電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

ガス自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

広島ガス | 引っ越し手続き方法まとめ

広島ガス

引っ越しの際にガス関連で面倒なのは、ガスの利用開始や使用停止手続きですが、広島ガスは「インターネットから」と「電話から」の2通りの手続き方法があります。

ここでは、それぞれの手順や注意点、方法について順にご紹介していきますね。

ホームページからの申込みについての手順

広島ガスのホームページからの使用開始・中止申し込み方法は以下の通りです。

1.広島ガスホームページにアクセスする
2.「ご家庭のお客様」タブを選択し、右側にある「ガスの使用開始・中止のお申し込み」をクリック
3.行いたい手続きを選択して、必要事項を入力する
4.内容確認後、送信して完了

ガスの使用中止・開始手続きをインターネット上でしたい場合は、引っ越し日の4日前までの申し込みが必要です。急いでいる場合は、電話で申し込んで下さいね。
⇒引っ越しや転居時のガス料金精算や手続き方法まとめ

また、ホームページから手続きする際に必要な情報は次の通りですので、手続きをする前に確認しておきましょう。

ガス停止手続きの場合


・お客様番号
・使用者名
・ガスを止める住所
・ガスの開栓作業者がガスメーターに行ける環境かどうか(メーターが屋外にあり、鍵が無い、もしくはオートロックがあっても管理人が開錠してくれる、一戸建ての場合は門などに鍵がかかっていない場合などは「はい」となる)
・ガス料金の最後の清算方法(当日現金、引っ越し先への払込書送付。現在と同じ支払い方法から選ぶ)
・ガスを止める希望日時
・立会い可能時間
・ガスを止める理由

ガス使用開始手続きの場合


・ガスを開ける住所
・使用者名
・ガスを開ける希望日時
・所有ガス機器について(持ち込みの有無など)
・支払い方法について(口座振替やクレジットカードなど)
・立会い人について(氏名、電話番号)
・申込者連絡先(メールアドレズ、電話番号など)

ホームページからの申し込み時の注意点

パソコンを使う男性

ホームページからの申し込みをする場合、使用開始・使用停止したい日の4日前までに申し込みをしなくてはいけませんただし、切り替えの日時として月曜日~土曜日の17:00時以降を希望する場合には、電話で申し込みが必要です。

また、以下に該当する時はインターネットから申し込みができませんのでご注意ください。

・急いでいる場合
・ガス工事を伴う場合
・ガス料金未納などの理由でガスの供給が停止されている場合
・ガス機器やガス漏れ警報機などの取り付け・取り外し作業が必要な場合
・申し込み済みの内容確認や、変更などが必要な場合
・ガスを止める際に立会い不要希望で、作業時間の指定がしたい場合(使用開始は立会い必須です)
・ガスの使用者と支払い者が異なる場合

これ以外の注意点としては、「ガスを開ける日までに電気と水道を通しておくこと」です。

ホームページからの申し込みだと見落としがちですが、開栓作業当日はお風呂の動作確認なども必要になってくるため、電気と水が通っていなくてはいけません。必ず、ガスが通る前日までにはしっかり水道と電気が使える状態にしておきましょう。

電話による申し込み方法と注意点

電話をかける女性

電話による申し込みは、使用開始、使用停止のどちらの手続きでも、引っ越し日の2~3日前までの連絡が必要です。

また、手続き時に必要な情報は以下の通りですので、手元に用意した状態でご連絡ください。

使用開始手続きの場合


・ガス利用者の名前(契約者・申込者)
・電話番号
・使用開始希望日
・訪問希望時間帯
・ガス料金支払い方法の希望(口座振替、クレジットカード、コンビニ支払いなど)
・引っ越し前も広島ガスを利用している場合の転宅前住所、電話番号

使用中止手続きの場合


・ガスの使用中止をする契約者名、申込者名
・お客様番号(ガス後使用量のお知らせに記載されている番号)
・ガスの使用を中止したい住所
・電話番号
・ガス使用中止希望日
・訪問希望時間帯
・ガス料金支払い方法の希望(口座振替、クレジットカード、コンビニ支払いなど)
・引っ越し先の住所、電話番号

手続き代行サービスを行っている引越会社は?

引っ越し

手続き代行サービスを行っている引っ越し会社として、広島エリアでは「アート引越センター」があります。

アート引っ越しセンターの「ワンストップサービス」を利用すれば、ガスの手続きだけではなく、電気や水道などの手続きも一緒に請け負ってくれますのでとても簡単に手続きを完了できます。

他にも地元の会社で引っ越し時の手続きを代行するサービスを行っている会社もあるかもしれませんので、ご自分の利用する引っ越し会社に一度問い合わせてみてください。

広島ガスエリア以外へ引っ越しする場合

引っ越しする家族

広島ガスエリア以外へ引っ越す場合には、広島ガスへの「使用停止」手続きのほかに、これから契約する会社への「利用開始」手続きが必要です。

手続きの方法や期限、必要な情報は各社異なりますので、まずは引っ越し先の管理人や、ガス会社が分かっているのであればガス会社に直接問い合わせてみてください。

引っ越しをスムーズに完了させるためにも、手続きの漏れがないようにしっかりと下調べし、忘れず手続きしましょう。
⇒引っ越し先がプロパンガスの場合ガス代が高いけど対策はあるの?

退去時と入居時に特別な操作は必要?

引っ越しの際、電気であれば「ブレーカーを落としておく」などの操作が必要ですが、基本的にガス関連は引っ越しの際の操作はガス会社が行いますので、特別な操作は必要ありません。

ただし、使用開始時には立会いが必要となるほか、お風呂の動作確認なども行いますので、ガスの利用開始までには水道と電気が通っている状態にしておかなくてはいけませんので、気をつけてください。

引っ越しを機にガス代などの家計を見直してみよう!

今回は広島ガスの引っ越し手順をまとめてご紹介いたしましたが、意外と手続きは簡単ですよね。

引っ越しは今まで契約していたガス会社や電力会社を一度解約し、新たに契約するなど、家計を見直してよりお得なプランへと変更できるチャンスです。

ガスはまだ自由化は始まっていませんが、電気はすでに20164月から小売自由化が始まっているため、電力会社によっては見直しで大幅に電気料金を安くすることもできますので、ぜひ一度見直してみてくださいね。

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?