一人暮らしの引っ越し費用の相場はいくら?

一人暮らしで引越しする場合費用の相場はいくら位なのか気になるところです。一般的な相場は30,000~60,000円ですが、単身パックを利用すれば15,000円ほどに抑えられます。
また、相場より安く引越しをするためにはどのようなことに注意をしたら良いのか詳しくご説明していきます。少しでも安く一人暮らしの引越しを終わらせるためにも、是非参考にしてみてください。
⇒一人暮らしの電気代が6000円も…全国的平均金額はいくら?
一人暮らしの引越し費用相場
引越し先までの距離や運ぶ家具の量、新居の家賃などにより引越し費用は大きく異なってきます。そこで引越し会社と自力引越しにおける費用の相場を見ていきましょう。
引越し会社の相場
国内には数千数万の引越し会社があり、最も多い東京都では1800社以上あると言われています。
どの引越し会社を利用するかによって引越し費用に多少の違いが出てきますが、一人暮らしの場合の相場は30,000~60,000円程度となります。
一人暮らしで最も使われる2トントラックと、2人の作業員で見積もりがされるケースが多くなっています。 ただし同一市内の近距離、同一県内の中距離、県外の遠距離などと、引越し先の距離により費用は異なります。
同一市内でしたらかかっても50,000円程度ですが、県外となると150,000円程度になることもあります。
もちろん運搬する家具の量が多く、2トントラックで収まり切れない場合にはその分費用も割高になりますのでご注意ください。
自力引越しの相場
引越し会社を利用せず、自分でトラックをレンタルし家族や友人に手伝ってもらう方法もあります。 いわゆる自力引越しですが、少しでも引越し費用を抑えたいという考えから引越し会社を利用しない方が多いです。
しかし自力引越しの相場というのは、引越し会社へ依頼するケースよりも高くなることも多いです。
自家用でトラックを所有していれば良いですが、レンタルする場合には1日15,000円程度は必要になり、その他ガソリンも満タンにして返却する必要があります。
また友人に手伝ってもらった場合には、謝礼という形で昼食や夕食などをご馳走してあげるのが一般的です。このことから、自力引越しの相場は、概ね40,000円程度となります。
しかも数日に渡りトラックをレンタルする場合には、その分日毎にお金がかかってくるのは言うまでもありません。重たい家具を運搬する労力も必要ですので、費用対効果的には引越し会社の利用をオススメします。
安価な単身パックを利用した場合は?

引越し会社では少量の荷物で引越しが完了する一人暮らしのための「単身パック」を取り扱っていることがあります。この単身パックを利用することにより、引越し費用負担を大幅に軽減することが出来ます。
単身パックの相場
多くの引越し会社では、単身パックとして15,000円前後が相場となります。ただし移動距離により費用は異なり、概ね30km以内でしたらこの程度の相場で引き受けてもらうことが出来ます。
この費用には、運搬費と人件費が含まれているため、短い移動距離で少量の家具でしたら単身パックが断然お得になります。
単身パックでは専用のボックスが用意され、そのボックスに詰められれば問題ありません。それでは主要な大手引越し会社の具体的な料金を一覧にします。
日通 | 17,850円~18,900円 |
---|---|
クロネコヤマト | 13,650円~14,700円 |
アート引越しセンター | 14,500円~16,300円 |
アリさんマークの引越社 | 14,800円~17,900円 |
アーク引越しセンター | 14,450円~16,700円 |
ハトのマークの引越しセンター | 13,800円~15,800円 |
専用ボックスの大きさにより、料金に多少の開きがありますのでご注意ください。
『LIFULL引越し見積もり』で単身パックの価格をチェック!
単身パック利用時の注意点
単身パックは多くの引越し会社で取り扱っていますが、サイズや料金、運搬可能な物に違いがありますのでご注意ください。万が一自分の引越しに合わないプランを選んでしまうと、逆に高い費用となってしまうことがあります。
例えば1つのボックスに入り切らないということで2つのボックスを用意してもらうと、別の引越し会社の安価なプランを選んだ方が安くなることがあります。
単身パックにも学割プランや附属サービスが付帯されるプランなどもありますので、事前にいくつかの引越し会社の単身パックを比較することをオススメします。そしていらない物は積極的に処分し、出来る限り運搬する荷物の量を減らすことを心掛けましょう。
また部屋を見渡して「この程度の荷物ならボックスに収まるだろう」と考え、外に置いてある自転車の存在を忘れてしまうケースが多いので、運搬する必要のある物はきちんと洗い出しておきましょう。
一人暮らしの引越し費用を安くする方法

