セラミックファンヒーターの電気代を計算してみたら5分で1〜2円だった
セラミックファンヒーターは電気代が高いのでは?と思っている方が大変多く、購入を断念している方も多いです。セラミックファンヒータは、足元を簡易的に暖めるために短時間にその場を暖める用途で使われることが多いです。
多くの機種は5分で1~2円程度の電気代がかかります。そのため長時間の使用では電気代がかかりますが、5分〜10分程度の使用でしたらそれほど気にする必要はないでしょう。
人気の機種ごとの詳しい電気代はどれくらいなのか、またどのような機能があるのかについて詳しくお伝えします。
⇒カーボンヒーターの電気代は比較すると意外に安い?!
今売れている人気セラミックファンヒーターの電気代を徹底調査!
家電製品の電気代は計算式に消費電力と使用時間と契約している電力会社の1kWhあたりの単価をあてはめて計算します。
セラミックファンヒーターの電気代=消費電力(W)÷1000×使用時間(h)×1kWhあたりの単価
この計算式はセラミックファンヒーターに限らず、どんな家電製品でも電気代を計算したいときに役立つためおぼえておくと良いですよ!
下の電気代計算機(家電用)も是非ご利用下さい!どんな電化製品でも計算できます。
今回は節電重視や車を持っている方に人気の電力会社「ENEOSでんき」の120kWh~300kWhの1kWhの電気代23.26円で計算しました。使用時間については時間計算サイトで換算し計算しております。
シャープ:HX-E120-W
加湿機能がついていて、のどや目の乾きが気になる方におすすめの湿度コントロール機能がついています。
そのため、消費電力は強、強+加湿、弱、弱+加湿と4パターンありますが、加湿機能を使用しても消費電力は変わりません。そのため2パターンで計算しました。
消費電力
強 | 1200W |
---|---|
強+加湿 | 1200W |
弱 | 650W |
弱+加湿 | 650W |
電気代
強弱と使用時間 | 計算式 | 電気代 |
---|---|---|
強または強+加湿で5分 | 1200W÷1000×0.08×23.26円 | 2.23円 |
弱または弱+加湿で5分 | 650W÷1000×0.08×23.26円 | 1.20円 |
シャープ:HX-FS1-W
コンパクトな設計のため狭い空間でもポンと置けるデザインです。強、弱とヒーターの機能はシンプルで使いやすい特徴があります。
消費電力
強 | 1200W |
---|---|
弱 | 550W |
電気代
使用時間(強弱) | 計算式 | 電気代 |
---|---|---|
5分(強) | 1200W÷1000×0.08×23.26円 | 2.23円 |
5分(弱) | 550W÷1000×0.08×23.26円 | 1.02円 |
パナソニック:DS-F1206
シンプルで使いやすいデザインです。
消費電力
強 | 1170W |
---|---|
弱 | 640W |
電気代
使用時間(強弱) | 計算式 | 電気代 |
---|---|---|
5分(強) | 1170W÷0.08×1×23.26円 | 2.17円 |
5分(弱) | 640W÷0.08×1×23.26円 | 1.19円 |
パナソニック:DS-FKX1205
消費電力が若干高めでパワーのあるタイプです。
消費電力
強 | 1250W |
---|---|
弱 | 670W |
電気代
使用時間(強弱) | 計算式 | 電気代 |
---|---|---|
5分(強) | 1250W÷1000×0.08×23.26円 | 2.32円 |
5分(弱) | 670W÷1000×0.08×23.26円 | 1.24円 |
パナソニック:DS-FKS1204
ひとセンサー機能は人の動きを感知し、電源が自動でON/OFFになりるため、節電効果があり便利です。
消費電力
強 | 1202W |
---|---|
ひとセンサー設定あり | 962W |
電気代
使用時間(強弱) | 計算式 | 電気代 |
---|---|---|
5分(強) | 1202W÷1000×0.08×23.26円 | 2.23円 |
ひとセンサー設定ありで1時間 | 692W÷1000×0.08×23.26円 | 1.28円 |
山善:DSF-VL082(W)
切り替えが1つで消費電力が800Wと使いやすく、シンプルさが人気です。
消費電力
800W(切り替えなし)
電気代
使用時間 | 計算式 | 電気代 |
---|---|---|
5分 | 800W÷1000×0.08×23.26円 | 1.48円 |
セラミックファンヒーターは短時間での使用が主流
セラミックファンヒータの使い道は足元を簡易的に暖める、またはトイレなどの狭いお部屋を暖める用途が基本です。
そのため、長時間使い続けるというよりも短時間にその場を暖める用途で使われることが多いです。5分の使用では
5分でみると強、弱では1~2円が基本です。
そのため、あまり電気代が高いというイメージはありませんが、やはり長時間使い続けると電気代がかさんでしまいます。電気代が気になるのであれば長めの時間帯で使用するのなら途中で弱に切り替えるなど使い方に工夫をしましょう。
また、消費電力が低めのものを調べ、購入しても節電につながります。
セラミックファンヒーターの電気代が気になる場合は電力会社の見直しが必須!
セラミックファンヒーターはコンパクトで使いやすく、冬のトイレを短時間で暖めることができるなど、とても便利!だけど電気代が高額請求は嫌ですよね。
そんな時、ヒーターの使用時間を減らしたり弱で使用するのも節約にはなりますが、大幅な電気代の節約とはいきません。もっと手軽に節約したいなら、電力会社やプランの見直しがおすすめです!
気になった方は「タイナビスイッチ」を活用しましょう!タイナビスイッチはあなたのご家庭の条件にピッタリの電力会社が約1分で選別でき、精度は抜群です。ぜひ活用してみてください!