
従量料金(280kWh~) | 不明 |
《特徴》
ケーブルテレビでお馴染みのJ:COMが提供している新電力会社です。テレビやインターネットなどのサービスと合わせて加入することで電気料金が割引される仕組みになっています。毎月の使用電力量280kWhを超えた部分が10%割引になります。
《支払い方法》
テレビやインターネットなどの支払いと合算
《契約方法》
インターネット
《感想》
J:COMに契約済の方やこれから契約する方が利用できるもので、その他の方にはあまりメリットが感じられません。北海道は、札幌市や北広島市の一部などケーブルテレビ利用者が対象になります。
北海道ガス
■北ガスグループ「契約済」の場合
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 9002円 |
基本料金 | 1004.4円 |
従量料金(~120kWh) | 22.83円 |
従量料金(120~280kWh) | 28.82円 |
従量料金(280kWh~) | 32.36円 |
■北ガスグループ「未契約」の場合
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 9251円 |
基本料金 | 1004.4円 |
従量料金(~120kWh) | 23.3円 |
従量料金(120~280kWh) | 29.42円 |
従量料金(280kWh~) | 33.03円 |
《特徴》
北ガスに契約している方にはガスと電気料金を合算して支払うことができて便利ですし、料金もお得になります。特定のガス機器を利用していると割引率が更に高くなりますし、独自のポイントサービスも提供する予定で、貯まったポイントはガス機器購入などに活用できます。
《支払い方法》
クレジットカード、口座振替、払込請求書
《契約方法》
インターネット、電話
《感想》
北ガスに契約していると電気料金も合わせてお得になるので、長い目で考えると良いですが、北ガスに契約していない場合はあまりお得感はありません。
丸紅新電力
■プランS
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 8855円 |
基本料金 | 1004.4円 |
従量料金(~120kWh) | 23.54円 |
従量料金(120~280kWh) | 27.66円 |
従量料金(280kWh~) | 30.03円 |
《特徴》
総合商社として有名な丸紅が提供する電力会社で、日本だけでなく海外でも既に供給実績があることでも知られています。再生エネルギー事業も積極的に取り扱っており、今後も電力の安定供給に寄与してくれる会社だと期待できます。
《支払い方法》
クレジットカード、口座振替
《契約方法》
インターネット
《感想》
料金の割安感や会社の安定感に好感が持てます。他にも付加サービスがあれば尚良いPPSだと思えるので、積極的にアピールすると利用者も伸びると期待できます。
トドック電力、エネコープ(コープさっぽろ)
■FIT電気メニュー(トドック電力)【灯油未契約】
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 9206円 |
基本料金 | 1004.4円 |
従量料金(~120kWh) | 23.42円 |
従量料金(120~280kWh) | 29.57円 |
従量料金(280kWh~) | 33.04円 |
■FIT電気メニュー(トドック電力)【灯油契約済】
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 9042円 |
基本料金 | 1004.4円 |
従量料金(~120kWh) | 22.95円 |
従量料金(120~280kWh) | 28.98円 |
従量料金(280kWh~) | 32.37円 |
■ベーシック電気メニュー(エネコープ)【灯油未契約】
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 9075円 |
基本料金 | 1004.4円 |
従量料金(~120kWh) | 23.3円 |
従量料金(120~280kWh) | 29.13円 |
従量料金(280kWh~) | 30.7円 |
■ベーシック電気メニュー(エネコープ)【灯油契約済】
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 8909円 |
基本料金 | 1004.4円 |
従量料金(~120kWh) | 22.83円 |
従量料金(120~280kWh) | 28.53円 |
従量料金(280kWh~) | 30.03円 |
《特徴》
北海道の生協として親しまれているコープさっぽろが提供する電力会社です。FIT電気メニューは再生可能エネルギーから発電された電気を6割使用しているもので、ベーシック電気メニューはFIT電気メニューよりも更にお得な料金で提供されています。灯油契約とのセット割があること、電気の利用額に応じてポイントが付くこと、トドックスマホも利用していると更に割引があることなどの特典があります。
《支払い方法》
クレジットカード(cloverトドック)
《契約方法》
インターネット、電話、コープさっぽろ各店舗、宅配
《感想》
コープさっぽろの組合員でなければ利用できないので、あらかじめ組合員になっていることが条件になるので敷居が高いと感じる人がいるかもしれません。灯油を利用する機会が多い方は、合わせて契約しているとお得な料金になるのでおすすめできます。
エゾデン
■ベーシック電気メニュー(エネコープ)【灯油未契約】
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 8907円 |
基本料金 | 1004.4円 |
従量料金(~120kWh) | 23.54円 |
従量料金(120~280kWh) | 27.94円 |