一人暮らしの引越しは確かに安い費用で可能ですが、もっと安くする方法もあります。 少しでも経済的な負担を軽減したいとお考えの方に、安くするポイントをいくつかお教えします。
大型家具は新居で購入
引越し会社を利用するとなると、運搬する量で費用が変わってくるため、大型家具は新居で購入した方が安くなることがあります。
例えばベッドや洋服ダンスなどは、単身パックのボックスにはとても入り切れませんし、2トンのトラックを利用する通常の引越しでも大きく場所を取ってしまいます。 その結果、追加で費用が発生してしまいます。
それでしたら現在使用している大型家具をリサイクルショップに引き取ってもらい、新たに引越し先周辺で購入し直した方が安く済むかもしれません。
いらない物は捨てるかリサイクルショップへ
大型家具だけではなく、新しい生活を始めるにあたり必要の無い物は、躊躇せず積極的に捨てるかリサイクルショップに売ってしまいましょう。
少しでも運搬する量を減らすために大変有効な手段です。普通に生活をしていて1年間触っていない物は大体不用品と思って良いでしょう。もちろん思い出の品や将来的に使用する可能性の高い物はその限りではありません。
引越し時期や時間の調整
休日や大安日というのは、引越し会社にとって繁盛する日であり、その分費用が高く設定されることがあります。また3月下旬から4月上旬も引越しシーズンであるため、平日でも高い費用になることもあります。
家族揃ってての引越しとは異なり、一人暮らしでしたら時期や曜日も調整しやすいかと思いますので、出来る限り日付をズラすことをオススメします。
さらに時間指定をせず、フリータイムで申込みをすることで割引を受けられる引越し会社もあります。このように譲れるポイントがある場合には、事前に引越し会社へ相談してみてはいかがでしょうか?
複数社で料金比較
数多くある引越し会社ですから、最初から「この会社しか利用しない」と決めつけてしまうのは避けましょう。大切なのは複数の引越し会社から見積もりをもらい、それを比較してみることです。
次の項目で詳しく書かせていただきますが、自分自身で一社一社見積もりをもらっていると、激しい営業攻撃で疲れてしまいます。 オススメなのは、一括で複数社から見積もりを貰える一括見積もりサイトの利用です。
一括見積もりでお得に引越し
一括見積もりサイトというのは、そのサイトに登録をしている引越し会社からまとめて見積もりを貰えるサービスを提供しており、一度の申込みで複数社の引越し費用を知ることが出来ます。
わざわざ一社一社に電話をする必要が無くなりますし、インターネット環境さえあればいつでもどこでも申込みが出来るというメリットがあります。
もちろん一括見積もりサイトの利用は完全無料ですので、見積もりを貰ったからと言って、後日請求書が届くこともありません。
また一括見積もりサイトを利用したからと言って、必ずしもその中から利用する引越し会社を選ばなければいけないということもありませんのでご安心ください。つまり「自分の引越しはいくら程度で出来るのかな?」などと、ただ単に相場を知るという目的だけでも問題ありません。
一人暮らしの引越しというのは、上手に引越し会社を利用することによって非常に安価な費用で終わらせることが出来ます。 相場はあくまでも相場であり、「相場だから仕方ない」と諦めること無く、それを下回るお得な費用で引越しを完了させてみてはいかがですか?
引越し費用を安く収めることが出来れば、余裕のある新生活をスタートさせることが出来るハズです。

お得に引っ越して引越し代を節約!また電力会社見直しでさらに節約できます
引っ越しの際は何かとお金がかかりますから、今回ご紹介したよう方法でなるべく出費を抑えるようにしましょう。また、引っ越しの際は電力会社への手続きもあります。
その際に新居では思い切って料金プランや電力会社を切り替えてみるのも手です。電力会社の切り替えで大幅な節約ができるケースもあります。
引っ越し会社の一括見積もりサイトのように、タイナビスイッチでは一括で電気料金プランのシュミレーションができます。業界精度No.1のタイナビスイッチでぜひ一度比較してみてください!