従量料金(280kWh~) | 30.37円 |
《特徴》
2016年2月に誕生したばかりの新電力会社で、設立母体はコンサドーレとサツドラ(サッポロドラッグストアー)です。北海道を元気にすることを目標にして設立されたという経緯があります。将来的には、100%地産地消の電力販売を目標に掲げています。最大6%電気料金がお得になるわかりやすい料金設定になっています。電気料金の0.5%がEZOCAポイントにとして付与されます。
※エゾデンはF-Powerの電力を供給
F-Power は2009年に設立された新電力会社で、太陽光発電やバイオマス発電などを手掛けるファーストエスコから会社分割されて誕生しました。全国で法人向けに電力供給を行っており、全面電力自由化が実現することで一般家庭への供給も行っていくことになります。
《支払い方法》
クレジットカード、口座振替
《契約方法》
インターネット
《感想》
新電力会社にありがちな、「他のサービスと合わせて契約するとセット割」という料金設定がないので、わかりやすい料金になっている点が好感を持てます。サツドラなどで使用できるEZOCAポイントも付与されるので、北海道に住んでいる方ならお得な電力会社と思われます。現在はオール電化住宅向けのプランは提供されていないので、オール電化住宅にお住まいの方にはおすすめできません。
エネワンでんき(ガスワン・サイサン)
■エネワンBプラン【電気のみ契約】
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 9064円 |
基本料金 | 984.3円 |
従量料金(~120kWh) | 23.06円 |
従量料金(120~280kWh) | 29.12円 |
従量料金(280kWh~) | 32.7円 |
■エネワンBプラン【電気と灯油契約】
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 8880円 |
基本料金 | 964.2円 |
従量料金(~120kWh) | 22.59円 |
従量料金(120~280kWh) | 28.53円 |
従量料金(280kWh~) | 32.03円 |
《特徴》
北海道では、いちたかガスワンが代理店になります。エネワンでんきは、既に法人には電気を供給していることで知られています。既にガスや灯油などを契約している札幌、帯広、函館にお住まいの方を対象にしています。
《支払い方法》
クレジットカード、口座振替
《契約方法》
電話、インターネット
《感想》
既にガスや灯油を契約している方向けという印象があるため、その他の人についてはお得感は少ない印象を受けます。既に契約している方やこれから契約しようと考えている方にとっては、大いに恩恵を受けるプランを提示していると思います。
ソフトバンクでんき
■FITでんきプラン
項目 | 料金 |
---|---|
一ヶ月の電気代 | 8850円 |
基本料金 | 1004.4円 |
従量料金(~120kWh) | 23.3円 |
従量料金(120~280kWh) | 29.42円 |
従量料金(280kWh~) | 33.3円 |
《特徴》
ソフトバンクの携帯電話やインターネット回線などを契約している方が対象になります。電気代1000円につきTポイントが5ポイント付与されるので、長期間で考えるとポイント分もお得になります。この他におうち割でんきセットやおうち割光セットと組み合わせることでお得感がアップします。
《支払い方法》
クレジットカード、口座振替
《契約方法》
ソフトバンク店頭、インターネット
《違約金》
1年未満解約で540円
《感想》
ソフトバンクが提供しているサービスを契約していなければ利用できません。契約者にとってはお得感がありますが、2年契約になることもあって加入しにくいと思います。
エネット
■基本料金など詳細不明
《特徴》
NTTファシリティーズ、東京ガスや大阪ガスが共同出資して誕生した会社です。LNGや太陽光、バイオマスなどによる発電を積極的に手がけており、安心して使えるクリーンエネルギーを供給しています。主に法人への電力供給を行っており、新電力会社の中ではトップシェアを誇っています。2016年7月末現在、エネットでは家庭向けの直接受付を実施していません。取次店の掲載も今のところ行われていないので順次発表される予定です。
北海道で今後電力供給予定の会社
◎ミライフ東日本
札幌、帯広、胆振管内で供給予定
⇒ミライフ東日本のプラン 詳細はこちら
◎はこだて電力(池見石油)
函館、北斗市などで供給予定
◎ワタミファーム&エナジー
北海道内で供給予定。家族に電気の使用状況をメールで伝えるサービスもあり。
⇒ワタミファーム&エナジーのプラン 詳細はこちら
◎札幌ガス
既存契約者向け。楽天ポイント付与をする予定。
◎アシストワンエナジー
現在詳細未定
北海道電力自由化によるおすすめ新電力会社のまとめ
北海道は、他の地域と比較すると新電力会社の参入があまり多くないという印象を受けると思います。北海道に住んでいる人にとっては、積極的に新電力会社が参入してお互いに切磋琢磨しながら良いサービスを提供してもらえるとありがたいと感じるものですが、なかなか参入できないという事情があるようです。実は、北海道は本州からの送電が壁になっていることから、割安な料金プランを設定できないため、新電力会社の参入が少ないのです。
今後は、北海道内に新しい発電所を作る計画を立てている会社もありますが、高額な費用がかかるため積極的に発電所ができる見込みはないと言われています。現在の新電力会社も今後は、徐々に集約化される可能性もあります。既存の北海道電力も新電力会社に良い刺激を受けて電気料金値下げの方向を打ち出してくれることで、新電力会社も良いサービスを提供するという流れができることを期待しています。
なお、オール電化住宅
にお住まいの方については新電力会社に切り替えをすることで恩恵を受けることは今のところありません。むしろ今の電気料金よりも値上がりする結果になるので注意してください。